親に頭が上がらない夫!情けないし、その上下関係を私に押し付けないで!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<西川さん(仮名)からの投稿>
夫は全く自分の親に頭が上がりません。

結婚する前も結婚式場を選ぶ時もホテルでしたいと言う私の意見は全く通らず、夫の親が勝手に決めてしまいました。
それについて文句を言っても「頼むから親の言う通りにしてやってくれ」としか言わず、私の気持ちは汲んでくれませんでした。

結婚してからもしょっちゅう電話がかかってきて「子供はまだか?」と言われ、結婚してまだ1年も経ってないのに「子供が出来るかどうか調べに行ったらどうか?」と聞いてくる始末。

その他にも上司にお歳暮を送ったかとか、挨拶状を書いたかとか細かいことまで指図して、その度に夫に文句を言っても「聞き流せ」の一点張り。

全く親に何も言えないのです。

子供が生まれてからは仕事が休みの時も疲れてるからと、家でゴロゴロして何処にも行きません。
平日はずっと子供と二人きりで煮詰まっているので、休みの日ぐらい何処かに連れて行ってくれてもいいのに…。

何処かに行く時は自分の叔父さんの家なのです。
「晩ごはんを作らなくてよくて、楽でしょ」と言いますが、夫の親戚の家でくつろぐ事も出来ないし、ご飯作りを手伝わないわけにもいかないし、本当に私の気持ちが全く分からない夫です。

夫に期待することを辞めた私は強くなり、自分で子供を連れてどこでも行けるようになりました。
男の子が三人生まれ、三人とも同じスポーツクラブに入り、試合にも出れるようになりましたが、夫は子供に興味がないのか「子供の試合を見てもつまらない。プロになるわけでもないのに、そんなに一生懸命やっても意味がない」と言って、見にも来ず批判的です。

「このままでは子供たちが大人になっても、何も話すことがなくなるよ」と言うと、「仕事で疲れて帰って来てるのに、そんな嫌な事しか言えんのか」と怒り出しました。

親には何も言えないのに、私には上から見下すような事を平気で言います。
結婚28年になりますが、会話もなく、一緒にいるのが苦痛でしかありません。

現在は単身赴任で離れているのでいいのですが、帰って来ると思うと憂鬱です。


スポンサーリンク




<菊池さん(仮名)からの投稿>
結婚して20年、自営業、同居です。
結婚当初からずっと私を見下したかのような言葉遣いをずっとされてきました。
私の行動、私の意見、全て否定です。

それで私はひねくれて主人のいう事を聞かなくなりました。
(唯一旦那との関係で良かった事といえば、私は車を運転しませんから、買い物は全て主人が連れて行ってくれます。私達は自営業で仕事の休みが一緒なので、そこだけは良い事と思っています)

主人の実家に住んでいるので、うちには姑さんがいます。
かなりやり手の同じく同職種です。

姑との仲もあまり良くありません。
主人が私よりも姑さんの味方なので私の言う事は全否定されています。

主人は真面目で神経質、タバコやお酒はやりません。

結婚してから私と姑さんの仲の悪さで自律神経が悪くなり何十年と心療内科に通っています。

とにかく私のやる事にイチイチイチイチ口出しして指摘します。

離婚を2回考えましたが、なかなか簡単には離婚は出来ないから辛いのです。
二人の息子が独立するまではと頑張っています。
二人の息子の前でも喧嘩することがるので、息子達には申し訳ないと思っています。

これだけ合わない夫婦もいるものかと?
悩まされますが、姑さんが居なくなれば少しは私の立場も変わるかな? ともう少し我慢しようと思っています。

精神的にはボロボロなんですが、
主人が悪いのか?
価値が合わないねか?
お互い堪忍が足りないのか?

もはや何が悪いのか分からない状態ですが、残りの人生幸せがあるように祈りたいと思います。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

マザコン旦那にイライラむかつく!何かあればすぐ母さん!何もなくても毎日母さん!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<仁科さん(仮名)からの投稿>
夫婦生活が長いとそれなりに旦那に対する不満は募る一方です。

私の旦那は自分勝手な性格でマザコン男です。
出来婚だったので旦那の性格も解らないまま結婚してしまい、いざ一緒に生活してみると周りの事なんでお構いなし。

夕飯を用意してても帰って来たら「ご飯食って来たから要らない」と言われる事なんで日常茶飯事。

「電話一本くれれば夕飯の用意しなくて済むし、食費も無駄にならないから連絡頂戴」と言っても私の言葉は無視。

仕事の帰りが遅いから忙しいのかな?
と待って居ても「パチンコ行ってて遅くなった」と…。

家に居る時は自分の好きなテレビを最優先で子供達が見たいテレビがあっても「パパが見てるから駄目」と即却下。
少しでも子供達が煩くしてると「煩い!テレビが聞こえねぇだろう!」と感情的な言葉を子供達に言うから、子供達も旦那が帰って来たらサッサと自分の部屋に籠ってしまいます。
それくらい自分勝手なので私も最初は注意していましたが、今が諦めてスルーする毎日で放置してます。

そして何よりもマザコン旦那と言うのが私の中では本当に厄介な事です。

結婚当初は何かあると直ぐに母親に電話していたので、とても母親思いなのかな? 優しい人だなと思っていましたが、実際は違いました。
腰痛が悪化し入院・手術の時に、義理の母親が(うちの旦那は30歳の良いオッサンなのに)心配だから泊まり込むと言いだし、旦那は暗黙の了解みたいな感じで旦那が手術当日に母親(お姑)は当然のごとく病室に寝泊まりしました。

私は唖然としました。
そして、それと同時に旦那がマザコンだと分かりドン引き。

命に関わる事なら未だしも、別に命に関わることの手術でもないし、旦那と同じような症状の他の患者さんは母親が泊まるなんて事は無かったので、私としては本当にドン引きしてました。
そして「あ~所詮嫁は他人なんだ。母親が一番なんだ」と痛感。

退院してからは何時も通りに接していますが、マザコン旦那と分かってからは私の中では彼の見方がガラっと変わり、何だか頼りない旦那に見えてしまい旦那に対して希望も期待も信頼もしていません。

私の男性の見る目が無かったと諦めています。
今は子供達の事を優先に考えて子供達の事だけを見て生活しています。

スポンサーリンク




<多岐川さん(仮名)からの投稿>
旦那は、マザコンです。
義理の実家の近くに住んでいることもあり、何かあればすぐにお義母さんです。

特に結婚当初は、お義母さんは専業主婦で家事を完璧にこなす方なので、そのやり方をいちいち押し付けてきて、面倒くさかったです。

携帯の履歴を見るとほぼ毎日お義母さんに電話やラインをしており、そんなに何を話すことがあるのか理解ができません。
何かあれば「母さんは」「実家は」が口癖です。

子供も産まれ子供の行事ごとは夫婦で決めてやりたいのですが、お義母さんもしゃしゃり出て来る人で、旦那に電話であれこれ相談して、旦那と義母の2人で話を進めていることも不快です。
途中から私にバトンタッチされることが多く、旦那も行事の中身を理解していないので、一からまた説明して進めないといけないのであてになりません。

私の親の悪口は散々言うくせに、自分の親の愚痴を少し言うと逆ギレするのも意味がわかりません。

親離れも子離れもできてなく呆れてしまいます。

実家でお義母さんがなんでも旦那の世話をやっており、何もできない旦那です。

自分たちでなんとかして、どうしてもの時にお願いするのではなく、すぐにお義母さんにお願いしようという発想も子供だと感じます。
家庭を持ち、一家の大黒柱としてもう少し自立して欲しいと心のそこから思います。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

自分勝手でお節介な義母が迷惑だとマザコンの旦那に伝えると…

お義母さんが、私と一緒に料理をしたいと提案してきてから数日。

その話を思い出しただけで本当に憂鬱な気持ちになります。

しかも旦那の実家ではなく、うちで作ると言っているのです。


(誤解がないように補足しますと)別に私はお義母のことが嫌いなわけではないです。

喧嘩をしたこともないし、特別嫌な思いをさせられたことがあるわけでもないです。

ただ、お義母さんはすごく世話好き…言い換えると、すごくお節介なのです。

いつもこっちが恐縮してしまうくらい色々と気を回してくれるので、一緒にいると逆に気疲れしてしまいます。

一般的には良い義母なのでしょうが、私は執拗に気を遣われるのが苦手です。

そんな人に自分の家を出入りされると、心が休まる場所がなくなってとても窮屈です。


そういえば、結婚する時に旦那から「うちの実家はお互いの職場から遠くないし、家賃も浮くからうちの両親と同棲するのはどう?」と提案されたことを思い出しました。

せっかく断ったのに義母に出入りされることになったら、断った意味がなくなってしまいます。

(旦那の正体が分かってきた今だから気が付きましたが、旦那はマザコンだから実家で同棲しようと提案をしてきたんですね。あと、過剰な世話好き(過保護)な母親に育てられれば、息子がマザコンになるのも仕方がないような気がしてきました。マザコンを受け入れたわけではないですが、旦那がマザコンになった理由が分って少しだけスッキリしました(笑))

話を戻しますが、↑の通り、お義母さんがうちに来て一緒に料理をするのは耐え難かったので、旦那には「断ってほしい」というようなことをオブラートに包んで言いました。

「勘弁して」と、ハッキリ言いたかったけど、お義母さんは決して嫁いびりではでなく、親切心で提案してきていることは十分わかっていたので、やんわりと伝えました。

すると旦那は「うちのお母さんが親切で言ってきてるのに断るのか?」と気分を損ねた感じで言い返してきました。

私だってお義母さんの気持ちが分かってるからオブラートに包んで言ってるのに、なんでこの人はいつもお義母さん寄りなのよ…!

もう! これだからマザコン旦那にはウンザリです!

せめて「お母さんがエリと一緒に夕飯を作りたいんだって。大変だと思うけど、付き合ってあげてくれないかな?」みたいな言い方だったら、私だって譲歩する気になるけど、あからさまにお義母さんの肩を持たれるとすごく気分が悪いです。

過保護な母親にマザコンの息子。

もう最悪の組み合わせだって思います。



この人にはオブラートに包んで話しても伝わないと思った私は本音をぶつけました。

「お義母さんが親切で一緒に料理をしようと言ってくれてるのは分かってるけど、うちで一緒に料理をするのは気疲れするから嫌なの。多分お義母さんのことだから一回にそういう機会を作るとこれからも良かれと思ってうちに通いそうだし…。家事くらい自分のペースでやらせて欲しい。…それにあなた、喧嘩も含めてうちで起こった出来事を全部お義母さんに話してるでしょ? お義母さんに色々と詮索やお節介されそうで家に上げて二人きりで会うのは嫌なのよ」

すると旦那は、なんだそんなことかと言わんばかりに明るい声でこう言いました。

「全部話をしてるけど、基本的にお母さんはエリの事を褒めてるよ。だから、気にする事ないよ。むしろお母さんに認められてるんだから良いじゃん」

そういう問題じゃない。

全然意味が分からない。

なんなのこの人。

バカなの?


あまりに頭にきたので、そういう事ではないと旦那の言葉を全否定して、もっと直接的にお義母さんの好意が迷惑だということを伝えました。

さすがの勘違い旦那もようやく私の言葉の意味を理解したのか、拗ねた様な顔をして「お母さんには断っておく」とつぶやいて寝室に篭ってしまいました。


こんな感じなので、本当にちゃんと断ってくれるのか不安です…。

専業主婦の日常。突然振って沸いた義母からの迷惑な提案

旦那の希望通り専業主婦になったためか、最近は喧嘩らしい喧嘩はなくなりましたが、少しだけ精神的に参っています。

今までは仕事が趣味。というのは言い過ぎかもしれませんが、どちらかと言えば自分は仕事人間寄りで、趣味らしい趣味を持っていませんでした。

人並みに旅行や美容には興味がありましたが、特別関心があるわけではなかったので、家事が終わると退屈で仕方ないのです…。

テレビを見ても昼間にやっている番組はワイドショーばかりですし…。
(ワイドショーが嫌いというわけではないですよ。ただ、仕事をしている時から朝の情報番組は見ているのですが、ワイドショーの内容とほとんど重複しているので…)

…でも、退屈が悩みなんて贅沢ですよね。

このブログを書く以外にも何か趣味を探そうと思います(笑)



…あと、精神的に参っている一番の理由ですが、専業主婦になってから、家事に関するミスをしてはいけないという強迫観念があります。

専業主婦になった以上、私の一番の仕事は家事です。

何を置いても家事を最優先にして、今まで以上にしっかりこなす必要があります。

一緒に暮らして分かったのですが、うちの旦那はいつ何が原因で怒り出すか分かりません。

とにかく旦那を不満にさせる要素を作り出さないように完璧に家事をこなさないといけません。

もう理不尽な言い掛かりをつけられるのはたくさんですから。

今の私には夫婦円満のために、旦那が寄り道せずに帰って来たくなるような家庭を築くことが何より大切なのです。


あとは、笑顔ですね。


退職を勧められたときに、妻にはいつも笑顔でいて欲しいと懇願されたので笑顔も欠かせません。

専業主婦は世間的に軽視されていますが、こう考えるとけっこう大変ですね。



あと、うちの場合は旦那の不満が家庭内に留まらないところも問題です。

私や家庭に対する不満や喧嘩の内容が全てマザコン旦那によって義母に連携されるのです。

家庭内の事情が全て筒抜けなので、手抜きや失敗をするわけにはいかず常に監視されている気分です。

こういう事情から最近少し精神的に参っていたりします。



あと、私は他の家事と比べて料理が苦手です。

レパートリーが少ないため、料理本がないと毎日の食卓に2、3品の料理を用意するのが難しいです。

…ですので、恥ずかしい話ですが、料理本にない料理やレシピを見ても作り方が分からない時は電話で自分の母親に聞いたりしています。

母親も嫌がる素振りなく教えてくれるのですごく助かってますし、ついつい頼ってしまっています。

しかし、そんな日が続いたある日のこと。

この行動が裏目に出てしまいました…。

想像の斜め上をいく厄介な話が浮上してしまったのです。



昨日、うちの母親と義母が電話で話をしていたそうです。

(私が母親に事情を話していなかったのも良くなかったのかも知れませんが、)母親が私に料理を教えていることを義母に言ってしまったようなのです。

そして、それを聞いた義母は面倒なことに、こんなことを旦那経由で提案してきたのです…。


義母がうちに来て私と一緒に夕飯を作りたいと。


そして、マザコン旦那は「エリと一緒にご飯作りたいって言ってるんだし、たまには付き合ってあげてよ。俺も久しぶりに母さんの手料理食べたいし」と嬉しそうに言ってきました。

うちの旦那は義母に包○の相談をするほどのマザコン夫でした

今回はちょっと下品な内容になります。
下品な内容でも大丈夫という方だけお進みください。





旦那はどんなことでも義母に相談します。

もちろん、私だって自分の親に相談することはあります。

でも、(当たり前ですが)相談する内容によります。

何でもかんでも親に相談しないし、相談相手はそれなりに選びます。

でも、うちの旦那は違うのです…。



それでは、私が驚いた旦那の相談内容について書きます。

旦那の初体験(女性経験)は、多分20代前半だと思います。

旦那は付き合い出した頃から、過去にどんな女性と付き合ったとか、どんな行為をしたとか、聞いてもいないのにいちいち私に話してきたので、いつDTを卒業したのかはなんとなく察しがつきます。

正確には行為の内容というよりも、イチャイチャの内容ですが…。
(正直、全然興味なかった…というか、嫌悪感が込み上げてくるので本当は聞きたくなかったのですが、聞いてあげないと不機嫌になるので仕方なく聞いてあげていました…)

話を聞いて分かったのですが、旦那は女性と初めてした時に、自分が真性○茎であることに気が付いたらしいです。

初めて女性の中に入るときに、痛くて気付いたんだとか。

そこで、旦那は包○専門の病院に行ったらしいです。

そして、そこの医者に、治すためには手術が必要だと言われたようです。



基本的に気の小さい男だから、きっと「手術」って言葉に恐怖を感じたんでしょうね。

病院に行った後に彼がとった行動。

それが、お母さんに相談でした。

成人にもなって何かあると、いの一番に母親に相談する…。

百歩譲って、親に貰った大切な身体の事ですから相談するのは間違っていないのかもしれない。

でもね、百歩譲っても包○について母親に相談する息子(成人)ってそういないんじゃない?

デリケートな問題だから友人には相談しづらかったのかもしれないけど、それにしても、やっぱりお母さんはないでしょう。

今の時代、誰にも相談できなかったとしても、インターネットを使えば手術の内容だったり、実際に手術を受けた人の体験談を見ることも可能です。

手術と言っても、病気でも怪我でもないわけだし、普通に一般の成人なら自分の判断で決めて行動すると思います。

もちろん、私もそうします。

でも、旦那は違う。

困った時は、まずお母さん。

お母さんの支持を仰がないと何もできない男。



思い出したら気持ち悪くなってきました。

そういえば、彼の性癖もかなり困ったものでした。

それについてはまた後日記事にします。



思い返せば思い返すほど初体験や真性○茎のエピソードを私に話すとか、本当に何を考えているのだろうと思います。

結婚すれば、どんな自分も受け入れてもらえるとでも思ったのかしら…。

どこまでもコドモなんだから…。