妻を軽視するモラハラ夫!主婦は楽だよな?俺と同じだけ稼いでこい!

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<布施さん(仮名)からの投稿>
旦那への不満は、私も仕事しているのに、家事を一切手伝わないことです。
私はパートですが、1日8時間のフルパート。
せめて私が仕事で、旦那が休みのときくらいは、家事を手伝ってほしいです。

家事といっても、料理をして欲しいとか、掃除をして欲しいと言っているわけではありません。
せめて、食べた食器を水につけるくらいしてもいいのに、それすらやってくれなくてイライラしてしまいます。

旦那が仕事の日は、私も手伝ってなんて言いません。
ただ、自分が休みで、私が仕事の時は、お皿くらいさげてもいいんじゃないの?

と不満を言うと、
「俺は正社員だぞ! お前はパートだろ!」
と言い放たれました。

もう、何を言っても変わらないので、最近は私も何も手伝いは望まなくなりました。

何も手伝わなくていいから、せめて家を汚すな! と思うのですが、靴下は脱ぎっぱなし、引き出しは開けっ放し、お菓子のゴミは置きっ放し。
6歳の子供に注意される始末です。

もう多くは望まないから、せめて子供からバカにされるような旦那にはなってほしくないと願っています。

スポンサーリンク




<古村さん(仮名)からの投稿>
私は専業主婦をしていました。
家事育児を毎日して、専業主婦は基本的に休みがないので、私は皆が寝た夜だけが唯一の自分の時間でした。
携帯触ったり仲の良い友達と電話したり、スマホゲームで遊んだりしていました。

旦那は休みもほとんどなく、たまに残業や夜勤なり家族の為に汗水流しながら、睡眠時間を削って働いてくれていました。
それはすごく助かったし、感謝の気持ちでいっぱいです。

でも、ご飯を用意して旦那の帰りを待ったり、朝だって旦那が起きる前までに早起きて家事をしたり、しんどさは色々ありますが、私だって大変です。
子供が夜泣きして旦那が起きないよう面倒みたり、旦那が仕事から帰ってくるまでに1人で子供のご飯やお風呂を済ませてました。

それは、専業主婦ならば当たり前の事という方もいますが、まだ慣れない主婦業を旦那に少しでも楽になってもらえるよう頑張ってやっているのにも関わらず、少し口喧嘩になると「俺は頑張って働いてる! お前はずっと家にいて楽だよな?」など言ってくる時もすごく傷つきました。
その後、お金の話になる時もあり旦那は私に「俺が家事育児するからお前がかわりに同じくらい稼いでこい!」とか言われたこともあります。

自分だけが大変なんだ。
しんどいんだ。
という感じに凄く腹が立ちます。

何回か離婚話にもなりました。
どうして男の人は自分勝手なのでしょうかね。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

旦那が不潔!一緒に暮らして分かってきた不衛生な生活習慣

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<本田さん(仮名)からの投稿>
うちの夫は、外から帰ってきても手洗いうがいをしません。
子どもが小さいので、手を洗ってから触れて欲しいのに、そういう感覚がありません。

また、歯磨き後のことですが、うがい後の洗面所に残りカスが残っていて、後の人のことを考えてくれません。
普通は綺麗に流しますよね?

うがいをしたコップには歯磨き粉がついているし、使用した歯ブラシの柄も綺麗に洗わないのか、歯磨き粉の残りで白くなっています。
そんな不衛生な歯ブラシで歯を磨くってどうなの? と疑問に思います。

あと、よくズボンの中に手を入れていて、おしりや、前を掻いています…。
それなのにその手で普通にいろんな物を触るので気持ちが悪いです。

他にも、お金を触った後、そのままの手で食べ物を触ります。
一度その手でちぎったどら焼きを食べさせられたことがあるのですが、お金の金属の味がして気持ちが悪くなりました。

本当に勘弁してほしいです。

トイレもウォッシュレットを使うのはいいのですが、お腹の調子が良くないことが多いみたいで、明らかに下痢っぽいものが便器の裏側に飛び散っていたりします。
お尻を一度拭いてからウォッシュレットをしてねと頼んでも、そうしてくれている様子がありません。

本当に不衛生すぎて一緒に生活するのが苦痛です。

スポンサーリンク




<高岡さん(仮名)からの投稿>
私の旦那は手を洗いません。
家路に着いた後、トイレの後などどんな状況でも手を洗おうとしません。
手を洗ったら? と言えば洗う人なので、最初はただ忘れているだけなのだと思いました。

しかし、一緒に住むようになって不潔さが多々見えるようになってきました。

まずは入浴後のタオル。
私は一度使えばすぐに洗濯かごに入れます。
ただ私の旦那は3日は同じタオルを使います。
まだ天日干しをして使うのは許せるのですが、そのまま脱衣所の手すりのところに掛けるだけであって、湿気が多いので半乾き状態です。

お風呂も追い炊きをしたら3日は同じ水を使えるとも言っていました。
「菌が増えるから不衛生だよ」と言っても、「水道代の方が馬鹿にならないし、人間は多少の菌には免疫力があるんだし、俺は一度もそれで病気になったことがないから大丈夫だよ」とも言われました。

仕事から帰ってきた靴下でそのままカーペットに乗ったり、洋服で鼻水を拭いたりなど少しずつ不潔な旦那に嫌気がさし、旦那自体が不潔に見えてきました。

このままだと自分の子供も旦那みたいに不潔になると思ったら嫌で嫌でたまりません。
強要せず分かり合える範囲で、旦那を不潔さを改善していきたいです。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

何度注意しても言うことを聞かない主人に怒り疲れました

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<押尾さん(仮名)からの投稿>
主人の家事の中途半端加減に苛立ってます。

逆モラハラにもなるかもしれませんが、我が家は私の方が収入が多く、主人は私の扶養に入っています。
その事に関しては特に文句も本人には言いません。

しかし、一緒に生活をしているのだから同じ様に、むしろ収入が少ない分家事を頑張ってほしいと思っています。
少なくとも最低限はしてほしいです。
しかし、言ってもなかなかしません。

せめて自分の洗濯物を畳んで欲しいというと本当に自分のものだけ畳みます。
子どもの物は干しっぱなしです。
皆が使うバスタオル等も畳みません。

百歩譲って行動するだけ良いのですが、畳むだけで片付けません。
ダイニングテーブルに置いてあるのです。

一体どこで食事をすればいいのでしょうか?
洗濯物を畳んでその後、片づけて、まで言わなくては行動出来ないのでしょうか。

社会で生活をしている普通の大人なんだからそれ位しろよ! って本気で思います。

そのくせ、主人は他の人を評価します。
洗濯物一つも片付ける事が出来ない人が他人の何を評価出来るのでしょうか。

本当にイライラします。
言われないとやらない。
言っても出来ない。
本当にイライラします。

自分の頭で考えて行動しろよ。
情けなさと嫌悪感で一杯です。

スポンサーリンク




<矢田さん(仮名)からの投稿>
主人は何度注意しても言うことを聞いてくれません。

うちは共働きで私も帰りが夕方くらいなのですが、毎日ご飯を作ってあげたいと言う気持ちがあります。
作った料理に関しては、主人は残さずに全部食べてくれます。
そして、食べ終わったあとには「美味しかったよ」とも言ってくれます。

そこまではいいんです。
頑張った甲斐があるってものです。
しかし、その後です。

私は2歳の子供と一緒にご飯を食べているので、いつも私と子供が主人より食べ終わるのが後になります。
毎回、先に食べ終わる主人と言えば、食べ終わるとすぐにソファーに行きます。

その都度、食べ終わった食器ぐらいシンクに持って行って水につけと欲しいと注意しています。
お米や残り物などが乾いてカピカピになると、洗うときに大変だから嫌なんです。

その分、無駄に水を使うし、洗剤を使う量も増えます。
何度言っても直らないし、言い続けるも疲れました。

そのうち、カピカピの米がついたお茶碗で出してやろうかと思ったこともあります。
そんな主人と言えば、食べた後はソファーでゴロゴロ。
食後、すぐ寝転んでいるからお腹も出てきているし、二重あごにもなっています。

普段は優しいのですが、このときだけは本当にむかつきます。
こんなことでイライラしている自分にも少し嫌になります。

どうすればよいのかと、毎日ため息をついてます。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

ギャンブル癖のある旦那!家計も旦那が握っているので将来が不安です

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<斉藤さん(仮名)からの投稿>
私の旦那はギャンブラーです。
パチンコはしませんが、競馬が大好きです。
これが、年々ひどくなってきています。

結婚する前は、興味がある程度なのは知ってはいましたが、まさかこんなにする人だとは思ってもいませんでした。

最初は土日の大きいレースの日だけ。やっても1ヶ月に1、2回だったのが、毎週末するようになり、そして平日もするようになっていました。

馬券売り場に行けない日はネットで買い、家のテレビも競馬番組を観るように契約し始めました。
それだけならまだ良かったのですが、「実際に観に行きたい」と言うようになり、競馬場に足を運ぶ事も多くなっていきました。

ここまでされると心配なのが、金銭面です。

旦那は常に俺は大丈夫と言ってはいますが、何が大丈夫なのか理解ができません。

私は金銭管理ができないので、旦那に全て託しているのですが、正直不安です。

お小遣い制と言っても、本人が管理している以上はこっちには情報が入ってこず、口座など一切知らないので結婚する前に管理していればなと後悔しています。

スポンサーリンク




<内野さん(仮名)からの投稿>
付き合っていた頃からタバコを辞めてほしいと言っていましたが、結局結婚後も辞めてもらえませんでした。
仕方がないので、せめて子どもができたら辞めるという約束をしました。

私が妊娠したことが分かると最初は禁煙するために禁煙外来へ行ったり頑張ってくれていましたが、子どもが生まれてしばらく私が里帰りしている間にまたタバコを吸い始めたらしく酷くガッカリしました。
子どもの前では吸いませんがやはりニオイが気になるので、子どもに近づいてほしくありません。
通院もして禁煙できたと思ったのにお金も時間ももったいない限りです。

また夫は貯金ができません。
給料はそこそこ良いので生活に困ることはないのですが、将来のことを考えると地道に貯金の額は増やさなければならないのに一向に増えません。

その原因が株式投資です。

特に金融の知識があるわけでもないのにテレビや友人の株で儲けた話に乗じて自分も一稼ぎしようとしているのですが全然儲かる気配がありません。

布の管理を私がすると申し出たのですが頑なに譲らずますます不安になっています。

子どももできて将来の道を作ってあげないといけないのに、私一人が悩んでいて馬鹿みたいです。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

家計に無関心な浪費癖のある旦那!節約がバカみたい

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<三谷さん(仮名)からの投稿>
夫は真面目に働いてくれるし、それなりの企業に勤めてお給料も貰っています。
ただ、何でもカードで支払うので毎月のカード請求がいつも何十万単位で来ます。

明細はスイカのオートチャージやETC、ガソリン費など仕事関連のものもあるんですが、携帯のゲーム課金、飲みに行った際の飲食代(主人の奢りでは無く割り勘のものです)、食料や服などの買い物費、趣味のゴルフのコース代、終電を逃した時の深夜の長距離タクシー代。

全て明細を見せて説教したり、毎月のその他の生活に必要なお金の説明もしているのですが、しっかり働いてお給料もそれなりに貰ってきていてボーナスもあって、それで何故責められるのか理解が出来ないようで、私のやりくり次第だと言われてしまいます。

我が家には子供が2人いて、更に夏にはもう一人生まれる予定です。

毎月多額の支払いに使うのではなく、少しでも将来に備えて貯蓄したい。使うなら旦那の娯楽にではなく子供達への投資(習い事や衣食住の充実)、家族での外食や旅行などの思い出作りにあてたいんです。

主人もそれはそうだと口では言うものの、なかなか減らないカード請求額。

毎月の支払い額を見るのが最近はストレスです。

スポンサーリンク




<小林さん(仮名)からの投稿>
新婚半年を迎える夫婦ですが、一緒に暮らしてからというもの、旦那のだらしなさに嫌気がさしています。

言えばキリがないのですが、一概に言えるのは「頼んだことをすぐ忘れる」ことです。
投函して欲しい郵便物を通勤のついでに出しておいてと頼んでも、カバンに入れてそのまま平気で一か月放置します。

今日出してくるの忘れちゃった。明日出そう。というのを何回かするならまだわかります。
しかし旦那は一回忘れたっきり、私がその話を出すまで完璧に忘れています。
本当に信じられません。

もう一例についてです。
旦那は営業職なので、交通費等を自身で建て替えして、翌月に立て替え分が振り込まれるというシステムとなっています。

私は家計簿アプリで家計簿をつけていますので、これらが計算に入るととてもややこしくなり、出費がどれだけあったかを把握することが難しいため、クレジットカードを2つ作り、会社用と家庭用に分けています。
これは二人で話し合って決めたことです。

それにも関わらず、旦那は会社からお金が出るものを家庭用のクレジットカードで間違って支払いを済ませてくるのです。

何か忘れてくるたびに指摘をしていますが、どうしても治らないのです。
しかも、旦那はそこまで罪悪感を感じていないようなのです。

一度、どうしてそんなに悪いと思っていないの? と聞いたところ、「どれもそんなに重要じゃないと思っているからかな」と言われ、怒るどころか呆れてしまいました。

彼は自由すぎるのです。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

非常識で無責任なモラハラ夫!今すぐ離婚したい!大嫌い

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<清水さん(仮名)からの投稿>
私は現在育休中です。
旦那は自営業で所得などを見る限り、一般的にお金を多く稼いでいる方です。
私が働いていたのもあって結婚後もお財布は別々でした。

私が産休に入って生活費をくれるようになりましたが明らかに足りない金額です。
旦那は夜ご飯しか食べないので、子供の食事は作り置きのをあげて私は朝ご飯も昼ごはんも食べていません。
旦那はそれを知っています。

実家に帰った日は母がごちそうしてくれます。
自分の携帯の支払い、細かい出費は今は給付金で賄っていました。
しかし我が家も保育問題に直面し、待機児童になってしまいました。

給付金がでなくなるので今後のお金の話をすると、今以上生活費にあてるお金はない。
「戸籍だけ離婚して、私は職場復帰をし、母子家庭手当をもらってまた一緒になりたかったら結婚しよう」と言ってきたんです。
冗談ではなく彼は本気でそう言ったんです。

信じられません。

家族に対しての考え方にも驚きましたし、そんな非常識で無責任な人と結婚した事をひどく後悔しています。

夫は休日には毎週外食に行き、仕事の日はよく飲みに行くんです。
私への生活費はないって一体どういうことなのか分かりません。

洋服だって毎週買っていてお金がないわけではないんです。
私は何かあった時にこの人ととは乗り越えていけないと感じています。

やっぱり女は旦那で人生180度変わります。
慰謝料もらって離婚したいです。
浮気でもしてくれればいいのに…。
女ぐせは全く悪くなくて余計腹立たしいです。


スポンサーリンク




<高垣さん(仮名)からの投稿>
女は家で家事と子育てをしてればいい。
そんな昭和な考えにウンザリです。

夫は仕事をしてるだけでいいと思っているようで、2歳児の息子に対してもあまり自分から関わろうとせず、休みの日もソファでテレビを見ながらゴロゴロしています。
休みだし子供と遊ぼうとか、家族との時間を大事にしようという考えは無いようです。

あまりに無関心なので、実家に二週間程帰りましたが、その間も連絡は一度来ただけ。

しかもその内容は「お金無いから口座に入れといて」でした。

この人と何で結婚したのだろう?
どこを好きになったのだろう?
と考えても、ここが好きとは言えません。

タバコをやめてくれと言っても、止めてくれないし、臭いもキツい。
最近では会話するのが苦痛になってきてます。

お酒を飲んだ時だけ陽気なり、面倒くさい絡み方されて迷惑です。

なるべく喧嘩にならないようにと思い、話し合いをしようと向き合ってみても、逆ギレされて、悲劇のヒロインみたいになる夫。

それを見て何も言う気が起きなくなり、今ではもう何も言わない事にしてます。

夫婦にも、最低限の気遣いと思いやりは大事ですし、それが無い夫との未来は見えません。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

共働きでも苦しい低収入の夫!向上心もなくてむかつく

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<高岡さん(仮名)からの投稿>
私の旦那は、手取り14万の会社員です。
私たち夫婦はまだ結婚したばかり。
結婚する前までは、お互い共働きすればなんとかやっていけるだろうと思っていましたが、いざ結婚したら、将来の子どもの事やいずれは家も建てて素敵な生活をと思い始めました。
そして、今のままではやっていけないと感じて、何度も旦那と話し合いをしています。

でも旦那は「お金がなくても笑いの絶えない家庭があればそれでいい」という考え方で、転職活動など家計を良くするための行動を全然してくれません。
そんな旦那に「私が妊娠して働けなくなったらどうするの?」「子どもにも大変な思いさせるの?」「家だって建てれないじゃん!」と不満爆発!
別に大金持ちになりたいわけじゃないし、今ギリギリで生活しているわけだから、とりあえず少しでも今より余裕のある生活を望んでいるだけなのに…。

それなにの旦那は「最初は共働きでってお願いしたのに働けなくなる?」「俺よりお金が大事かよ!!」だって。
もう呆れてしまいます。

笑いの絶えない家庭には、ある程度のお金が必要で、お互い幸せになるためにお金が大事! ということを伝えても、なかなか動かず・・・。
何度も話し合い、やっと転職活動をし始めましたが、ハングリー精神がないというか、腹が据わってないというか。

「これは残業があるから嫌だ」「これは勤務地が遠いから無理」だのなんだの。

もう腹が立ってしょうがないです!
肝心なとこで責任感なさすぎ!
なんで結婚したんだろう? と自問自答する日々です!

スポンサーリンク




<宮崎さん(仮名)からの投稿>
現状を愚痴るばかりで改善のための努力をしようとしない旦那。
向上心の低さに大変不満です。

仕事内容や収入についての愚痴をよく聞かされていますが、夫を労う気持ちはありつつも、ガッカリしている度合いの方が大きいのが現状です。

「今の仕事は誰でもできるレベルの低い仕事だ」と愚痴を言うばかり。
それなら、スキルアップのための勉強をしたり、よりハイレベルな仕事をするために転職活動をすればいいのに、なぜ行動を起こさないのでしょうか?

「どうせ給料安いから」と卑屈になるのなら、資格手当を貰う為に資格を取ったり、副業で収入アップを目指したりといった改善方法を、なぜ考えないのでしょうか?

確かに、夫の愚痴っている内容は事実です。
入れ替わりが激しい職場なのでスキルも身に付かないでしょうし、年収も同世代の6~7割程度といったところでしょう。

「おこづかいが少ない」とか「俺は毎日遅くまで働いてるのに」とか文句を言われますが、私だって、0歳児がいて働きに出られない代わり、毎月節約に節約を重ねたり、フリマアプリなどで自分のお小遣いは自分で稼いだり、良い条件で就職できるようにいくつも資格を取ったりといった努力をしているんです。

息抜きに愚痴を言うのは全然いいんです。
でも、現状が不満ならそれを変える努力をしてほしいです。




当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

親に頭が上がらない夫!情けないし、その上下関係を私に押し付けないで!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<西川さん(仮名)からの投稿>
夫は全く自分の親に頭が上がりません。

結婚する前も結婚式場を選ぶ時もホテルでしたいと言う私の意見は全く通らず、夫の親が勝手に決めてしまいました。
それについて文句を言っても「頼むから親の言う通りにしてやってくれ」としか言わず、私の気持ちは汲んでくれませんでした。

結婚してからもしょっちゅう電話がかかってきて「子供はまだか?」と言われ、結婚してまだ1年も経ってないのに「子供が出来るかどうか調べに行ったらどうか?」と聞いてくる始末。

その他にも上司にお歳暮を送ったかとか、挨拶状を書いたかとか細かいことまで指図して、その度に夫に文句を言っても「聞き流せ」の一点張り。

全く親に何も言えないのです。

子供が生まれてからは仕事が休みの時も疲れてるからと、家でゴロゴロして何処にも行きません。
平日はずっと子供と二人きりで煮詰まっているので、休みの日ぐらい何処かに連れて行ってくれてもいいのに…。

何処かに行く時は自分の叔父さんの家なのです。
「晩ごはんを作らなくてよくて、楽でしょ」と言いますが、夫の親戚の家でくつろぐ事も出来ないし、ご飯作りを手伝わないわけにもいかないし、本当に私の気持ちが全く分からない夫です。

夫に期待することを辞めた私は強くなり、自分で子供を連れてどこでも行けるようになりました。
男の子が三人生まれ、三人とも同じスポーツクラブに入り、試合にも出れるようになりましたが、夫は子供に興味がないのか「子供の試合を見てもつまらない。プロになるわけでもないのに、そんなに一生懸命やっても意味がない」と言って、見にも来ず批判的です。

「このままでは子供たちが大人になっても、何も話すことがなくなるよ」と言うと、「仕事で疲れて帰って来てるのに、そんな嫌な事しか言えんのか」と怒り出しました。

親には何も言えないのに、私には上から見下すような事を平気で言います。
結婚28年になりますが、会話もなく、一緒にいるのが苦痛でしかありません。

現在は単身赴任で離れているのでいいのですが、帰って来ると思うと憂鬱です。


スポンサーリンク




<菊池さん(仮名)からの投稿>
結婚して20年、自営業、同居です。
結婚当初からずっと私を見下したかのような言葉遣いをずっとされてきました。
私の行動、私の意見、全て否定です。

それで私はひねくれて主人のいう事を聞かなくなりました。
(唯一旦那との関係で良かった事といえば、私は車を運転しませんから、買い物は全て主人が連れて行ってくれます。私達は自営業で仕事の休みが一緒なので、そこだけは良い事と思っています)

主人の実家に住んでいるので、うちには姑さんがいます。
かなりやり手の同じく同職種です。

姑との仲もあまり良くありません。
主人が私よりも姑さんの味方なので私の言う事は全否定されています。

主人は真面目で神経質、タバコやお酒はやりません。

結婚してから私と姑さんの仲の悪さで自律神経が悪くなり何十年と心療内科に通っています。

とにかく私のやる事にイチイチイチイチ口出しして指摘します。

離婚を2回考えましたが、なかなか簡単には離婚は出来ないから辛いのです。
二人の息子が独立するまではと頑張っています。
二人の息子の前でも喧嘩することがるので、息子達には申し訳ないと思っています。

これだけ合わない夫婦もいるものかと?
悩まされますが、姑さんが居なくなれば少しは私の立場も変わるかな? ともう少し我慢しようと思っています。

精神的にはボロボロなんですが、
主人が悪いのか?
価値が合わないねか?
お互い堪忍が足りないのか?

もはや何が悪いのか分からない状態ですが、残りの人生幸せがあるように祈りたいと思います。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

マザコン旦那にイライラむかつく!何かあればすぐ母さん!何もなくても毎日母さん!

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<仁科さん(仮名)からの投稿>
夫婦生活が長いとそれなりに旦那に対する不満は募る一方です。

私の旦那は自分勝手な性格でマザコン男です。
出来婚だったので旦那の性格も解らないまま結婚してしまい、いざ一緒に生活してみると周りの事なんでお構いなし。

夕飯を用意してても帰って来たら「ご飯食って来たから要らない」と言われる事なんで日常茶飯事。

「電話一本くれれば夕飯の用意しなくて済むし、食費も無駄にならないから連絡頂戴」と言っても私の言葉は無視。

仕事の帰りが遅いから忙しいのかな?
と待って居ても「パチンコ行ってて遅くなった」と…。

家に居る時は自分の好きなテレビを最優先で子供達が見たいテレビがあっても「パパが見てるから駄目」と即却下。
少しでも子供達が煩くしてると「煩い!テレビが聞こえねぇだろう!」と感情的な言葉を子供達に言うから、子供達も旦那が帰って来たらサッサと自分の部屋に籠ってしまいます。
それくらい自分勝手なので私も最初は注意していましたが、今が諦めてスルーする毎日で放置してます。

そして何よりもマザコン旦那と言うのが私の中では本当に厄介な事です。

結婚当初は何かあると直ぐに母親に電話していたので、とても母親思いなのかな? 優しい人だなと思っていましたが、実際は違いました。
腰痛が悪化し入院・手術の時に、義理の母親が(うちの旦那は30歳の良いオッサンなのに)心配だから泊まり込むと言いだし、旦那は暗黙の了解みたいな感じで旦那が手術当日に母親(お姑)は当然のごとく病室に寝泊まりしました。

私は唖然としました。
そして、それと同時に旦那がマザコンだと分かりドン引き。

命に関わる事なら未だしも、別に命に関わることの手術でもないし、旦那と同じような症状の他の患者さんは母親が泊まるなんて事は無かったので、私としては本当にドン引きしてました。
そして「あ~所詮嫁は他人なんだ。母親が一番なんだ」と痛感。

退院してからは何時も通りに接していますが、マザコン旦那と分かってからは私の中では彼の見方がガラっと変わり、何だか頼りない旦那に見えてしまい旦那に対して希望も期待も信頼もしていません。

私の男性の見る目が無かったと諦めています。
今は子供達の事を優先に考えて子供達の事だけを見て生活しています。

スポンサーリンク




<多岐川さん(仮名)からの投稿>
旦那は、マザコンです。
義理の実家の近くに住んでいることもあり、何かあればすぐにお義母さんです。

特に結婚当初は、お義母さんは専業主婦で家事を完璧にこなす方なので、そのやり方をいちいち押し付けてきて、面倒くさかったです。

携帯の履歴を見るとほぼ毎日お義母さんに電話やラインをしており、そんなに何を話すことがあるのか理解ができません。
何かあれば「母さんは」「実家は」が口癖です。

子供も産まれ子供の行事ごとは夫婦で決めてやりたいのですが、お義母さんもしゃしゃり出て来る人で、旦那に電話であれこれ相談して、旦那と義母の2人で話を進めていることも不快です。
途中から私にバトンタッチされることが多く、旦那も行事の中身を理解していないので、一からまた説明して進めないといけないのであてになりません。

私の親の悪口は散々言うくせに、自分の親の愚痴を少し言うと逆ギレするのも意味がわかりません。

親離れも子離れもできてなく呆れてしまいます。

実家でお義母さんがなんでも旦那の世話をやっており、何もできない旦那です。

自分たちでなんとかして、どうしてもの時にお願いするのではなく、すぐにお義母さんにお願いしようという発想も子供だと感じます。
家庭を持ち、一家の大黒柱としてもう少し自立して欲しいと心のそこから思います。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

うちの旦那は家族より自分の事が一番!嫌いな事が多すぎて毎日が辛いです

「よその夫婦事情」カテゴリの記事では、私の話ではなく、主婦の皆様から募った旦那への不満・愚痴を掲載させて頂きます。
共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<山本さん(仮名)からの投稿>
旦那への不満、いくつもあります!

付き合っていた当時から感じていたのですが、まず金銭感覚がズレています!
休みもほとんどなく夜遅くまで働いてくれているのであまり言えませんが、結婚して二人の生活になったので、もう少しお金の使い道を考えてほしいです!
交友関係が多いようで外食がすごく多いです。
しかも旦那は年齢的に上の立場になるので、ご馳走する機会も多くなるそうです。
ホント、正直ほどほどにしてほしいです…。

あとはもう独身じゃないんだからお風呂に入る時間やご飯を食べる時間なども合わせてほしいです!
夜中にラインがよくなりますが、いったいこんな夜中に誰なの? と心配になります!

二人でご飯を食べていても、無口にりなることが多々あります。
何か悪いことしたかな? とか、
何か気に入らなかったのかな? とか考えてしまうのでもう少し私の事を気にかけてほしいです…。
付き合っていた時に暴力を振るわれたことがあるので、こういう雰囲気の時すごく心配になります。

私の友人や旦那の友人とご飯を食べる機会があるのですが、たまにズレていることや今それ言う?! みたいな、空気を読まない発言をするので、とても恥ずかしくて気まずい気持ちになることがあります。

記念日や誕生日すら忘れてしまう旦那ですが、プレゼントはなくても、せめてお祝いや言葉くらいはかけてほしいです。

これも付き合っていた時からなのですが、旦那はとにかく仕事が優先。私より仕事が大事です!
それはそれで素晴らしい事だと思いますが、時々寂しくなります。。


スポンサーリンク




<高嶋さん(仮名)からの投稿>
うちの旦那は、自分が一番忙しくて一番大変で一番疲れていると思っています。
みんな忙しくて大変なのに…。
そのため、休日は一日中と言っていいくらい寝ています。

私が休日、まだ子どもも小さいので家事育児でバタバタしていても知らん顔で寝続けます。
まわりには靴下は脱ぎっぱなし、飲みかけのコーヒーも置きっぱなし、鼻をかんだティッシュも置きっぱなし。
汚い!!

子どもが「パパ一緒に遊ぼうよ」と10~15回くらい大声で叫ぶと、お腹がすいたと、やっと起きてきて、ご飯を食べます。
多めにご飯を用意してるつもりですが、いつも足りないといい、冷蔵庫や子どもの為のおやつ入れをあさり、ぼりぼりと追加で食べます。

それを見た子どもが旦那の食べているものを欲しがり、旦那もあげるので休日は朝からおやつを食べたりする事になり、生活習慣の観点からしても本当に嫌です。

そして、食べたお皿もゴミもそのまま置きっぱなしです。
私がしつこく言うと、子どもが旦那の分まで片付けてくれます。

そしてまたベッドに戻り、ゴロゴロ横になります。

そうしているとお昼になり、またお腹すいたー!と言い、朝と同じご飯+おやつを食べる光景が繰り広げられます。

そんな休日が多い中、この週末は子供がインフルエンザになってしまいました。
すると、会社はお休みなのに朝早くから起きて、自分に移ったら大変だ! 会社に行ってくる! とそそくさと出て行きました。

本当に自分勝手。
どうか遅くに帰ってきますように。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp