共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
<平子さん(仮名)からの投稿>
ゲームが大好きな旦那で、寝る間も惜しんでゲームをしています。
朝5時に起きなくては間に合わない仕事をしているのにも関わらず、12時頃に布団へ、その後スマホいじり、結局1時頃に寝ています。
私が体調崩すから、早く寝なさい。といっても聞く耳を持たず、結局遅くまでゲームしています。
寝不足からか家族の中で一番風邪を引きやすいです。
自業自得だと思いますので心配はしませんが、何度言っても治らないのでいい加減にしてほしいです。
それ以外にも、夜中にコントローラーのカチャカチャした音も気になります。
子供たちが起きそうでイライラします。
ゲームにお金をかけるなど、子供じゃないんだからやめてほしいです。
そんなお金の余裕なんかないんですけどね…。
そんなお金と時間があったら子供たちのためにつかってほしいものです。
何度言っても無駄なので最近は自由にさせてます。
とりあえずお金を稼いできなさい、と。
いつか思い知らせてやりたいです。
スポンサーリンク
<斉藤さん(仮名)からの投稿>
子供にはゲームばかりするなと言うくせに、旦那はゲームばかりしています。
私が「子供にやめろって言うならあなたもやめたら?」というと、「俺は仕事して帰ってきてゲームする時間がない、いつやれっていうんだよ」と言われます。
ゲームのことを注意すればいっつも逆ギレです。
ある日旦那の実家行った時のこと、子供たちには、おばあちゃんおじいちゃんに会いにきているんだからゲームはやるなっと言っていました。
しかし、子供の目を盗んで旦那は携帯ゲーム。
子供たちもそんな父親をみつけ、「なんで僕たちはゲームやるなっていったのに、パパはやるの? 言ったんだから、パパもやったらダメなんだよ。パパだけズルイ」と言い始めたんです。
でも旦那は「大人の事情なんだよ」とか意味不明な言葉。
その時は私も怒りというよりはもう呆れてしまいました。
しかし、今でもゲームのことになれば、大喧嘩になって、仕舞いには家を出て行きます。
ゲーム好きの旦那を持つってこんなに大変なことだと思いませんでした。
時には子供たちと一緒にゲームしたり触れ合っている場面はあるけれど、でもやっぱり公園行ってもゲーム、買い物行っても暇さえあればゲーム、トイレでもゲーム、本気で離婚考えてやりたくなります。
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp