育児に少しでも協力して欲しいと思うのは悪いこと?!少しで良いから育児協力して!!

SPONSORED LINK

<さわさん(30代)からの投稿>育児に少しは協力して欲しい。

疲れているのはわかるが、子どもをほったらかしにしてすぐ寝てしまうのは本当に不満です。

半日ほど子どもをお願いして外出したら、食事をとらせることもなくずっと寝ていたようで本当にびっくりしました。

また四六時中スマホのゲームをしているのにも不満です。

スーパーの買い物に行った時も子どもを見ておくように頼んだのにも関わらず、子どもはスーパーの外まで行って、もし私がもう少し気付くのが遅かったら事故にあっていたのではと本当に恐い思いをしました。

何故ほんの少しの間さえみておけないのか理解に苦しみます。

そしてそれを指摘しても機嫌が悪くなるだけで、謝罪の言葉すらありません。

まるで子どもが全て悪いと思っているようで、もちろん子どもも悪いところはあります。

でもまだ3歳なので全てを理解できる歳ではないし、保護者がしっかり見ておかなければならない年頃です。

それなのに四六時中ずっとスマホゲーム本当にイライラします。

少し協力して欲しいだけなのに、それを言ってもまた小言を言ってるとしか思われないのに本当不満です。

我が家の大黒柱はクソ約立たず!少しは動けメタボ野郎

SPONSORED LINK

<りーれれさん(30代)からの投稿>とにかく非協力的。

俺は朝早く起きて仕事してるから…と。

仕事だけじゃん。

私は仕事に家事育児買い出し、銀行周り…あげたらきりがない。

たまに皿洗いしたかと思ったらやってあげといたから…と。

その言い方!

我が家には子供が4人。

未子は7ヶ月。

寝かしつけてる間くらい食器洗ってほしい。

寝かせて戻ってくると、ソファから1ミリも動いてない。

飲み物は飲みっぱなし。

一度少し手伝ってほしいと言ったら俺は甘やかさないよと。

甘やかすって何?!夜も洗濯物を畳んでると末っ子が起きて泣き声が聞こえると、[泣いてるよー]って…聞こえたらならお前がいけ!!絶対に行ってくれない。

また寝かせて洗濯物の続きを片付けに戻ってくるとソファでいびきかいて寝てるしまつ。

休みの日はさっさと起きて釣り三昧。

釣りのために家族全員乗れる車を売り、釣りの車を購入。

おかげで家族ででかけることはなくなりました。

釣りから帰ってくるといびきかいて昼寝。

子供がさわいでるとうるさい!!

と子供がかわいそうです。

たまに抱っこしたかと思えば少しグズっただけでイライラしてあたるし。

むしろいなくていいです。

自分のことくらい自分でして!!ふざけんな!私はお前の母親ちゃうぞ!

SPONSORED LINK

<こしさん(40代)からの投稿>うちの夫は共働きなのに、自分のことを自分でしません。

自分の髭剃りの掃除などもほったままで全くせず洗面台が汚れてしまうのに気にしてくれません。

さらには傲慢で、気に入らないことがあると黙ってしまい、話しかけてもひたすら無視されるので、やって欲しいと言うこともできません。

先日は、カッターシャツのアイロンのことでまた揉めました。

夫がリビングでテレビを見ており、私は同じリビングで夫のカッターシャツのアイロンをかけていました。

数枚溜め込んでいたこともあり、1枚アイロンがけが終わったタイミングで、終わったものをハンガーにかけて。

と声をかけました。

それを頼んだことが、気に入らなかったようです。

こちらとしては、そもそも旦那のカッターシャツなので自分でアイロンがけをして欲しいのですが何度言っても自分ではせず、下手したらしわくちゃのままで仕事に行こうとします。

さすがに格好悪すぎて、私が仕方なしに嫌々ながらも文句も言わずにアイロンをかけ、せめてハンガーにかけて欲しいと、それだけを頼んだのに、キレられてしまいました。

そしてそれから数日間は無視。

傲慢過ぎてもう戦う気も起きません。

時々これはDVなのでは?

と思っています。

家事育児を放棄する夫にイライラ!いい加減にしてくれーーー!!

SPONSORED LINK

<SUIさん(20代)からの投稿>当方生後半年の子供がおります。

実家、義実家から自宅が離れておりほぼ夫婦2人のワンオペといわれる状態、子供は朝も夜も関係なくお世話が必要ですがそんな状況が面倒なのか仕事だと言って帰宅時間が非常に遅くなりました。

休日も疲れたからとお昼過ぎまで起きてこず、起きた後も子供と散歩すらいきません。

その割に夜ご飯やら洗濯物やらはきっちりと要求してくるためこちらはクタクタです。

こちらも耐え切れず最低限の家事はやってほしい、休日2~3時間休む時間をもらいたいとお願い&喧嘩しなんとか了承をもらうも数日後には約束を破る始末…子供が小さいので離婚等考えられず、ただただ耐える毎日ですが子供が小学生以上になり大きくなってもこのままなら絶対離婚してやろう!

と思っています。

そんな日のためにこちらに不利になるようなことがないよう毎日完璧に家事や育児をおこなっています。

こんな状態でさらに女性関係等発生したときには本当に目もあてられないです!

もう少し子供の事を考えて欲しいです!そのうち子供達に興味持たれなくなるよ

SPONSORED LINK

<あやかさん(20代)からの投稿>旦那の休みが平日に1回と日曜日なのですが自分の趣味の釣りばっか行って全く子供たちと遊ぼうとしない!!

5歳の娘と2歳の息子なのですが娘の方は平日幼稚園なので日曜日しか旦那と遊べたり一日中一緒に入れる日がないのに家にいないので3人で公園に行ったりお出かけしたりしてます!

家にいても一日中動画を見てるか寝てるかのどっちかで買い物にも連れてってくれない時があります!

仕事から帰ってきてもご飯食べてすぐ動画見てるので子供達が話しかけてるのに全然聞いてなかったりすることが多いです。

あたしだけならいいのですが子供達は旦那のことが好きなので可哀想だなと思います。

本当にいつも思う事なのですがこんなにパパ、パパって言ってくれるのって今しかないと思うんです!

娘のなんか特に小学校高学年、中学生になったら成長期、反抗期な訳で今みたいにはいかないと思うのですがもう少し自分のことばかりじゃなくて子供達との時間も作ってくれたらいいのになって思います!!