理不尽に怒る旦那はモラハラ夫?今は大人しいけど再発しないか心配

SPONSORED LINK


ご無沙汰してます。


専業主婦になってからは、夫婦の関係がかなり変わってきて驚いています。


あんなに喧嘩したり意地を張っていた旦那が急に大人しくなって…というか、会話がなくなってすごく不思議な気分です。


そして今私は、なんで専業主婦になる前はあんなに旦那から色々と言われていたのだろうと、当時の関係についてよく考えてしまうのです。

(それを考えてしまうのは、多分…前と今とでは別人かと思うくらい旦那との会話の量や質が変わったことと、仕事をしていた時よりも、自分の時間が増えて思いにふける事が増えたからだと思います…)


一日に何度か、結婚してからの喧嘩の内容や旦那の言い分などを思い出している自分がいるのです。


今思い返しても腹が立つもの。

呆れて反論する気も起きないもの。

(旦那が酷く怒っていたから)恐怖を感じたもの。


本当に様々な思い出が蘇って来ます。


何で旦那はあんな考え方をするのだろう? とか。

何で旦那はあんな態度を取るのだろう? とか。

私の中でモヤ~っとした、居心地の悪い何かが膨れ上がってきました。


最近までその何かが分からず、ずっとモヤモヤした気持ちを引きずっていました。


適切な言葉が分からず、そう表現するしかありませんでした。

このモヤモヤしたものを誰かに聞いてもらいたいのだけど、モヤモヤしすぎて、全然うまく伝えられません。


そこで、私はこのモヤモヤの原因を探し始めました。

週刊誌のような夫婦生活に踏み込んだ雑誌を読んだり、ワイドショーのテレビ番組を見たり。

そして、インターネットで、私のような状況の人はいないだろうかと結婚生活に関するブログを探し始めました。


…すると、ありました。


なんだか私と似たような疑問や悩みを抱えている人のブログがあったのです。


そして、そこで「モラルハラスメント」というキーワードを見つけました。


結婚後の旦那は、すぐ理不尽な理由で怒るし喧嘩が耐えなかったから、夫婦というのは他人同士が毎日顔を合わせているのだから喧嘩をして当たり前なんだと思っていました。


ただし、喧嘩をしても仲直りすることができる。


これが結婚生活なんだと理解していました。


でも、理不尽な理由で人を非難する事はモラルハラスメントだったのだと、気が付きました。

(ブログのタイトルにも何となく「モラハラ」入れていましたが、しっかり言葉の意味を理解できていなかった事はすみません…)


そして、次に気なるのは、旦那が最近大人しいのはモラルハラスメントが治ったからなのか、単に今大人しいだけで、今後また理不尽に怒り出したりするのかです。


コミュニケーションがなくなったのは嫌だけど、コミュニケーションする事でモラルハラスメントが再発したら嫌だなぁと思った一日でした。


SPONSORED LINK


旦那が嫌いブログ!をリニューアルしました!

ご無沙汰してます。

時間がかかってしまいましたが、この度、旦那が嫌いブログをリニューアルしました。

正確には、ライブドアブログから、FC2ブログに引っ越しただけなんですけどね(笑)

引っ越しを機にブログタイトルも少しだけ変更しました。

「旦那が嫌いブログ!イライラむかつく私の旦那」 ⇒ 「旦那が嫌いブログ!モラハラ夫にイライラむかつく!」

うちの旦那にはモラハラ要素もあることが分かったので、タイトルに加えてみました。

最近は全然更新できていませんでしたが、今後はこちらの方で近況を語っていきますので、是非お付き合いください。

また、ブログのリニューアルに伴いまして、掲示板とアンケート機能を追加しましので、是非ご利用ください。


コメント等から、このブログを見に来てくださる方には同じような状況の方がいることが分かったので、読むだけのブログだけじゃなくて、参加型のブログに出来たらと思い設置しました。


…あと、コメントと言えば、まだコメントの引っ越しは完了していないので、順次対応していきます。

返信できていなかったコメントについても、お返事をしていきます。

遅くなって申し訳ありません。



一応、私の近況も簡単に綴りますね。

前回のブログに書いた通り、旦那との夫婦生活を再構築するために、長年続けてきた会社を辞めました。

今は、専業主婦です。

学生の頃などは専業主婦という言葉に憧れを抱いていた事もありますが、実際は退屈で仕方ないです…。

ただ家事は忙しくなりました。

旦那に気持ちよく帰ってきてもらえるように炊事・洗濯・掃除に毎日勤しんでいます。

夫婦生活円満のために選んだ専業主婦なんだから、専業主婦の責務を全うしています。

でも、子供もいないので、いくら家事に気合を入れても昼過ぎには暇を持て余してしまいます。

最近は暇なときは、流行のポケモンGOに手を出してみたり、オリンピック中継を見ていたりします。

ポケモンGOは色々と社会問題にもなっていますが、マナーさえ守ってプレイすれば、運動にもなって良いゲームですね。

うちの近くはポッポやコラッタしか出なくて少し空き始めてはいますが、退屈しのぎにはちょうど良いです。

…あと、一人で遊んでると、子供と一緒にピクニックしながら遊べればもっと楽しいのにな。なんてネガティブになることもありますが、基本的には元気です。

それでは、これからもよろしくお願いします。

旦那のブログにアドバイスしたら大喧嘩に発展!最初は乗り気だったのに気まぐれすぎ

夕方。私は会社から帰ってきて、夕飯の仕度をしてるのに、旦那は横になってテレビを見たり最近作ったばかりの自分のブログをチェックしてばっかり。

お箸を並べるくらいしてくれてもいいのに。
 
しばらくすると、鼻息荒く私のところに来て、 「お前が勝手につけた俺のブログのカウンター、カウントの仕方おかしくねーか? 今日のカウント1しかねーぞ! そんなわけないから、調べろ!」  だってさ…。

私は夕飯の支度してるのに。

確かに、(アクセス数が見れた方がブログをやる楽しさが増えると思って)カウンターを付けてみたら? と提案をしたのは私です。

でも、気に入らないことがあると全部私のせいのするのは止めて欲しい。

最初は自分も乗り気だったくせに! 私の一存で勝手に付けたわけじゃないのに!! 夕飯を片付けてから、旦那のブログのカウンター設定を確認してみたら、「管理者をカウントしない」「2重カウント防止」になってました。

正確にカウントするなら、この設定の方が良いと思うのですが…。

一応設定内容を見せようと思って、パソコンの前で「これ見てみて」と言ったら、旦那は画面を見ながら「あーー!!、下に行き過ぎ! そこ見えねー! なに動かしてんだ!」とかまたいろいろ大声で怒鳴り散らす始末。

ただ、マウスが少し動いたり、ブラウザが2つ出ていて、そのブラウザ同士が被ってたりしただけなのに。

これって怒鳴ることですか? そして、カウンター設定のことやカウンターを付けたことについて酷い文句の数々。

私が「最初はあなたもカウンター付ける事に賛成してたでしょ? そんなに怒ることないじゃない」というと、「うるせえ! 黙れ!」と怒鳴りつけられました。

私も段々イライラしてきて「もう勝手にして、あなたのわがままに付き合うのはもうたくさん!」と言った瞬間に、頭を叩かれました。

すごくビックリしました。

急に怖くなって逃げるようにその場を立ち去ろうとすると、 「俺が一人で楽しんでたブログに、お前が余計な口出しするから、ぶち壊しだ!!」 と、暴言を叩きつけられました。

涙が出てきました。

たかだかブログのカウンターのことで何でこんなことになるんだろう。

そんなに怒ること? もう旦那のブログは見ない。

なんで旦那にこんな口調でこんな酷い事言われなきゃいけないんだろ。

会社の嫌な上司にだってこんな言われ方しないよ…。

頭と心が痛い。