SPONSORED LINK
<ナディーさん(50代) からの投稿>
とにかく「だらしがない」です。
自分で触れたモノ・使ったモノを元の場所に戻さない(戻せない?)。
朝は脱いだパジャマのズボンはソファの上、上着は畳の上にと脱ぎ散らかす所から始まります。
朝食が済みキッチンで私が洗い物をしているにも関わらず、食後に飲んだ夫の湯飲みだけがテーブルに。
自分の湯飲み一つくらいなら飲み終わったらキッチンへ持ってきて欲しいです。
夜の晩酌後も全く同じ、いやもっとひどい!座椅子でゴロンとなってもう飲まないくせに、グラスやお酒を片付けていいかと聞くと「まだ飲むから置いといて」。
結局飲まずに寝てしまいます。
アイスやヨーグルトを食べ終わっても流しに持っていこうともせずスマホ。
こんな風にやったらやりっ放しですから、「アレがない!コレはどこ?」は日常茶飯事です。
本人に片付けるよう過去に何度かし向けましたが、このだらしなさは子どもの頃からのようで諦めました。
大概のモノは私が片付けますし片付けられるものはいいのですが、1番厄介なのは「使わないモノを捨てない」事。
捨てないのに新たに買う訳ですから必然的にモノはどんどん増えていきます。
着るモノなどは女の私よりたくさん持っています。
数は持っていますが、もう何年も着てない死蔵品がいっぱいです。
私この度メルカリを始めました。
コレを機に密かに売ってへそくりをためようかと計画中です(笑い)
SPONSORED LINK