妻にも優しく話してよ!自分のこと、王様か何かだと思ってる?

SPONSORED LINK




<田中恵子さん(40代) からの投稿>

とにかく、口が悪い。大体が命令口調、べらんめえ口調で、聞いているだけで気分が滅入ります。
「○○しろ!」「○○するな!」「おい!」帰ってくるなり、これが始まるので、帰ってくると、ため息しか出ません。

子供たちに注意する時は、自分で言わずに、私に注意をさせます。
自分が嫌われたくないのは分かりますが、私に汚い言葉で注意しておいて、自分は甘い口調で子供たちと話します。
まさに「いいとこどり」

「おい!なんだ、この部屋は。きったねーな。」
「○○がやったんだけど。」
「片づけさせろや」
(私が子供に注意して、やらせます。)
「○○ちゃん、きれいな部屋で生活した方が気持ちが良いでしょう。あ、アイス買ってきたよ。冷蔵庫に入れてあるよ」

私には、鬼のような形相でにらんで、暴言をはきます。
私は女中でもなければ、子分でもない。
毎日フルタイムで仕事もし、家事をし、子育てをし、頑張っているのに、そのような暴言を吐かれるのは辛いです。

SPONSORED LINK





たまには家庭にも目をむけてください!自分の頭のハエしか追っていない

SPONSORED LINK




<山下律子さん(40代) からの投稿>

子どもに関心がないわけではないのですが、もともと器用ではないタイプなので、一つのことで頭がいっぱいになると他の事を並行してできません。

家事は何回お願いしても間違えたものを買ってくるので、細かく伝えるのが面倒だし自分で行った方がはやいのでお願いしません。

子どもに関しては主義主張も特になく、育児方針のようなものもありません。

健康でいい子に育てばそれでいいって、それだけです。

あとはニコニコしているだけ。

結局一生懸命にしつけや育児をするのは総て私です。

生活のリズムを整え、宿題をやらせ、病気になれば病院に連れていきます。

その間彼は何をしているかというと、基本見守るのみ。

そしてちょっとでも時間があれば、ジョギングやサイクリングなど、自分の趣味のことをしに出かけていきます。

毎日仕事をしているのでそれでストレス解消をしているから仕方がないと思ってあきらめていますが、うらやましいと思ったこともありません。

あまり子育てに向いてないタイプなのではないでしょうか。

SPONSORED LINK





少しは家族の事を考えた方が良いと思う!今日もまた自分勝手に過ごしてる夫

SPONSORED LINK




<加奈子さん(30代) からの投稿>

まず夫の不満を言えばきりが無いのですが、私の夫はとにかく自分勝手、わがまま、俺様が強い人です。

自分勝手とは例えば車を買うと決めたら家族に相談をせず、自分で決めて勝手に行動して、家族は車が納車されるまで知らないと言う事が有ります。

次にわがままとは、一回これと決めるのですが次の瞬間気分が変わり、また他の事を言い出して今度はその意見が通らないといじけたりします。

そして最後に俺様が強いとは、とにかく何でも自分が優先の夫です。

家族に何かが合っても、自分優先に決めて、本当に大切な用事が有り、電話、メール、ラインしても自分が返事を返したい、電話に出たいと言う気分じゃないと連絡取れません。

でも夫からの電話を出ないと怒り出したり、大騒ぎをします。

いつも毎日家族が夫優先にしないと、勝手に怒って、家でしたりもします。

ホント凄く迷惑な夫です。

全然相手の事も考えず、思った事を口にしたり、お店にお買い物行っても、店員さんの女の子に文句言って泣かせてしまったり、謝るのは私の役目です。

ホント勘弁です。

SPONSORED LINK





クソ野郎!旦那への爆発10秒前スタート

SPONSORED LINK




<ウラボスさん(40代) からの投稿>

旦那への不満など盛りだくさんです。

仕事はちゃんとしてくれて、お給料も入れてくれるので目をつぶっているだけであって、それ以外は本当にもお許せません。

我が家は子供2人の四人家族です。

子供が生まれてから、こんなにも家族との触れ合いをしてこない人なんているのかしら。
子供の世話はしないし、もちろん家事なんてしないし、なんと言っても会話がありません。
あーとかうーんとかはありますけどね。

自分の部屋があるため、とにかく部屋にこもってオンラインゲームざんまい。
私が家族でどこかへ行こうと誘っても何だかんだと理由をつけては結果一緒には行きません。
出かける時はいつも旦那一人で居なくなってしまいます。

私が文句を言うものなら、子供の前でもおかまいなく私への暴言です。
誰のおかげで生活出来てるの?なんてこと言うんです。
家のこととかはあんたの仕事でしょうと。
子供の悪態も私の育て方が悪いとも言います。
しまいには簡単に離婚しようかと子供の前で平気で言う男です。

自分は好きなことに明け暮れて、私は家政婦、いや奴隷扱いです。
いい加減に私も毎日のストレスで噴火してしまいそうです。
もうそろそろ爆発してもいいですかね。

SPONSORED LINK





もう30なんだからお前も大人になれー!!とにかくイラつく!気遣いなし夫

SPONSORED LINK




<ゆずたこさん(20代) からの投稿>

とにかく家事を手伝わない!それなのにキレイ好き…意味不明です。

まずやってくれるのは週二回のごみ捨てだけ。
あとはたまーに食器洗い。

私がちょっとゴミ箱にごみを捨てるのを忘れたら「放置しないですぐ捨ててよ!」という癖に、掃除機とかは全然しない。
私が部屋の掃除をしていてもずっとゲーム。

普段はシャワーで済ませるお風呂ですが、「たまにはお湯も溜めて湯船に浸かろうか」と夫が言うので、それじゃあお風呂掃除してお湯溜めてと私が言うと「やっぱやーめた」と…やりたくないだけだろ!仕方なしに私が洗います。

私が妊娠しても家事を手伝ってくれていた時なんてなかったです。
おかけで出産前に切迫早産で入院。
入院中も私の母からのお見舞いのお菓子をほとんど食べられてしまい、それに私が文句を言うと「家では我慢してるんだからいいじゃん!」って。
ガキか。

産後も「料理は焼くだけとか、簡単なのでいいからね」と言っていますが、作ってはくれない。

育児も自分が構いたい時だけ抱っこして、自分がゲームをしているときは泣いてても放置。
そのくせ外出時は絶対に子供を抱っこする。
周りに良く見せたいだけなのでしょう。
完全にイクメン気取りの夫です。

すごくイライラしてしまいますが、最近は大きな子供と思うようにしています。

SPONSORED LINK





馬鹿にするならビールは飲ませませんよ!自転車で走り回る私を馬鹿にする

SPONSORED LINK




<たくみさん(40代) からの投稿>

お買い得品を買うために、何軒もスーパーをハシゴする私を馬鹿にするのはやめてほしいです。

お金を時間で買うという、夫の言い分もわかります。
私も毎回買い物に何時間もかけているわけではないんです。
でも、塵も積もれば山となるという言葉通り、ほんの少しの割引でも、日々の積み重ねで結構な節約になるんです。

元々夫の収入が低いことに対しての不満はありませんが、一生懸命節約のために頑張っている私を馬鹿にするのだけは許せません。
家族のためにと毎日チラシを隅から隅までチェックして、それぞれの商品の底値をノートにまとめ、計画を練って買い物に行くんです。

それを、たかが数円のために何軒もスーパーを周るのはせこい、時間の無駄だ。
と夫は言います。
車で周るのならガソリン代もかかるし言っていることに納得するのですが、私は自転車で自分の足で周っているんです。
使っているのはガソリンじゃなくて私の体力です、一円も無駄にしていません。

SPONSORED LINK





生まれ変わっても貴方とは出会いません!分からず屋さんは地獄に落ちるんだぞ

SPONSORED LINK




<淳巳保さん(50代) からの投稿>

結婚して25年余りになります。

当初から、自分勝手な人だとは思っていました。

しかし、歳を重ねるに連れ益々自分勝手に磨きがかかってきました。

最初の頃は、私の身内との付き合いは面倒だからと付き合いは殆どせず。

ところが自分の方の親戚とは長男の嫁?というのと、俺の身内だという事で私に押し付ける。

彼は何もしません。

最近の事になると、私が完治しない病気を患い今まで出来ていた家事その他も難しい状態になりましたが、それでもヤルのが当たり前で出来ないと怒る。

短気なので、怒りに任せて暴言をはくのです。

最悪は、「出て行け」、「離婚だ」と、このような感じです。

お手伝いさん?と思ってしまう事が多々あります。

偶には人として扱って欲しいものだと思います。

では、離婚をすれば良いと思う方もいるかと思いますが、私は添い遂げる事が結婚と思っているので離婚はしません。

今は、身体をなるべく早く良い状態にして彼が弱ったら反撃に出ようかなと思っています。

SPONSORED LINK





ムカつくけど毎日一生懸命働いてくれて感謝!仕事と家事をしてるのは私も一緒だけど

SPONSORED LINK




<はむはむさん(20代) からの投稿>

我が家の主人は普段から家事も積極的に行ってくれますが、家事をやると毎回褒めて!と言わんばかりに「ごみを捨てておいた!」「掃除機をかけた!」と家事をやったアピールをしてきます。
もちろん家事をやってくれることにとても感謝しているのですが、前述したような掃除機かけやゴミ捨て等以外に「家事というほどの事でもないけど必要なこと」というものが家の仕事には沢山あると思っています。

「シャンプーやトイレットペーパーが切れそうだから補充しておく」「換気扇のフィルタを張り替える」「洗った紙パックは切り開いて毎週何曜日に出す」等、家事と呼ぶほど大事でもないけれどないと困る作業というのは数多く存在します。

そのような名もなき家事にはおそらく主人は気づいておらず、「仕事から帰ってきて洗い物する俺偉いな~」などと聞こえるような独り言を言うのでイラっとしてしまうことが多々あります。

我が家は夫婦共働きなので「主婦なんだから」というようなワードは出てきませんが、私も仕事柄帰宅時間が遅い中帰ってから1度も座らずに食事を作ってお風呂を沸かし主人が返ってきた時に安らげる空間を作れるよう努めているので、名もなき家事があることに気付いてほしいです。

SPONSORED LINK




いい加減、気づけ?!好きなのはわかるけど…これ着てないよね?!

SPONSORED LINK




<はなさん(30代) からの投稿>

私の旦那は3歳年上。

金銭感覚、性格…特に気になることはないのですが、1つだけよくわからないことがあります。

それは、旦那は洋服が好きででかけると色んな店の服をみて歩きます。

女物のお店にはいるのも好きなぐらいの服好きです。

服が好きなのはわかるんですが、これ前にも買わなかったっけ??ということが多々あります。

旦那いわく「ここの切り返しが違う」「この色味がいぃ」など、私にはよくわからない微妙な違いや色彩感…。

最近、こどもが増えたのであまり物を増やさないように心がけている私にとって、クローゼットの大半をしめている旦那の服がきになって仕方ありません。

衣替えをするたび、今シーズンこの服着なかったな~と思うものばかり。

思い出のある服だといいずっととっているのです。

着ないのであれば売るなり人に譲るなりすればいいのに…。

着ない服ばかりが増えてほんとイライラします。

今後まだまだ増えるのかと思うとほんと嫌になります。

買うならあるものを整理しろ!って叫びたい。

SPONSORED LINK





思いやり!!いつまでも中学生のままで変わらない人

SPONSORED LINK




<あいさん(40代) からの投稿>

あいの夫はいつまでも中学生のままです。妻を求めているのではなく、母親!世話をかいがいしくしてくれる優しいお母さん。
例えば、趣味嗜好は子供のままで、車、アニメ、アイドル。可愛いが正義です。そして、褒められたい。
すごいね!がんばったね!偉いね!が大好物。

夫婦も20年以上となってくると、当たり前が増えていきます。ご飯から着替えまで、ひどい時には自分の気分まで察しろと
余計なことは言うな、いつも居心地を考えろ!これは亭主関白というより、自分の都合のいいようにしてほしいっていう
自己中心的な思考。態度でも言葉でもあいには表現しないくせに、当たり前に思っている。

母親なら息子に見返りを求めない愛情を注げる。だだそれと妻を同一化しないで欲しい!

親子ではなくもともと他人であり、お互いが承認欲求をもっているのに、自分は満たして欲しいけど、妻はわからない。
知ろうともしない。自分が存在しているだけで、満足していると思っている。

SPONSORED LINK