SPONSORED LINK
<もんどさん(40代) からの投稿>
お金の使い方が年収に見合っていない所が嫌いです。
でも年収が低い事に苛立ちがあるのではありません。
結婚して私が出産・育児で退職したっていう背景が見えていないかのように高いものばかりを買おうとするのです。
家のお金で・・・。
「10万円以上もするモンクレールのダウン以外認めない」「スニーカーは1万円弱もするNIKEのエアマックス以外履きたくない」「(車の買い替え時期に)絶対レクサス!それ以外は乗らない!」など、年収に見合っていないものばかりを欲しがる姿がイヤでイヤでたまらないのです。
ダウンやスニーカーは「通勤時や仕事中に使用するから必要経費!家のお金から出すべきだ!」と主張してくるのです。
そのことでケンカして私たちが口を聞かなくなる日が1週間経とうが、私が「じゃあ買おう」というまでは絶対に口を開きません。
それまでずっと無言か「モンクレール以外は風を通すから風邪引く」「安いスニーカーは足を悪くする」「外食の数減らせばいいのに」と嫌味を言い続けているのです。
子供の前で何日も空気を悪くするのもかわいそうなので結局こちらが折れて旦那の粘り勝ちのような状態で、すべて旦那の言いなりになってしまいます。
買うと決まるとヘラヘラしながらその場は「お小遣いから引いてもらっていいから」と調子のいいことを言うので翌月のお小遣いから贅沢した分の額を引いて渡すと、ふてくされて家出してしまう始末です。
そして家出した時にステーキハウスや居酒屋で夜ご飯をたらふく食べて帰ってきては「まぁ許してやるわ」と今度は夜ご飯代をせびってくるのです。
旦那は子供の頃から欲しいものは何でも買ってもらっていたようで、欲しいものが手に入らなかったという経験を一度もしたことがないようです。
ご両親も甘く育ててしまったようで、息子(旦那)がふてくされた姿を見せたらすぐに諦めてどんなものでも買い与えていたそうです。
その悪い癖は結婚して子供が出来た今でも変わりません。
こっちは服も靴ももう1年ぐらい買ってないっていうのに・・・
SPONSORED LINK