女性との距離感が分からない旦那!結婚したんだから女関係しっかりしろ!

SPONSORED LINK

<はなこさん(30代)からの投稿>うちの旦那は高校時代に吹奏楽部に入っていてたくさんの女子の中で生活していたので、女性との距離感が完全におかしいです。

付き合っている当時から私と一緒にいる時に女友達を呼んで3人で遊ばされたり、女友達が知らない間に泊まりに来ていたり普通では考えられないような行動をよくしていました。

私が怒ると友達なのに!

自分が友達がいないからでしょ!

と逆ギレされます。

いくら変な関係ではないとしても彼の家に女友達の私物があると嫌な気持ちになるのが当たり前です。

それは結婚してからも変わることはなく、私が子供を連れて実家に帰っている時も留守中に女友達を数人集めて家でパーティーをしたり、泊めたりしていました。

さすがに我慢の限界だったので子供を連れて1ヶ月間実家に帰省することにしました。

うちの両親からも大説教を受けてさすがに反省した様子でしたが、連絡や電話は今でも頻繁にやり取りして相変わらずです。

早く常識的な距離感で女友達と接して欲しいです。

洗濯は洗濯機がしごとするだけじゃないんだよ。私の手間も考えて!!もうちょっと気を使って!

SPONSORED LINK

<とみとみさん(40代)からの投稿>旦那は清潔好きで下着などすぐ着替えます。

1日に2回は着替え、夏など多いときはもっとです。

まず、昨夜お風呂に入って着替えたのに、朝起きでシャワーを浴びまた着替えます。

会社から帰ったら、この後夕食の後にお風呂に入るのに着替えます。

汗をかいたから気持ち悪いそうです。

なら、先にお風呂に入ればいいのに、夕飯でまた汗をかいたり汚れる気がするので嫌だそうです。

下着やタオルも都度都度新しいのにするので、どんどん洗濯物がたまります。

特にタオルの量が半端ない!

布団のシーツもすぐ新しいのにかえるので、洗濯物が大量になって大変!

洗濯物の大半は旦那のものです。

洗濯も当然1度ではすまなくなるし、干すのも畳むのも、シャツのアイロンも大変!

なのに、洗濯機にいれればあとは洗濯機が仕事するだけだから、大変だと思っていないところが特に不満です。

私はなるべく洗い物が増えないように気を付けているのに、旦那は何にも考えずにどんどん洗濯物を出すので、毎日洗濯しながらイライラです。

着替えは一日一回にしてほしいです。

育児に少しでも協力して欲しいと思うのは悪いこと?!少しで良いから育児協力して!!

SPONSORED LINK

<さわさん(30代)からの投稿>育児に少しは協力して欲しい。

疲れているのはわかるが、子どもをほったらかしにしてすぐ寝てしまうのは本当に不満です。

半日ほど子どもをお願いして外出したら、食事をとらせることもなくずっと寝ていたようで本当にびっくりしました。

また四六時中スマホのゲームをしているのにも不満です。

スーパーの買い物に行った時も子どもを見ておくように頼んだのにも関わらず、子どもはスーパーの外まで行って、もし私がもう少し気付くのが遅かったら事故にあっていたのではと本当に恐い思いをしました。

何故ほんの少しの間さえみておけないのか理解に苦しみます。

そしてそれを指摘しても機嫌が悪くなるだけで、謝罪の言葉すらありません。

まるで子どもが全て悪いと思っているようで、もちろん子どもも悪いところはあります。

でもまだ3歳なので全てを理解できる歳ではないし、保護者がしっかり見ておかなければならない年頃です。

それなのに四六時中ずっとスマホゲーム本当にイライラします。

少し協力して欲しいだけなのに、それを言ってもまた小言を言ってるとしか思われないのに本当不満です。

何度言っても直らない夫の習性!片付けろ

SPONSORED LINK

<まみさん(30代)からの投稿>何度言っても片付けができません。

勿論家族全体の片付けではなく、自分の片付けです。

夫のへやがあるのですが、毎日のようにゴミが落ちています。

お菓子の包み紙やタバコの包み紙です。

ゴミ箱にゴミを捨てるということもできないことに唖然としました。

しかも毎日拾って捨てているのに有難うの一言もなく、ゴミがいつの間にかなくなっているのが当然のように思っています。

最初の方は口うるさく言っていましたが、3日もたつとすぐに忘れているので、もう言うのも嫌になりました。

ひどい時は食べたあとのおかしのゴミがそのままだったり、飲んだ後のジュースがそのままだったりしま。

ゴキブリがきてしまわないかいつもヒヤヒヤしてしまいます。

また部屋だけでなく、鞄なども汚すぎます。

そのままつかんで入れるため、旅行バックなどの服はぐちゃぐちゃ。

なにがどこに入っているのか全く分かりません。

そして靴なども絶対に自分で洗ったり磨いたりしないので、放っておくと不潔なまま外に出ます。

我が家の大黒柱はクソ約立たず!少しは動けメタボ野郎

SPONSORED LINK

<りーれれさん(30代)からの投稿>とにかく非協力的。

俺は朝早く起きて仕事してるから…と。

仕事だけじゃん。

私は仕事に家事育児買い出し、銀行周り…あげたらきりがない。

たまに皿洗いしたかと思ったらやってあげといたから…と。

その言い方!

我が家には子供が4人。

未子は7ヶ月。

寝かしつけてる間くらい食器洗ってほしい。

寝かせて戻ってくると、ソファから1ミリも動いてない。

飲み物は飲みっぱなし。

一度少し手伝ってほしいと言ったら俺は甘やかさないよと。

甘やかすって何?!夜も洗濯物を畳んでると末っ子が起きて泣き声が聞こえると、[泣いてるよー]って…聞こえたらならお前がいけ!!絶対に行ってくれない。

また寝かせて洗濯物の続きを片付けに戻ってくるとソファでいびきかいて寝てるしまつ。

休みの日はさっさと起きて釣り三昧。

釣りのために家族全員乗れる車を売り、釣りの車を購入。

おかげで家族ででかけることはなくなりました。

釣りから帰ってくるといびきかいて昼寝。

子供がさわいでるとうるさい!!

と子供がかわいそうです。

たまに抱っこしたかと思えば少しグズっただけでイライラしてあたるし。

むしろいなくていいです。