SPONSORED LINK
仲直りと退職の決意。夫婦生活が少しでも幸せなものになれば・・・
コメント
どの家庭でも家庭が明るいのは奥様しだいと思います。
病気がちのおくさまだったり無愛想ではご主人も冴えないと思います。特に子供がいない家族ならなおさらですね。子供がいれば家に帰ってきて奥様がいなくても子供の顔見れば主人は安らぐと思います。
まあこの文面みればやはり奥様に甘えたいのかなぁという気がしますね。
家に帰ってきて電気が点いていて笑顔の奥様が出迎えてくれるのが一番の幸せかと男性の私は思いますが,そんな期間って新婚1-2年だけなんですよね(悲)
奥様に家にいてもらいたい!と甘えたい気持ちを旦那様がもたれるのは分からなくはないですが、折角仕事を続けたい気持ちがあるのに辞めることを選ぶのはなんだか…もったいないな〜!と思いました。
金銭的に問題がないとなると、確かに旦那様のご理解がないとなかなか仕事って続けにくいだろうなぁとは思いますが、そのまま専業主婦の道を選んで何ヶ月か立った時に、虚しさを感じたりしそうじゃないですか…?家政婦さんをやってるのかな、って気持ちになりそうですし…。
といってももう決意されたことかと思うので、せめて今後も後悔をもたれないといいな〜!と思います。
経済面で余裕があるのであれば退職なさるのもいいと思います。専業主婦として家にずっといるということは仕事をしているときに比べて退屈かもしれませんが、その分家事に回す時間も増えますし、それで旦那様が元の穏やかな方に戻ってくれるのならばいいのではないでしょうか?またフルタイムで働かずともパートタイムという方法もあります。旦那様は一人で寂しいんだと思います。夫婦生活円満のほうが仕事でキャリアを積むよりもとても大事なのではないかと思いました。
仲直りできて本当に良かったですね。旦那さんがお料理を作ってくれたなんてとても羨ましいです。さぞかし夫婦仲も深まったことでしょう。エリさんが現在している仕事を辞めてもエリさんの生活が不便になるのではないとしたら、エリさんの決意を貫いても良いと私は思います。仕事をバリバリこなすのも良いですが、パートをしながら家事を一生懸命するというのも素敵なことです。後者の方が精神的にも余裕ができて良いのではないでしょうか。ぜひご夫婦でしっかりと話し合ってくださいね。
仲直りの仕方については、どのように対応すれば良いのか難しい部分があると思いますが、どんな風にしたら良いのか考えて自分なりに考えて、出来る事から始めてみてはどうかと思います。
仲が良い悪いの話はどこの家庭でもある話です。
様々な手段を試してみたら良いと思います。
でもやっぱり、仲が良いことが一番ですので、頑張って修復して下さいね。