収入増やすか家事と育児に専念して!働け!稼げ!無理なら家のこと全部しろ!

SPONSORED LINK

<ゆるりさん(20代)からの投稿>旦那さんは、私と比べて収入が低いにも関わらず、クルマは一家に一台あるべき、お家は戸建てで20代のうちに建てた方が賃貸で家賃を払い続けるよりお得だなどと、自分の都合の良いように自論を唱え、全く貯金ができていません。

子供が産まれてからは、可愛い子供服や育児グッズがあれば、ぽんぽん購入しています。

将来の教育費や習い事の費用、病気をした時の入院費などなど…とにかく子供はお金がかかるのに、そういったことを調べたり、保険や共済を見直したり、副業や兼業で収入を増やすわけでもなく、ただただ、浪費しています。

私がポイ活や副業、兼業の話をしても、笑って受け流し、なかなか始めてくれません。

第一子で子供を出産した時は私のために育児休職を取得してくれたのですが、子供の泣き声にイライラしたり、スマートフォンでゲームをしたり、産後の母親と同じように昼寝を2時間したり…と、育児休職中の旦那の行動とは思えないことをして日々をおくり、収入ももちろん減少。

どうして危機感を覚えないのかも不思議です。

自分の収入と経済力を把握してから発言して欲しい!もっと早くあなたの収入を知りたかった!

SPONSORED LINK

<H.Hさん(20代)からの投稿>夫は高校卒業後から10年間同じ会社に勤めていますが、結婚を機に給料明細を見るようになり、手取りの低さに驚きました。

私は看護職をしていて、残業が続く勤務もあり、仕事はハードですが十分に貯金できる程度の手取りがあり生活に不自由することはありませんでした。

これから子供を授かり、家庭をもつとなると当然現在の仕事量をこなすことはできないので私のお給料も下がることは分かります。

夫は家事も育児もこなすことは難しいだろうから安定するまでは数年、仕事も辞めて家にいて良いと言われたので、自分が家事育児もやりきれる自信がなかったので大きな病院を退職しました。

夫のお給料を知ったのは家計の管理をするため費用を費やしている部分を洗い出し、収支計算しているときでした。

もっと早くに気づかなかった私も悪いのですが、家庭を支えられるほどの経済力があるから仕事を止めて良いと言ってくれたのではという思いが強く、収入のことは先に言って欲しかったです。

学歴なし低収入休みなしの夫!父親なんだからもっと稼いで

SPONSORED LINK

<あさん(30代)からの投稿>大学中退のため収入も低く、転職もなかなか出来ない。

転職するすると言っているが、応募もせず購入したスーツが無駄になっている。

上記の転職の件もそうだが基本的に意志が弱く、転居後はタバコも辞めると言っていたが3ヶ月経っても辞められずベランダで吸っている。

外出していても、ヤニ切れすると以来し始める。

大学時代から付き合っているが、朝起きれずそのせいで大学の単位も取れず中退になっている。

普段の性格や外面良いが、短期で怒ると物というか壁に当たったりする。

以前住んでいた賃貸は壁に穴が空き、退去費用が結構かかった。

見た目でいうと、歯が汚い。

そして口が臭い。

絶対にほとんどの歯が歯周病だと思う。

いびきもうるさい。

お酒を飲んだ日は寝られない。

低収入で休みが少ないので週6でワンオペさせられてる。

子育てには協力してくれるが、自分のゲーム優先だったりうんちのおむつは替えたくないなど不満はある。

子供のお風呂も1人で入れなくないそうだ。

そのくせご飯作りや片付けなどの家事にも協力してくれない。

夢を叶えたいのか?!ただ怠けているのか…!動画も書籍も実践に使わないと無意味!

SPONSORED LINK

<かなこさん(30代)からの投稿>現在42歳の主人ですが、とにかく収入が低く、それだけではなく夢をどう叶えるかということを考えている様子です。

別に夢を持つことは悪い事ではないですし、一度の人生だから、すきなように生きて欲しいとは思うのですが、とにかく夢を叶える・夢を具現化するためにそこそこの金額の自己啓発本をやたらと買っています。

役に立つのならいいのですが、読むだけ読んで、うんちくだけ増えていくだけで、そういった生活が続くことすでに3年、まったくもって前進している様子はありません。

さらに、そういったたぐいのYouTubeをよく見てるのですが、聞こえてくる音声は、正直いって、毎回同じような内容。

本も動画も散々見ていて、まったく夢をかなえるための行動をしているわけもなく、ただただ安月給の中、やりくりして付き合っているこっちとしては、頭でっかちになっているだけで、何もしていないように感じてしまいます。

たまに口を挟もうものならば、今はタイミングを見計らっている、失敗しないために知識を蓄えている期間だと、言い返され…。

もうあきらめています。

自営業むいてない旦那にうんざり!へたくそ!

SPONSORED LINK

<えるさん(30代)からの投稿>自営業だけど、自営業むいてないでしょって思うぐらいだらしない。

トラックの中は何回掃除しても(私が)汚くてカバンの中に書類つっこんだままになってるし、毎月の生活費以外の旦那のタバコ代や珈琲代も曖昧。

何回言ってもキチンとしてくれないしよくこんな人が自営業なんてやってけるなって思う。

私も将来自分で開業したかったけど、旦那がこんなんじゃ私は自営より安定した仕事をしなくちゃってなる。

毎月定額の生活費入れてくれるならいいけど、すぐ遅れたりするし、ずれたりすると、すぐ光熱費の滞納や税金年金の滞納の催促がくる。

それぐらいの運転資金もない仕事って、どんだけギリギリやねん。

潰れるだろ。

事務所あるのに自宅に所得税とかの催促くるし。

ほんとストレス。

今まで自分で働いてやりくりして、ゆとりをもって生活していたから、こんなギリギリみたいな生活されると息がつまりそう。

なんか言っても、ちょっと前に始めた仕事がまた元とれてくれるようになってきてるとか言い訳ばっか。

信じれるか!

自分が働ける時はいいけど、妊娠中だから暫く働けないし。

安定した会社員と結婚すれば良かった。