ドケチな主人に不満です。周囲から良い主人と言われるのもイライラむかつく

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<山口さん(仮名)からの投稿>

数年前に夫婦喧嘩をきっかけにお金の管理をするようになった主人なんですが、それまでは私が管理していました。

無駄遣いもせずにやりくりしていたんですが、主人が管理するようになってから、私が働いたお金は全部生活費にまわして、主人が働いたお金は一部生活費で残りは主人名義の口座に貯金しています。

働いていても自由に使えるお金がありません。

周りの人は「しっかりしたご主人ね」と言われますが、私からすると単なるケチにしか見えません。

ケチに対して限度があると思うんですが、一緒に買い物にいっても「あれは高いからこっちにする」とか「俺は食べないからいらない」といった感じで、食べたいものや好きなものが買えない状態です。

私の意見はあまり聞いてもらえず、自分がよいと思ったものしか買いませんし、自分の意見を通そうとします。

外食もあまりせず、行ったとしてもファミリーレストラン系が多く、お洒落なところは行った事がありません。

歳を重ねるにつれて、普通はまるくなるといいますが、私の主人は逆で頑固さが増しています。

主人の母親をみると、同じような感じでさすが親子だなと思います。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

金銭感覚がおかしい無駄遣い旦那!もう少し家計の事を考えて欲しいです

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<宇多田さん(仮名)からの投稿>

私と夫は金銭感覚が違います。

節約をしていかないといけないので、私は大好きなお菓子を食べるのを我慢しているのに、横で甘い物が食べたい・ジュースが飲みたいとしつこく言ってきます。

隣で言われるとついつい私も自分のも買ってきてくれるなら買ってもいいと許してしまいます。

仕事で疲れてるのはわかっているのですが、私の我慢を緩ませるような事を言うのが不満です。

たかがお菓子でも毎日買えばそれなりにお金はいきます。

夫も分かってはいるのでしょうけど我慢出来ない気持ちを言葉に出してほしくないと思います。

節約も大事だけど息抜きも必要、それは正しい事ですけど厳しいものは厳しい、ないものはないとイライラしてる私です。

また夫はよく煙草を吸います。

子供が産まれ新しい部署になってから煙草の数が増えました。

おこずかいの範囲内でやってほしいと言ってるのに、給料日まで1週間あるのに残金は千円だったりします。

吸いたい気持ちは分かるのですけど、もう少し自分の金銭感覚を見直してほしいと日々夫を見ていて思いました。

家計を任せてしまったら破綻する、子供もいるのにもう少ししっかりしてほしいものです。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp


ギャンブル癖のある旦那!家計も旦那が握っているので将来が不安です

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<斉藤さん(仮名)からの投稿>
私の旦那はギャンブラーです。
パチンコはしませんが、競馬が大好きです。
これが、年々ひどくなってきています。

結婚する前は、興味がある程度なのは知ってはいましたが、まさかこんなにする人だとは思ってもいませんでした。

最初は土日の大きいレースの日だけ。やっても1ヶ月に1、2回だったのが、毎週末するようになり、そして平日もするようになっていました。

馬券売り場に行けない日はネットで買い、家のテレビも競馬番組を観るように契約し始めました。
それだけならまだ良かったのですが、「実際に観に行きたい」と言うようになり、競馬場に足を運ぶ事も多くなっていきました。

ここまでされると心配なのが、金銭面です。

旦那は常に俺は大丈夫と言ってはいますが、何が大丈夫なのか理解ができません。

私は金銭管理ができないので、旦那に全て託しているのですが、正直不安です。

お小遣い制と言っても、本人が管理している以上はこっちには情報が入ってこず、口座など一切知らないので結婚する前に管理していればなと後悔しています。

スポンサーリンク




<内野さん(仮名)からの投稿>
付き合っていた頃からタバコを辞めてほしいと言っていましたが、結局結婚後も辞めてもらえませんでした。
仕方がないので、せめて子どもができたら辞めるという約束をしました。

私が妊娠したことが分かると最初は禁煙するために禁煙外来へ行ったり頑張ってくれていましたが、子どもが生まれてしばらく私が里帰りしている間にまたタバコを吸い始めたらしく酷くガッカリしました。
子どもの前では吸いませんがやはりニオイが気になるので、子どもに近づいてほしくありません。
通院もして禁煙できたと思ったのにお金も時間ももったいない限りです。

また夫は貯金ができません。
給料はそこそこ良いので生活に困ることはないのですが、将来のことを考えると地道に貯金の額は増やさなければならないのに一向に増えません。

その原因が株式投資です。

特に金融の知識があるわけでもないのにテレビや友人の株で儲けた話に乗じて自分も一稼ぎしようとしているのですが全然儲かる気配がありません。

布の管理を私がすると申し出たのですが頑なに譲らずますます不安になっています。

子どももできて将来の道を作ってあげないといけないのに、私一人が悩んでいて馬鹿みたいです。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

マネハラ・モラハラ夫!生活費は全て旦那からの支給で給料明細も不明

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<伊藤さん(仮名)からの投稿>
私と夫とは19歳という年の差がありますが職場内で恋愛をして結婚に至りました。
結婚してから、夫の態度が豹変したとか性格が変わったということもなく、相変わらず優しいのですが1つ不満があります。

それは大事な家計のことについて一緒に話し合ってくれず、必要な生活費を最低限振り込んでくれるだけ、毎月の稼ぎなども教えてくれないことです。

確かに、食料品や身の回り品など細々としたものは振り込んでくれたお金で賄うことができますが、ちょっとそれより大きいものは自分で買うことができません。
現在は病気療養のためやむなく専業主婦をしているという経緯があるので、振り込んでくれるだけでもありがたいのかもしれませんが、家計の全体像が見えず不安になることもしばしばあります。

私も家族の一員として、家計についての見通しを立てたいだけなのです。
その為には夫の収入情報は必要となります。
それを踏まえたうえで、それくらいまで支出してOKか判断したいですし、自分が仕事を再開する場合、それくらい稼げる仕事を探せばよいか真剣に考えたいだけなのです。

このような思いを夫にぶつけたこともあるのですが、夫は自分が管理するから大丈夫とのこと。
取り合ってくれず私は蚊帳の外です。

年の差夫婦なので、夫が主導権を持ちたがる傾向にあることは結婚前に想像はついていました。
しかし、家計について同等に話し合えないとなると、女である私を下に見ているのではないかという疑念を抱かずにはいられません。

スポンサーリンク




<金山さん(仮名)からの投稿>
うちの旦那はマネハラとモラハラが酷いです。

まずマネハラですが、夫は自分の給料明細もボーナスもひた隠しにしています。
財布は主に夫が握っていて基本的な生活費は出してもらえますが、現金を渡された事がほとんどありません。

私は扶養範囲内でパートをしていて、子供の学費から習い事、自分の車のガソリン代、お小遣いをパート代でまかなっています。
夫はいくら足りなくても助けてくれません。

恥ずかしい話、消費者金融でお金を借りた時期もありました。
それ位追い込まれていようが気付かない夫に腹が立ちます。

最近は懐事情が良いのか、子供に掛かる費用を少しだけ負担してくれるようにはなりました。
ほんの僅かですけれど・・・。
子供に関しては子煩悩な面と、教育費以外は不自由なくさせてくれるのでそこはありがたく思っています。

モラハラに関しては、夫は私に対しての言動が考えられない程酷いです。
私にも原因があるかもしれませんが「ウザイ、キモイ、うっとおしい」は日常で、手はさすがに挙げてきませんが、暴言を吐きます。

更に、細いところでうるさかったりするのでウンザリします。
疲れている時や体調が悪い時でも「部屋が汚い、掃除しろ」「体調が悪いのはお前の自己管理が悪いからだ」
その通りかも知れませんが、言われると悲しくなります。
優しい面もあり、さりげなく飲み物や薬を買ってきてくれる時もあるのでそこはありがたく受け取っています。

重度のマネハラやモラハラでなくても中度なので、ムカつく、腹立つと周りに愚痴を言ってスッキリさせてます。
それでも一緒に過ごしていると気を使うので早く出張に行って欲しいです。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp