ドケチな主人に不満です。周囲から良い主人と言われるのもイライラむかつく

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<山口さん(仮名)からの投稿>

数年前に夫婦喧嘩をきっかけにお金の管理をするようになった主人なんですが、それまでは私が管理していました。

無駄遣いもせずにやりくりしていたんですが、主人が管理するようになってから、私が働いたお金は全部生活費にまわして、主人が働いたお金は一部生活費で残りは主人名義の口座に貯金しています。

働いていても自由に使えるお金がありません。

周りの人は「しっかりしたご主人ね」と言われますが、私からすると単なるケチにしか見えません。

ケチに対して限度があると思うんですが、一緒に買い物にいっても「あれは高いからこっちにする」とか「俺は食べないからいらない」といった感じで、食べたいものや好きなものが買えない状態です。

私の意見はあまり聞いてもらえず、自分がよいと思ったものしか買いませんし、自分の意見を通そうとします。

外食もあまりせず、行ったとしてもファミリーレストラン系が多く、お洒落なところは行った事がありません。

歳を重ねるにつれて、普通はまるくなるといいますが、私の主人は逆で頑固さが増しています。

主人の母親をみると、同じような感じでさすが親子だなと思います。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

非常識で無責任なモラハラ夫!今すぐ離婚したい!大嫌い

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<清水さん(仮名)からの投稿>
私は現在育休中です。
旦那は自営業で所得などを見る限り、一般的にお金を多く稼いでいる方です。
私が働いていたのもあって結婚後もお財布は別々でした。

私が産休に入って生活費をくれるようになりましたが明らかに足りない金額です。
旦那は夜ご飯しか食べないので、子供の食事は作り置きのをあげて私は朝ご飯も昼ごはんも食べていません。
旦那はそれを知っています。

実家に帰った日は母がごちそうしてくれます。
自分の携帯の支払い、細かい出費は今は給付金で賄っていました。
しかし我が家も保育問題に直面し、待機児童になってしまいました。

給付金がでなくなるので今後のお金の話をすると、今以上生活費にあてるお金はない。
「戸籍だけ離婚して、私は職場復帰をし、母子家庭手当をもらってまた一緒になりたかったら結婚しよう」と言ってきたんです。
冗談ではなく彼は本気でそう言ったんです。

信じられません。

家族に対しての考え方にも驚きましたし、そんな非常識で無責任な人と結婚した事をひどく後悔しています。

夫は休日には毎週外食に行き、仕事の日はよく飲みに行くんです。
私への生活費はないって一体どういうことなのか分かりません。

洋服だって毎週買っていてお金がないわけではないんです。
私は何かあった時にこの人ととは乗り越えていけないと感じています。

やっぱり女は旦那で人生180度変わります。
慰謝料もらって離婚したいです。
浮気でもしてくれればいいのに…。
女ぐせは全く悪くなくて余計腹立たしいです。


スポンサーリンク




<高垣さん(仮名)からの投稿>
女は家で家事と子育てをしてればいい。
そんな昭和な考えにウンザリです。

夫は仕事をしてるだけでいいと思っているようで、2歳児の息子に対してもあまり自分から関わろうとせず、休みの日もソファでテレビを見ながらゴロゴロしています。
休みだし子供と遊ぼうとか、家族との時間を大事にしようという考えは無いようです。

あまりに無関心なので、実家に二週間程帰りましたが、その間も連絡は一度来ただけ。

しかもその内容は「お金無いから口座に入れといて」でした。

この人と何で結婚したのだろう?
どこを好きになったのだろう?
と考えても、ここが好きとは言えません。

タバコをやめてくれと言っても、止めてくれないし、臭いもキツい。
最近では会話するのが苦痛になってきてます。

お酒を飲んだ時だけ陽気なり、面倒くさい絡み方されて迷惑です。

なるべく喧嘩にならないようにと思い、話し合いをしようと向き合ってみても、逆ギレされて、悲劇のヒロインみたいになる夫。

それを見て何も言う気が起きなくなり、今ではもう何も言わない事にしてます。

夫婦にも、最低限の気遣いと思いやりは大事ですし、それが無い夫との未来は見えません。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

【旦那の愚痴】普段は良い夫なんだけど、金銭感覚が緩過ぎてむかつく!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<石川さん(仮名)からの投稿>
夫に対しての不満は上げ始めればきりがないのですが、それでもいい夫だとは思っています。
でも、やっぱり直してもらいたいと思うことがあります。
それはお金の使い方です。

夫の財布に入ったお金は二度と返ってくることがないのがとても不満です。

稼いでいるのは夫なので、必要なものは使ってもらっていいのですが、転職をして収入が減りそれを私がとても気にして節約していることを知っていながら、コンビニでちょこちょことオヤツを購入してきたり、出張で多めにお金を持たせておくとなぜだか最後に「美味しそうだったから」と洒落たお菓子を買ってきて「お土産」と言いますが、私が一回も喜んだことはありません。
現金が戻ってくるほうが嬉しいからです。

なぜ、最後の最後に何か買ってお財布を空にして帰ってくるのか、これだけはいつも不満のもととなって私の中に貯まっていきます。

スポンサーリンク




<吉田さん(仮名)からの投稿>
私の主人に対する不満は、金銭感覚の違いです。

主人には借金と奨学金があります。
どちらも私と出会う前のものであり、貯金もありませんでした。
私もそれらを承知の上で結婚しました。

妊娠を機に私は勤めていた会社を退職しましたが、毎月の生活費に加え返済として出ていくお金があるなか、主人の給料だけで生活しており、正直このまま生活していける気がしません。
それなのに主人はあまり危機感がなく、重大さを認識しておりません。

さらにまだ出産していないにもかかわらず、「子どもは2人欲しいよね」と2人目の話をしてきます。
正直出産してからかかる費用も増えると考えるだけで不安になるのに何を言っているんだろう…と思ってしまいます。

しかしそれを口に出すと「自分の収入が低いから」と落ち込んでしまう主人が想像できるのでなかなか強く言えません。




当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp