妻より子供よりゲームが一番!こんな夫どう思いますか?イライラむかつく!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<大沢さん(仮名)からの投稿>

私の夫はサッカーゲームが大好きで、シリーズものの同じゲームをずっとやり続けているのですが、ハマりすぎているのです。

しかもそれがオンライン対戦型のゲームなので厄介で、始めると途中で終わらせることができないのです。

我が家には2歳と0歳の2人の子供がおり、まだまだ手のかかる年頃です。

目を離した隙に部屋が散らかってしまったり、怪我をする恐れさえあるのです。

でもゲームを始めた旦那には子供達は見えていないようですし、たとえ子供が泣いていてもゲームを中断するわけにはいかず放置なのです。

1試合約20分ほどの試合時間なので、試合が終わるまでは専業主婦の私は一日中子供達の世話をしているので、出来れば旦那に子供達のことをみていて欲しいのですが、夕飯を食べ終えるとゲームを始め、夜中までやることもしばしばです。

お風呂や寝かしつけも私から声をかけない限りはやってくれません。

毎年新作のゲームが出ると発売日には買いに行くのですが、憂鬱です。

もう少しゲームの時間を減らしてくれないか、せめて子供達を寝かしつけてからにしてくれないかと何度も喧嘩をしましたが、数日しか改善されないので最近はもう何も言いません。

飽きてくれる日がくるだろうかと願いながら何年経ったのでしょう。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

暇さえあればゲームばかり。たまには家事育児を手伝って!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<井戸田さん(仮名)からの投稿>

私の夫は一般的に家事育児を手伝うようなイメージのあるアメリカ人ですが家事育児はあまり協力してくれません。

普段は仕事から帰ってきたらゲームはじめて、食事の時間はゲームを中断しますが食事が終わったら寝る時間までまたゲームです。

子供が2歳のイヤイヤ期真っ最中なのでぐったりした時は主人にゲームをやめて子供の世話を手伝ってくれないかとお願いしないと育児のお手伝いはしてくれません。

お願いすれば手伝ってくれるから何もしてくれないよりはマシかと思うようにしていますがやはりイラっとします。

そのイライラを解消するために私は土日はわざと寝坊して土日の朝は主人に子供の世話を任せます。

主人もイヤイヤですが子供に食事をさせて子供の遊び相手くらいの最低限の育児はしてくれます。

でも今頑張っているトイレトレーニングを積極的に手伝ってくれないのが原因でたまに喧嘩をします。

主人の育児の手伝いはもう私は諦め半分です。

主人はもう一人子供が欲しいと言うけれど子供一人でも育児手伝ってくれないので二人目は無理と主人に厳しくいっていますがそれでも育児を手伝ってくれないので困っています。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

育児放棄の非協力的なダメ夫。自分の子供が可愛くないの?

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<芳本さん(仮名)からの投稿>
うちの旦那は、1人目が産まれた時から抱っこするのも嫌がり、服にツバをつけたくないと抱っこしても変な抱っこの仕方をします。
普段は泣き止まないと強く揺さぶったりするくせに、知り合いがいる時はいい父親ぶって抱っこしたり笑顔であやしたりするのがムカつきます。

「イクメンですねー!」とかご近所さんに言われてから「家では全然ですけどね」と言ったら、露骨に不機嫌になるのもムカつく!
だったら普段からちゃんとしてよ! と言いたくなる。

ご飯の支度をしてる時に子供がグズっても面倒みないし、私はご飯も食べれずに子供の面倒みてるのに、その横でご飯を食べ終わってケータイゲームをしたり、テレビを見ながら爆笑してるとイラつく。
「ねぇー! ちょっと子供みてて! 私まだ食べれてないんだけど!」と言うとしぶしぶ面倒みだしたと思ったらすぐゲームを始める。

あんたの子なんだから少しは興味持ってよ。
私だって子供を1日中見てて疲れてるのに自分だけ仕事して疲れてますアピールが腹立つ。

子供がグズって手が離せなくてお風呂掃除出来ないからお願いしてるのに 「嫁にこき使われてる?」とかいうのがイラつく。

私が風邪引いてフラフラな時も子供の面倒見てくれないくせに自分が風邪引いた時はずっと布団で寝ながらゲームしてるのが腹立つ。
ただ寝てるならまだしもゲームしてるのが腹立つ。

全て手伝って欲しい訳じゃない。
ただ私が困ってる時くらい手伝ってよ。
もっと子供に関心もってよ。

子供が遊んで欲しそうにしてるのに、ゲームしてるからあなたを見つめてる可愛い目にも気づいてないでしょ?

子供がかわいそう。
なんで結婚したんだろうな。


スポンサーリンク




<中村さん(仮名)からの投稿>
夫は育児にあまり関わろうとしてくれません。
休みの日は朝から起きて子供たちと遊んでほしいと思っていても、昼過ぎまで寝ていて起こしてもなかなか起きてきてくれません。

1歳と3歳の女の子がいるんですが、たまには子供たちだけ連れて遊びにつれていってくれれば、私も少し育児から離れることができて、リフレッシュできるんですが、二人同時には預かれないといって連れ出してくれません。

今第3子を妊娠中なので不安ばっかりです。
3人は最初から望んでいたので後悔はないですが、2人同時に見れないのに、3人に増えても大丈夫かという不安はあります。

休みの日の夜もいないことがよくあるので、お風呂を一人でいれてくれることも少ないんですが、たまに入れてくれるときも、結局4人同時にはいるだけで、やっていることはいつもと同じ。
私が子供たちを洗って、着替えさせてしないといけません。

一人でいれてくれたとしても、そのあとの着替えまでさせてくれたら良いのに、
「終わったよー」
と呼ばれて、そのあとゆっくり自分だけお風呂に浸かっています。

家事をしてる間に見てもらってても、スマホゲームをしながらだったりするので、もう少しちゃんと子供たちと遊んでほしいです。

こんなかわいい時期をそんな風に過ごすのは本当にもったいないと思います。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

自分が一番の自己中夫にうんざり。自分勝手も大概にして

SPONSORED LINK





「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<沢尻さん(仮名)からの投稿>
夫は自分の事しか考えていません。
相手の事を考えて行動、発言じゃなく自分がしたい事、言いたい事を先にやり、話しをします。

私が行きたいところはこちらが諦めるまでグチグチ…。
自分が行きたい所はさっさと決めて動く。

自分のミスは笑ってますが、私が少しのヘマをすると途端に機嫌が悪くなります。
失敗した事から過去の事まで遡り指摘してくる事も度々あり、最初はいちいちムカついて反論しては喧嘩になるって事の繰り返しでした。
でも、反論しても自分が疲れてくるだけなので今は放ったらかしにしています。

浮気された時も最初は自分が悪かった。
もうしない。
ごめんなさい。
と平謝りでしたが、こちらが少し許す気持ちを見せた途端、俺が浮気心が出たのは私の態度が冷たいせいだと…。
本当に自分勝手な人です。

それでも一旦は謝ってくるのは、もし離婚や別居になればご飯や洗濯、ペットの世話を全て自分1人でしなきゃいけないのが嫌だからなんですよね。

自分がいかに快適に暮らせるかしか考えていないので、私と離婚や別居は絶対嫌だと言います。
私は完全に家政婦扱いです。

浮気にしても相手が大好きだからじゃなく、自分を褒めて、何でもしてくれるからみたいです。

優しい素振りと気遣いある発言は私以外の他人には表しているみたいですが それも口先だけなのが直ぐに相手にも分かるのでので夫には本当の意味で友人と呼べる人がいません。

遠距離恋愛の末の結婚でしたので同居して段々夫の性質が見えてきました。
それでも 好きになった人なのだから2人で改善しつつやっていこうと決め、夫の嫌な部分には徹底的にスルーしたり、我慢ならない時は反論し、良い部分には愛情を表して何とか暮らしてます。

所詮、他人同士が毎日同じ空間にいるのだから、お互い様な我慢や譲りあいもあるのだと、これも夫婦になる為の修行なんだと思いながら今日も夫の帰宅を待ってます…。

スポンサーリンク




<梅田さん(仮名)からの投稿>
うちの旦那は、自分が一番、子供や妻は二の次だと考えているようです。

子供の面倒を見てくれる時もありますが、基本的には自分のしたいことを優先させるので、こっちの都合は御構い無しです。

休みの日は、スマホでゲームゲームゲーム…と、ゲーム三昧です。
家族サービスなんて滅多にしてくれません。
一つのゲームに凝ってるわけではなく、ただただゲームがしたいようで、色々なゲームをかじっては飽きてまた新しいゲームを探して…を繰り返しています。

家事を手伝ってと言うと、ゲームで忙しいからと断られ、子供の世話を頼むと、またあとでと言われ…。
正直イライラを通り越してうんざりです。
なんでこんな人を選んでしまったのだろうと後悔しています。

ですが、たまに旦那の方から子供に遊ぼうと声をかけるときがあります。
家族みんなでどこかに出かけない? と誘ってくれることもあります。

そのときはやっぱり幸せを感じます。
日々の不満はありますが…それでも仲良しな家族でいてくれてありがたいです。

もう少し近所の旦那さんたちを見習って家事や育児を手伝ってほしいんですけどね。

SPONSORED LINK





ゲームに夢中で家事育児に非協力的な旦那にストレスの限界

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<原さん(仮名)からの投稿>
私の旦那は毎日ゲームばかりで私のストレスは限界です。

家に帰ってきたら夜ご飯を食べる前にゲームの電源を入れて夜ご飯は後回し。
夜ご飯を食べたら早速ゲームを始めて、仕事で毎朝5時に起きなくちゃいけないのに毎晩10時半までゲームを止めません。
そして毎朝私が起こさないと起きないし、私はイライラマックスです。

私たち夫婦二人暮らしならまだ許せるかもしれないけど、我が家には二歳の子供がいます。
子供が旦那と遊びたがってるのに、ゲームに夢中で子供の世話なんてしないし、私がその日にあった事や子供の事を話してもゲームに夢中で上の空です。
ゲームなんて人生の役に全く立たないし、ゲームをやってる時間があるなら出世するために勉強して欲しいのに、旦那は自分のためになる事よりもゲームが大事なようです。

本当に毎日イライラします。

子供がもう一人欲しいって言うわりにはゲームばかり。
旦那がゲームばかりで育児なんて手伝う気もないのに二人目がほしいなんて、勝手が良すぎます。
二人目が欲しいならゲーム控えて子育てに協力して家事もたまに手伝ってとお願いしたら同意したくせに、なにも手伝ってくれません。

なので二人目は作らないと決意しました。


スポンサーリンク




<高城さん(仮名)からの投稿>
私たちは結婚して5年目になり、2歳の子供がいます。
旦那は結婚前と変わらずゲームをすることが大好きでずーーっとゲームをしています。

数か月前に腰を壊して手術をすることになった時は、特にひどく、仕事も休みを取らなければいけない状態で半年間ほどお家にいたのですが朝起きてから寝るまでひたすらゲームをしていました。
私は普段はパートに出ているので少しでも家事や子供に関しては特にお手伝いをしてほしいと考えているのですがそんなことは一切ありません。

始めのころは腰の痛みはきっと計り知れない痛さだろうからなにも言わずにいようと思っていましたが、最近は我慢の限界です。

まず自宅にいるときにトイレットペーパーがなくなっても変えずにそのままでいること。
トイレットペーパーは同じトイレの中の棚にあるのにそれすらをやりません。

食べた食器はテーブルの上、落ちたものなどは腰が痛いという理由で拾わない、もちろん子育てはノータッチでわたしの実家の両親にお願いしています。
せめて週末くらいはどこか公園や遊びに…と、考えますが何かを言えば腰が痛いと言い、1日中真夜中までゲームをして翌日は昼過ぎまで起きません。

私たちは犬も飼っているのでそのお世話もあり、私自身結構限界なのがいまの本音です。
子供を持てば変わると信じ続けてきましたがそれは難しいことなんだなと実感しています。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp