SPONSORED LINK
<みちるさん(40代) からの投稿>
強気で人に頼むくらいなら何でも自分でやっちゃうお母さんとお姉さんに囲まれて育った夫は、実家では愛情あふれる至れり尽くせりで生活してたみたいで、自分が考え工夫し何かするとかほんとに苦手な人。
私の実家では父が率先して家庭を仕切るって感じだったので、自分の夫が頼りなく感じられてなりません。
何もできないっていうことを認めててそうならわかるんですけど、与えられる便利が当たり前って思ってるところがありまして。
掃除が行き届いてない、使い勝手が悪い、あんなのが欲しい、いろいろ思うところはあるみたで伝えては来るんだけど、それをどうにかしようとは考えなくて私がなにかしら行動するのを待ってるだけ。
あれやってこれやってっていうのは気がとがめるのですが、言わないと気が付かないのでしょうがない。
そういう時に決まって言われるのが「仕事でつかれてるんだから」「お前がやれば」「お前がやるんじゃなの」「いつもおれにばっかり」。
つまり、文句を言って喧嘩してでもやらないというそこのところの根性だけはあるようで。
何にもしないならいなくてもいいんだけどなあ、仕事があなたのすべてなら会社で暮らしたら?って思ってしまいます。
SPONSORED LINK