旦那が家に帰らない…。本音と建前の葛藤の中でどうあるべきか。

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

SPONSORED LINK




<三嶋さん(仮名)からの投稿>

私の旦那は仕事が休みの日でも午前中から出かけて、遅くて夜8時くらいまで帰ってきません。

1歳になる娘がいるのにも関わらず全て私に任せっきりです。

自分のしたいことはして、帰ってご飯を食べて携帯ゲームをして寝る…
旦那が自分勝手すぎて正直呆れ果てています。
親としての自覚が本当にあるのかと…。

頼み事をするとやってはくれますが、私が料理を作っている間に娘がグズッても、私が一言言わない限りずっと携帯とにらめっこです。

しかも、帰ってくるのが遅いのでご飯の支度やら娘の世話やらしていると必然的に娘の寝かしつけも遅くなってしまっているのが現状で、娘の成長の妨げになっていないか心配が尽きません…。

休日の朝から出かけることでの浮気、不倫の心配はないのですが、ゲームセンターやぱちんこ店に行っているらしくギャンブル癖が悪いです。

以前、休みの日に頻繁にパチンコ店に行っていたので月に2回までという約束をしました。

それからは、私に報告してから行くようになりましたが、毎週のように1人でどこかに出かけるので、
ある日旦那が帰ってきてから「どこいってたの?」と聞くと「打ちに行ってた…」という言葉が返ってきたので、私に報告せずに行くこともあるのだと思います。

この時点で約束は破られていると確信し、ショックが隠しきれませんでした。

私は毎日休まず子育て、旦那の身の回りのお世話をして、自分の時間は子供が寝てからの2~3時間…なぜ私ばかりこんなに自分の身を削らなければならないのかと思い泣く日も少なくありません。

旦那にガツンと言えば良いのですが、私は専業主婦で旦那の収入だけで暮らしています。
平日は仕事を頑張ってきているから休日くらい休ませてあげたいという気持ちがどこかにあり、なかなか言い出すことが出来ません。
家にいて欲しいという気持ちとの葛藤に日々苦戦している状況です。

もうすぐ二人目が産まれるということもあり、産まれてからも今のままでは私が崩れてしまいそうです。

さすがにそれまでにはしっかりと話し合いたいと思っていますが…。


二人目が産まれたら変わってくれることを願うばかりです。

SPONSORED LINK





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

デリカシーがなくてだらしない旦那にイライラする!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<高岡さん(仮名)からの投稿>

旦那の嫌なところは、だらしない性格とデリカシーやモラルが無いところです。

よく結婚すると女は変わるとか言われてますが、不思議なことにうちは真逆だと思います。

とゆうか世の中の夫婦も大体そうなんじゃ無いかと…。

結婚して旦那のだらしないところが見え、どんどん子供に見えて今まで頼れると思っていたのに全然役に立たない。

それで女の人が強くなって強くなっていってしまうんだと思います。

男側がしっかりしていないから。

結婚前は年上で、仕事も生活面でも全てにおいて頼れるし、何を聞いても相談しても的確なアドバイスをしてくれていました。

私の方が怒られたり、注意されることの方が多かったです。

それが今や、私が注意し怒る役。

そんなことしたく無いけど、本当に一人暮らししたことあるのか?!とゆうくらいだらしないんです。

大体の家事は私がやりますがその他で、例えば夕食がおわりしばらくした後にお腹がすいたからとラーメンを旦那自らが作るときがあるんです。

作って食べるのは自由だけど、包丁やらまな板やらと使ったものが全部使ったままの形で朝まで放置…。

後でやる後でやるといって結局そのまま仕事へ行き後片付けは私がやる羽目になります。

それくらいやってあげればと思うかもしれませんが、そのレベルのことが色々と積み重なってくると、もうやってあげようとゆう気持ちは無くなります。

暴力やギャンブルのような大きなことでは無いですが、これが旦那へイラッとする部分です。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

家事に口うるさくて子供を甘やかす旦那は我が家のガンです!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<山寺さん(仮名)からの投稿>

産後数日間、仕事を休んでくれて炊事をしてくれたけど、手が荒れたとかカサカサになってきたと愚痴り、仕事に行き始めてからお願いしてもやらなくなった。

具合悪いから作れないというと材料があっても外食とか何か買ってくると言って作らない。

麺を茹でただけでやった感をだしてきて、食器を泡いっぱいにして洗われるのがイライラする。

作らないくせにご飯の作り方に注文をつけてくる。

例えばカレーには、隠し味にチョコレートを入れるとかシチューには、マカロニを入れるとか。

ご飯を作っているときも掃除機や洗濯物を取り込んで欲しいのにテレビを見ている。

お願いするとしてくれるけど変なこだわりを出してくるので、かえってイライラし自分でやることになってしまう。

私が子どもに注意したことも休みの日になると旦那が許してあげてしまうから私が注意したことが意味なくなり、旦那は、良いお父さんで私が怖いお母さんみたいになる。

旦那がいない時にそのせいで言うことを聞かなくなる。

悪循環でストレスだけたまる。

休みの日は、家で掃除してゆっくりしたいのに何かと出掛けてお金を使うので普段の生活で切り詰めてやっている。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

妻より子供よりゲームが一番!こんな夫どう思いますか?イライラむかつく!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<大沢さん(仮名)からの投稿>

私の夫はサッカーゲームが大好きで、シリーズものの同じゲームをずっとやり続けているのですが、ハマりすぎているのです。

しかもそれがオンライン対戦型のゲームなので厄介で、始めると途中で終わらせることができないのです。

我が家には2歳と0歳の2人の子供がおり、まだまだ手のかかる年頃です。

目を離した隙に部屋が散らかってしまったり、怪我をする恐れさえあるのです。

でもゲームを始めた旦那には子供達は見えていないようですし、たとえ子供が泣いていてもゲームを中断するわけにはいかず放置なのです。

1試合約20分ほどの試合時間なので、試合が終わるまでは専業主婦の私は一日中子供達の世話をしているので、出来れば旦那に子供達のことをみていて欲しいのですが、夕飯を食べ終えるとゲームを始め、夜中までやることもしばしばです。

お風呂や寝かしつけも私から声をかけない限りはやってくれません。

毎年新作のゲームが出ると発売日には買いに行くのですが、憂鬱です。

もう少しゲームの時間を減らしてくれないか、せめて子供達を寝かしつけてからにしてくれないかと何度も喧嘩をしましたが、数日しか改善されないので最近はもう何も言いません。

飽きてくれる日がくるだろうかと願いながら何年経ったのでしょう。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

家事育児を手伝ってくれるけど下手糞な旦那。プライドだけは高くて大変です

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<戸田さん(仮名)からの投稿>

私の旦那はわりかし家事や育児に関してとても良く手伝ってくれます。

それに関してはとても助かっているのですが...。

食事を作ってくれた日には台所はハチャメチャ。

洗濯物を干してくれた日にはしわくちゃのまま。

私が体調を崩して俺がやるからと育児を任せた日には部屋がゴミや物でぐちゃぐちゃ。

結局一から私がやり直すのが鉄板になってきました。

最初は一つ一つ台所きれいにしてね。とか、これしわくちゃだよって指摘していましたのですが、そうするとせっかくやったのに...とふてくされて旦那の機嫌直しまでしなければ行けなくなって余計面倒くさくなってしまいました。

それでもあれこれと言っていたら知ってる!と逆ギレされました。となるとそっからは喧嘩ですね。

まぁ喧嘩というか私の怒りが爆発してしまったと言うか。

それから私は家事や育児をやってもらったら褒めて、後片付けもできたらよりいっそ褒めてというようにプライドを傷つけづに褒めて褒めて伸ばしてます。

その上で出来てなかった細かなことは旦那にはこっそり片付けます。

小さい子供がいるのに旦那も子供でその癖プライドだけは高くて扱いがとても面倒くさいです。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp