金銭感覚がおかしい無駄遣い旦那!もう少し家計の事を考えて欲しいです

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<宇多田さん(仮名)からの投稿>

私と夫は金銭感覚が違います。

節約をしていかないといけないので、私は大好きなお菓子を食べるのを我慢しているのに、横で甘い物が食べたい・ジュースが飲みたいとしつこく言ってきます。

隣で言われるとついつい私も自分のも買ってきてくれるなら買ってもいいと許してしまいます。

仕事で疲れてるのはわかっているのですが、私の我慢を緩ませるような事を言うのが不満です。

たかがお菓子でも毎日買えばそれなりにお金はいきます。

夫も分かってはいるのでしょうけど我慢出来ない気持ちを言葉に出してほしくないと思います。

節約も大事だけど息抜きも必要、それは正しい事ですけど厳しいものは厳しい、ないものはないとイライラしてる私です。

また夫はよく煙草を吸います。

子供が産まれ新しい部署になってから煙草の数が増えました。

おこずかいの範囲内でやってほしいと言ってるのに、給料日まで1週間あるのに残金は千円だったりします。

吸いたい気持ちは分かるのですけど、もう少し自分の金銭感覚を見直してほしいと日々夫を見ていて思いました。

家計を任せてしまったら破綻する、子供もいるのにもう少ししっかりしてほしいものです。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp


財布の紐が固すぎる旦那!私が欲しい物は全部無駄遣いと言われます

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

スポンサーリンク




<木村さん(仮名)からの投稿>

旦那は収入はいいのですが、財布の紐が異常に固いです。

一人目の子どもが生まれた時など、育児グッズで悩みを解消したいというすがる思いも、ほとんど通りませんでした。

口ぐせは「そんなの買わなくてもオレがやるから」なんですが、24時間、家にいるわけでもなく、いない時に助けになってくれるものを買って欲しいだけなのに、何事もガマン、ガマンの日々でした。

また、子どもは大きくなるので、その時々に合わせて必要なものも欲しいものも変わって来るのですが、そういうことも言ってもわかってくれないのが辛かったです。

二人目が生まれてきたときは、泣き声の大きささえ、文句を言ってきて、産後でヘトヘトなところでしたので、もう訳がわかりませんでした。

実際、私も泣き声で一日中ろくに眠れなかったので、旦那も仕事でヘトヘトなところに、家もグチャグチャで落ち着かず、ろくに眠れずに過ごしていたので大変だったとは思うのですが、産後ハラスメントというか、そんなものを感じました。

育ってきた環境も違うし、女性像はお姑さんがモデルなので、あまりにもかけ離れているので仕方ないとは思いますが、連れ添っていくうちにお互いが寄り添っていかないとならないことも多いと思っています。

スポンサーリンク





当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp


【旦那の愚痴】いつでもどこでもゲーム!子供に示しが付かないしお金の無駄遣い

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<平子さん(仮名)からの投稿>

ゲームが大好きな旦那で、寝る間も惜しんでゲームをしています。
朝5時に起きなくては間に合わない仕事をしているのにも関わらず、12時頃に布団へ、その後スマホいじり、結局1時頃に寝ています。

私が体調崩すから、早く寝なさい。といっても聞く耳を持たず、結局遅くまでゲームしています。

寝不足からか家族の中で一番風邪を引きやすいです。
自業自得だと思いますので心配はしませんが、何度言っても治らないのでいい加減にしてほしいです。

それ以外にも、夜中にコントローラーのカチャカチャした音も気になります。
子供たちが起きそうでイライラします。
ゲームにお金をかけるなど、子供じゃないんだからやめてほしいです。
そんなお金の余裕なんかないんですけどね…。

そんなお金と時間があったら子供たちのためにつかってほしいものです。
何度言っても無駄なので最近は自由にさせてます。

とりあえずお金を稼いできなさい、と。
いつか思い知らせてやりたいです。

スポンサーリンク




<斉藤さん(仮名)からの投稿>

子供にはゲームばかりするなと言うくせに、旦那はゲームばかりしています。

私が「子供にやめろって言うならあなたもやめたら?」というと、「俺は仕事して帰ってきてゲームする時間がない、いつやれっていうんだよ」と言われます。
ゲームのことを注意すればいっつも逆ギレです。

ある日旦那の実家行った時のこと、子供たちには、おばあちゃんおじいちゃんに会いにきているんだからゲームはやるなっと言っていました。
しかし、子供の目を盗んで旦那は携帯ゲーム。

子供たちもそんな父親をみつけ、「なんで僕たちはゲームやるなっていったのに、パパはやるの? 言ったんだから、パパもやったらダメなんだよ。パパだけズルイ」と言い始めたんです。
でも旦那は「大人の事情なんだよ」とか意味不明な言葉。
その時は私も怒りというよりはもう呆れてしまいました。

しかし、今でもゲームのことになれば、大喧嘩になって、仕舞いには家を出て行きます。

ゲーム好きの旦那を持つってこんなに大変なことだと思いませんでした。
時には子供たちと一緒にゲームしたり触れ合っている場面はあるけれど、でもやっぱり公園行ってもゲーム、買い物行っても暇さえあればゲーム、トイレでもゲーム、本気で離婚考えてやりたくなります。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp