共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
SPONSORED LINK
<萩原さん(仮名)からの投稿>
とにかく、うちの夫婦は、会話が成立しません。
理由はいろいろあると思うのですが、いちばんの理由は、夫が「あ~言えば、こう言う」というタイプの性格だからなんです。
夫婦なので、日常のちょっとした会話を楽しみたいところ。
そこで、たとえば、私が「こんど、Aちゃんと表参道で会うんだ~。それで、地下鉄を使って行こうと思う」という話をすると、つかさず言い返してきます。
「それなら、JRを使ったほうがいい、こういう行きかたをしたほうがいい」と。
私はただ、友達を会うことを言いたかっただけなのに、大々的にお説教が始まります。
それだけではありません。
私が体調を崩しているとき、食欲がないので「これを買ってきて」と頼みました。
買ってくることは買ってくるのですが、「こういうときは、これを食べたほうがいい」と言って、自分の考えで食べ物を買ってくるんです。
自分は、そのとき食べたい気分のものがあり、それが欲しかったんです。
しかし、夫は、自分の価値観や考えが優先なので、私の気持ちを配慮してくれません。
なので、どんどん会話が少なくなっていくんです…。
私の今の理想は、「そうだね~」「うんうん」「よくわかるよ~」「わかった」と、ただ相槌を打ってくれるような人。
意見や議論をしたいわけではありません。
また、嫌だなと思うのは、身内だけではなく、知らない人に対しても同じような態度をとるということです。
運転中に、道路でトラックとあったら、どちらかが道を譲ればいいわけです。
でも、夫は、絶対に自分が譲ことはしません。
「そっちが動け~」と、大きな体の運転手に喧嘩をうります。
夫は体が小さく、喧嘩に勝てるはずもありません。
それなのに、頑張ってしまうんです。
こちらは、どうなるかとハラハラです。
よくこれまで、暴力事件に巻き込まれずに生きてきたな、と感心していまうほどです。
最近は、年齢を重ねるごとに、やや落ち着いてきた気がします。
これからどうなるのか心配ですが、もっと丸く素直になって欲しいですね。
SPONSORED LINK
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp