今日、偶然にも上司と二人で打ち合わせをする機会がありました。
私が担当するプロジェクトは3ヵ月後にカットオーバーを迎えるので、その状況確認とカットオーバー後の私の新しい担当業務についての話しがありました。
この上司には本当にお世話になっています。
私はこの会社で一応それなりに評価をされているのですが、それは全てこの上司のご指導があってのことです。
本当に心の底から感謝と尊敬をしています。
だから、この機に信頼するこの上司には退職のことを打ち明けようと思いました。
旦那には、1週間くらいゆっくり考えて結論を出して欲しいと言われたけど、もう私の中で会社を辞める決心はついていたし、今ここで知らん振りして次の担当業務について話をすることは、お世話になった上司に対してとても不誠実なことだと感じたので思い切って話を切り出しました。
会社を辞めようと思っている、と。
もともと旦那に退職を勧められた時に、辞めるならこのプロジェクトがカットオーバーするタイミングが良いと思っていました。
…とは言っても正直なところ、長年勤めてきたこの会社なので急に退職の思いを上司に口にすることは少し勇気がいることでした。
上司は次の担当の事まで考えていてくれているのです。
そんな上司を困らせることになるのではないかと、かなり躊躇いました。
でも、この上司は本当に個人を大切にしてくれる方で、退職の理由も全部包み隠さず正直に話すと私の気持ちをすぐに理解してくれました。
仕事も大切だけど家庭が一番だから、自分の選んだ道をまっすぐ進みなさい、と。
改めて上司への尊敬の思いが込み上げてきました。
本当は上司だって困るはずなのに、私の気持ちを最優先してくれたことが嬉しくて、少しだけ涙がこぼれました。
そして、こういう人の妻になる人は本当に幸せだろうなと思いました。
(不倫とかそういう展開は一切のないので、ご安心下さい(笑))
打ち合わせ後に、上司に退職の報告をした事を旦那にメールをしました。
上司と話をして、3ヵ月後には辞めることが出来そう、と。
きっと旦那は喜んでくれると信じていました。
だって、二人の夫婦生活のために、退職を勧めてきたのだから。
そして私も、旦那との円満な夫婦生活を選んで、会社を辞める決断をしたのだから。
でも、そのメールに対する返信はありませんでした。
今晩、旦那は前に勤めていた会社の同僚達と飲み会の予定が入っていました。
私がメールした時間が遅かったから、既に飲み始めていて返信できないのだろうと思い、旦那から返信がないことはそれ程気にしないことにしました。
でも、一応旦那の帰宅を待ってきちんと報告しようと思っていました。
飲み会が大変盛り上がったようで、旦那は珍しく陽気に酔っ払って23時頃帰って来ました。
そして、旦那が一息ついたタイミングで、退職する意思を上司に伝えたと、改めて旦那に話しました。
すると旦那は「それがいいよ」という感じで、大したリアクションはありませんでしたが、どこか満足気な顔をしていました。
リアクションが薄かったことには少し残念ですが、肯定的な態度に嬉しくなりました。
これできっと、昔の旦那に戻ってくれると。