ゲームに夢中で家事育児に非協力的な旦那にストレスの限界

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<原さん(仮名)からの投稿>
私の旦那は毎日ゲームばかりで私のストレスは限界です。

家に帰ってきたら夜ご飯を食べる前にゲームの電源を入れて夜ご飯は後回し。
夜ご飯を食べたら早速ゲームを始めて、仕事で毎朝5時に起きなくちゃいけないのに毎晩10時半までゲームを止めません。
そして毎朝私が起こさないと起きないし、私はイライラマックスです。

私たち夫婦二人暮らしならまだ許せるかもしれないけど、我が家には二歳の子供がいます。
子供が旦那と遊びたがってるのに、ゲームに夢中で子供の世話なんてしないし、私がその日にあった事や子供の事を話してもゲームに夢中で上の空です。
ゲームなんて人生の役に全く立たないし、ゲームをやってる時間があるなら出世するために勉強して欲しいのに、旦那は自分のためになる事よりもゲームが大事なようです。

本当に毎日イライラします。

子供がもう一人欲しいって言うわりにはゲームばかり。
旦那がゲームばかりで育児なんて手伝う気もないのに二人目がほしいなんて、勝手が良すぎます。
二人目が欲しいならゲーム控えて子育てに協力して家事もたまに手伝ってとお願いしたら同意したくせに、なにも手伝ってくれません。

なので二人目は作らないと決意しました。


スポンサーリンク




<高城さん(仮名)からの投稿>
私たちは結婚して5年目になり、2歳の子供がいます。
旦那は結婚前と変わらずゲームをすることが大好きでずーーっとゲームをしています。

数か月前に腰を壊して手術をすることになった時は、特にひどく、仕事も休みを取らなければいけない状態で半年間ほどお家にいたのですが朝起きてから寝るまでひたすらゲームをしていました。
私は普段はパートに出ているので少しでも家事や子供に関しては特にお手伝いをしてほしいと考えているのですがそんなことは一切ありません。

始めのころは腰の痛みはきっと計り知れない痛さだろうからなにも言わずにいようと思っていましたが、最近は我慢の限界です。

まず自宅にいるときにトイレットペーパーがなくなっても変えずにそのままでいること。
トイレットペーパーは同じトイレの中の棚にあるのにそれすらをやりません。

食べた食器はテーブルの上、落ちたものなどは腰が痛いという理由で拾わない、もちろん子育てはノータッチでわたしの実家の両親にお願いしています。
せめて週末くらいはどこか公園や遊びに…と、考えますが何かを言えば腰が痛いと言い、1日中真夜中までゲームをして翌日は昼過ぎまで起きません。

私たちは犬も飼っているのでそのお世話もあり、私自身結構限界なのがいまの本音です。
子供を持てば変わると信じ続けてきましたがそれは難しいことなんだなと実感しています。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp