せめて自分のことは自分でやれ!大きな子供と結婚したみたい

SPONSORED LINK




<たかこさん(30代) からの投稿>

夫への一番の不満は家事を手伝わない、そのくせ出しっ放し、散らかしっぱなしなこと。

毎日激務で夜遅くまで働いてヘトヘトならまだわかります。

定時で帰って来ては食事の準備をする私を横目にソファにどっかり、そのままスマホゲーム!私はまだ忙しく動き回っているのに、自分だけお楽しみ。

皿を運ぶくらいして欲しいものです。

脱いだ服や使ったタオルは放ったらかし、洗濯は一切しません。

それなのに一度手を拭いただけで新しいタオルを出してこようとするし…洗うのは誰だと思っているのか。

食器でも同じことをします。

たまに少し手伝うと、何故か俺はよくやっている!と主張するところにも不満を感じています。

あなたが干した洗濯物、袖が丸まってますよ。

これを指摘するとまた拗ねてもう何もしない!と言い出すので言いませんが。

小さな子供がいるのに、口に入る大きさのものをどこにでも置きっ放しにするのだけは直して欲しいですが、言っても改善する気配がありません。

SPONSORED LINK





大人になりなさい!自己中・気ままなデカイ子供です。

SPONSORED LINK




<なおさん(20代) からの投稿>

気分で浮き沈みや温度差が激しいです。

普段はいい人なのに気に入らないことがあると、誰彼構わず暴言を吐いたり攻撃的になるので、やめてほしいです。

自分の価値観や意見が通らないと気に入らないみたいで、子供より子供なところがあります。

もう少し周りも見て、大人になってほしいです。

また言い訳ややっていることが子供じみていて、言うことを聞いてくれないので、旦那を差し置いて子供にダメなことをしつけできないです。

子供が真似するから辞めてほしいということも平気でしたり、子供も甘やかします。

金銭感覚も自分とはかけ離れているので、もう少し節約など気にしてほしいなと思います。

また、身内だけではなく、周りの友達にもよく迷惑をかけているようなので、気をつけてほしいと本当に思います。

周りに嫌われないと思っているようなので、自意識過剰なのもほどほどにしてほしいですし、気づいてほしいです。

自分優先で動くのも控えて、もっと子供と遊んであげてほしいです。

SPONSORED LINK





空気読んでください!共働きの家事分担について夫の出来ることは?

SPONSORED LINK




<ちびさんさん(40代) からの投稿>

共働きの我が家では、家事分担がなんとなくしかされていません。

食事の用意、買い物、洗濯、お風呂の掃除は私。

食器洗い、ごみ捨て、休日の掃除は夫。

家事に協力的に見えますが、何をするにも中途半端。

食器洗いは、皿の裏を洗わない、洗っても水分が切れる様に伏せない、乾いた食器を片付けない。

ごみ捨ては捨てるだけ。

ゴミはまとめない、スーパーなどで回収してもらえるトレーや牛乳パックなど分別しない。

掃除も、掃除機で四角い部屋を丸く掃除する。

洗濯は取りこんでも畳まない、取り込み方が雑なのでしわくちゃになっている。

などなど、不満を言ったらきりがない。

お互い得意な事を、時間が空いてるほうが気づいたときにやる、という感じです。

必然的に、いつもやっていることに関しては、手伝ってきません。

というか、そもそもどちらの仕事でもないのに、手伝うという感覚がよくわかりません。

手伝うって、私の仕事だから?という気持ちになります。

夫は褒めて伸ばせというけれど、妻だって初心者なんだから、スタートは同じなはず!

男性全体に言いたい、甘やかされすぎですよ!

SPONSORED LINK





出かける前に喧嘩したくないんだけど!出かける直前にパソコン開くなよ!

SPONSORED LINK




<さきなさん(30代) からの投稿>

私の主人はいつも自分勝手な行動をとります。

いつも決まって出かける直前になってから、余計な事をし始めます。

主人は、基本的に土曜日日曜日が休みで、私たち夫婦には子供がなくいつも休日は2人で出かけることが多いのですが、朝起きてから、まず洗濯と軽く朝食を済ませ、着替えて、メイクをするのですが、主人は自分のしたいこと優先でなかなか準備をしません。

特に前日からパソコンの調子が悪く、朝からパソコンと格闘している時は最悪です。

パソコンが固まってフリーズし、強制的に電源を切り、パソコンに対して文句を言い、キーボードを強く叩いたりと乱暴に扱いイライラしている時は最悪です。

私は「そんなにしてたら、壊れるよ」と言うと、「もう壊れてるよ、この、くそパソコンがー」と、キレまくります。

結局出かけるのが遅くなり、私もイライラしてきて出発時間が大幅に遅れて、車の中で険悪なムードになります。

SPONSORED LINK





今からでも大人になりましょう!うちのだんなはプライドが高くて子供っぽい

SPONSORED LINK




<きつねさんさん(40代) からの投稿>

子供の頃、母親からものすごく甘やかされてちやほやされて育ったようです。

自分が一番すごいと思っています。

プライドが高いのです。

また、そのせいか、いつもかまってもらわないと気が済みません。

どこでも自分がちやほやされて自分中心でないと嫌なのだと思います。

また、我慢ができないのだと思います。

いつも思うようにいかないと相手のせいにします。

自分が他人から評価されているときは、得意満面で調子がいいのですが、そういう立場でなくなると、すぐにしゅんとしてしまいます。

年をとってもきっとずっと変わらないでしょう。

いつまでも子供なのです。

お酒を飲まないとそんなに荒れないのですが、お酒をたくさん飲むと一人で延々と文句を言っています。

楽しいお酒にならないので、その時間が苦痛です。

もう慣れてきたので、放っておきますが、以前は、そこに口を挟むとさらにヒートアップします。

暴力、浮気、女癖などのような悪いことはないのですが、もう少し大人になってって思うこともあります。

SPONSORED LINK





出産ダメージ受けて育児家事やってみろ!モラハラの田舎の長男はやめたほうがいい

SPONSORED LINK




<ねこさん(30代) からの投稿>

ウチの夫は本当に家事や育児の事を軽視しています。

専業主婦よりも共働きの嫁さんはえらいよな、本当頑張ってるといつも言っています。

自分の母親は育児をしたくなくて働くことを選んで、自分は全然親に何もしてもらえなかったと言ってましたが、口を開けばすぐに専業主婦は家にいて子どもさえ寝かしつければ自分の時間が出来るしだらだらして家事もそんなに対してしてない様な発言ばかりしてきます。

家事も小さな子どもを見ながらだとまともに出来ませんし、家事している間に汚されたり、壊されたりすればそっちに手が掛かってろくに出来なくなる事を理解しません。

日曜しかない休みの日はこちらも休日として休んでいると普段からこうなの?専業主婦って楽でいいなと口にします。

そのくせ自分は子どもの相手も携帯片手、買物は嫁が基本子ども連れてしてるでしょと言って自分がついていくことを嫌がります。

旦那が悪いというかむしろ育ちの悪さを結婚、出産して改めて感じる事が増えてきましたが、旦那の両親も子どもは祖父母と保育園任せで他人に預けていればいいという考えの人で何かあるとすぐに「○○しないなら○○してやらない」など子どもじみた事ばかり言ってくるので旦那ともども育つ環境も大事なんだなと思います。

私は仕事に出られるなら仕事して子どもを預けてきちんと休憩も出来て、他の人との関わり、正当な評価と報酬がもらえる方がよっぽど良いと思います。

家の中で雨が降れば外には出られず、言葉もあまり通じない子どもとずっと一緒、やりたい事、自分の時間は子どもの寝ている時間にしか出来ないのでそこで休まないと体力の回復も出来ないという事を男性は妊娠、出産のダメージもないからその中で家事育児していること、温かいご飯、お風呂、お布団が準備されている事がどれだけ幸せなのか分からないんだろうなと主人を見ていると思います。

外人の旦那さんは家事育児は嫁が専業主婦だろうが関係なく協力しあうのが基本と考えている時点で本当に日本人の特に田舎の旦那とは結婚しないのが1番だと感じます。

SPONSORED LINK





お願い!歯医者に行って!話を聞かない、そしてだらしない旦那

SPONSORED LINK




<かおこさん(30代) からの投稿>

うちの旦那の欠点ですが、まずは話を聞かない!
私の話がつまらないかもしれないけれど、相づちがないので話を聞いていて相づちがないのか、答えたくなくてだまっているのかが解らないです。
こっちもみないし目も合わせません。
(仲はいいと思いますよ)
雑談ですらこれ。
テレビの感想ですらそうです。

何回もぶちギレたことがあります。
あまりにも悲しくて、会話を楽しみたい人と会話を楽しみたくない人(というわけではないらしいのですが)ってどう考えても価値観の違いでどうしようもないんだから離婚理由になると思うし、離婚したいなと思うときもあるよ!というようなことを怒りながら伝えるとようやくこっちを向いて相づちのある普通の会話になります。

私も人と話すのが苦手なので分かりにくいとは思うし、実際旦那にわからない!と言われたこともあるのですが、わかりにくいとかで会話が終了するくらいなレベルの関係ってどうなんだろう?と常々疑問です。


それともうひとつ、歯を磨かないことです。

社会人だったら、例え前日の夜に歯を磨かなかったとしても朝は磨いてから行きますよね?
口臭がきになるとか、歯垢がついてたらはずかしいとか…
うちの旦那は羞恥心がないのか歯を磨かずに仕事場にいくのでとても恥ずかしいです。

マスクをつける職場だからって良いと思わないで欲しいです。

SPONSORED LINK





板尾創路さんとF乳グラドル豊田瀬里奈の不倫は残念で仕方がない

SPONSORED LINK





板尾創路さん、1994年に当時中学3年生の女子にわいせつな行為をしたとして逮捕されましたよね。

この女の子が年齢を18歳以上と偽っていたことと、同意の上で関係をもったこと、あとダウンタウンの松本さんが必死に庇ったことであまり大きくバッシングされませんでしたが、板尾さんはしばらく芸能界から姿を消しましたよね。

そのあともお子さんを1歳11ヶ月で亡くされたりと苦労されたと思います。

そんな時にいつも支えてくれたのは奥さんだったんじゃないですか?

今せっかくまた仕事が増えてきて、ダウンタウンの番組や映画監督の仕事が出来るようになったのに、不倫するなんて男の人っていくつになっても馬鹿だなぁと思います。

奥さんはもちろん相手の女性も傷付けましたよね。

芸能界って不倫が発覚した場合、男性は大しておとがめなしなのに、女性はあっと言う間に追放されますよね。

ダウンタウンの浜田さんの時もそうでした。

奥さんの小川菜摘さんは株を上げたようですが。

板尾さんは2人の女性を傷付けたことを忘れないで欲しいです。

2度と不倫はやめて欲しいです。

SPONSORED LINK




シロアリの消毒の費用はよろしく!生活費の振込みが少なすぎること!

SPONSORED LINK




<nobiさん(50代) からの投稿>

夫は、我が家の金銭を管理しています。
理由は私よりも家計の管理ができる人なのですが、生活費の振込みの金額が極端に少なすぎることです。
たしかに子どもの学費や保険料は、その他の住宅ローンを考えればその程度の振込みになるのは仕方がないのですが、一ヶ月の支払いが電話代と後は娘の授業料が家計から出たら一月で約、1万円しかなくなってしまっていることが多いです。
その中でやりくりを一応はしていますよ。
でも物凄く少ない上に今月はシロアリ駆除のために無理ばかりしている状態です。

夫が、出張しているから生活費を振り込んでくれと言われて、請求された金額は、私よりの振込みよりも多く要求されている状態です。
これっておかしいですよね。

私は無職ですよね。
それなのに振り込めって、小銭貯金で生活をしている人にコレを振り込めと言われたことがあって、もう私の食事を抜こうと思いましたよ。
一日に1食で言いかと、食事制限をしてしまいました。
もう正直に言って今月の家計はかなり赤字です。

SPONSORED LINK





せめて自分のことは自分でしてください!うちの旦那は褒めても伸びない

SPONSORED LINK




<キリンさん(30代) からの投稿>

男を立てるのが美学だと思っていました。

妻は一歩下がって、常に脇役。

ただ現代社会はそうもいきません。

共働き夫婦が当然の時代、私だけがなぜ一日中動き回らなければならないの?

家事も育児もいっぱいいっぱい。

旦那はリビングの固定椅子に座り、一歩も動かない。

私が動き回っているのが見えているのか見えていないのか。

何もしない。

本当にまったく何もしない。

このままでは私はパンクすると思い、旦那を家事も育児もできる男に育てる決意をしました。

男にはプライドがあるらしいから、傷つけないように褒めて、褒めての褒め殺し作戦。

ちょっとしたこと、例えばトイレットペーパーを代えてくれたこと程度でも大げさに「ありがとう」を伝えていきました。

褒めて、感謝していけばいつかきっとできる男になれるはず。

そう信じて今までがんばってきて今年で結婚8年目。

全然変わってないじゃない。

あいかわらず、私が一人でバタバタしてても椅子に座って動く気配なし。

疲れて帰ってきたときに無理に何かを手伝ってもらうつもりはないけど、何か一つぐらい手伝おうという気にはならないのかな。

せめて「何か手伝うことはない?」ぐらい言えると思うのだけれど。

いまだに自分が使ったティッシュはゴミ箱に捨てないし、脱いだ服もそのまま。

引き出しは開けたら開けっ放し。

会社だったら確実にできない社員だよね。

こちらの指示がないと動けない。

何度注意しても同じミスを繰り返す。

いつなの?いつできる男になるの?

まだ褒めたりないの?

もう私は限界です。

SPONSORED LINK