退職金出たら突然死してほしい!モラハラ夫を削除したい毎日

SPONSORED LINK





<さやみさん(50代) からの投稿>

何でも自分優先で自分が家族のなかで一番えらいと思い思い通りにならないと家族に向かって2時間から3時間えんえんと説教をしだし言葉遣いも荒くなってくるので聞いている方は精神的な苦痛を味わうくらいでその時は
本当に離婚が頭をよぎります。

あといつの頃からか何をさわるにもいちいちナイロンの薄い手袋をはめて物を取ったり触ったりして病的な行動がとても目につきます。

まだまだ夫の嫌な所はありネットショッピングの金遣いが荒く子供の教育には全く興味がなく塾や学校関係にお金を使うとすごくお金に執着してそれこそまたまた説教がはじまりあげくの果て子供を大学に行かせず働いたらいいとまで言うので腹立たしいです。

ひどいときには自分は本当にしょうもないくるまのおもちゃや鉄道のおもちゃを何万も出して購入し私が文句を言うと二言目にはじぶんが働いて儲けたお金だから好きに使うと文句タラタラ言い張りまししまつです。

自分の親は車に乗せて旅行などに連れて行くくせに私の親は知らんぷりです。

本当に嫌な所だらけです。


SPONSORED LINK



食器洗った後にチェックなんて気持ち悪い!自分勝手な旦那さんにたえる

SPONSORED LINK





<たなかゆうこさん(20代) からの投稿>

旦那さんは自分勝手です。

一緒にテレビを見ているとき2人の時間を大切にしたいので私は極力一緒にいようと思っています。

でも旦那さんは自分が眠たくなったら、私に聞きもせずに、まるで1人で生活しているかのようにテレビを勝手に消し、勝手にそっぽを向いて寝始めます。

会話をしようとしても、この話あとどのくらい続く?などモラルのないことばかり言います。

その代わりに、自分が甘えたいときだけすごい甘えてきます。

意味がわかりません。

自分は甘えてくるくせに私にはあまり甘えさせてくれません。


また、性格がとても細かいのか私が洗い終わったあとの食器を、私がいなくなってから確認し自分が満足いっていないと、やり直すんです。

一緒に生活してる上でとても気持ちが悪いです。

そういうことをするなら、私にばれないようにやってほしいし、バレるなら最初からそんなことしないでほしいです。

一緒に住んでいて結婚もしているのだから、信頼して生活してほしい。


SPONSORED LINK



早く別れてくれ!!私はエスパーじゃないってこと、知ってますか?

SPONSORED LINK





<虹歩さん(40代) からの投稿>

自分が見えていることなどは、相手も見えていると思っている。


自分が分かっていることは、相手も分かっていると思っている。


夫とまったく別の場所に居ても、だ。


なので話が噛み合わないことが多く、そのたびに毎回「自分が知っていることを相手も知っていると思わないで!ちゃんと言わなきゃわからない!知ってるわけないじゃないの!」と喧嘩。


なのに、それがいまだに治らない。


何度言っても学習しない。


その上、常に上から目線。


何かあるとすぐに私のせい。


なんでもかんでも私のせい。


自分の話は大げさに盛って武勇伝。


でもこちらの話は馬鹿にして二言目には「お前が悪い」。


ストレスすぎて嫌いすぎて、次第にこちらが疲れ果て、夫に何かを聞いたり相談したりすることもなくなった。


一緒に何か食べても「美味しい」の一言もなく、どこかへ出かけても感想など言うこともなく、
楽しいのだか楽しくないのだかもわからない。


ただ口を開けば子供を怒鳴るか自分の武勇伝。


SPONSORED LINK



もうあなたには何も求めてない!!子育て・子守をやった気になる夫

SPONSORED LINK





<いちごさん(30代) からの投稿>

子育てに協力してくれる夫。


と言ってもほとんどワンオペなので
夫が家にいる時に子どものオムツを替えたり(基本便のときは替えたくないから替えてと言う)
お風呂に入れてくれたり(入れると言っても一人で入れれない為手伝い程度)をしてくれますが
自分で俺はよその夫よりもかなり
子育てに協力してやっているほうだと
言います。


こんなにしてくれる旦那いないよと。


確かに全く何もしない旦那さんもいると思います。


しかし常に子育てにも家事にも協力してくれる旦那さんだっています。


下と比べないで上と比べてほしいです。


正直日頃ほとんどいないくせに
ちょっと育児しただけでかなりやった気になるのが
本当に不満です。

そして子どもが言うことを聞かない時めんどくさくなるとすぐに私に丸投げ。


育児も余裕だといつも言ってくる夫。


それなら1日子ども二人の子守できますか?と
言いたい。


私はいつも子守・家事・洗濯・掃除と
子ども達の子守だけではないのに
それが全部あなたは一人でできますか?
毎日毎日不満が溜まっていますが
なかなか言えない主婦でした。


SPONSORED LINK



そんな旦那さんが大好きです!不器用だけどステキな旦那さん

SPONSORED LINK





<わかめさん(40代) からの投稿>

旦那さんへの不満と言いますか、直してほしい性格ですが、直ぐにスネるところです。


家事や育児は協力的ですが、してくれたことに対して私が気に入らなかったり、納得できないことに注意すると、直ぐにスネてしまいます。

まるで子供のようです。

ですので、うちには子供が2人いますが、子供が3人いるようなものです。


家事や育児を積極的に協力してくれるのはありがたく、とても良い事なのですが、どうしても私から見ると気に入らなかったり、納得できないことが多々あります。

それを黙って後からコッソリ私が直せば旦那さんもスネずに面倒なことにはならないのですが、どうしても注意してしまいます。

注意したことで次は同じことにならないように、旦那さんも気をつけてくれたら良いのですが、同じことを私も言いたくはないのですが、分かってもらうためにも言い続けます。

それでも協力的で、何でも率先して一生懸命手伝ってくれるのでとても感心してしまいます。


SPONSORED LINK



黙ってるからって許してるわけないからな!!こんなタイプのDVってありますか?モラハラも当然もちあわせていますが。

SPONSORED LINK





<さやぽんさん(40代) からの投稿>

半年前、大事件がありました。

子供が小学校に行きはじめ、以前よりもまして子供中心になっていた我が家。

娘もおっとりとした性格で早生まれというのもあり、まだまだ親の手を借りての日々の準備が必要な新学期。

毎日のように、子供の世話をしていた私は、ようやく迎えた週末に、洗濯が終わるまでの束の間、ちょっとソファでゆっくりしていました。

おそらく、水が欲しいのか、何かを求めて寝室から私を呼んでいたようです。

全く気が付かず…。

気が付くとリビングに仁王立ちの夫。

起きたんだ、と気が付くのもつかの間、いきなり、夫の足元にあった、スツールがスローモーションで飛んでる~!っと認識できた直後、私の頭の上にズドンっとのしかかってきました。

もちろん、一瞬息がつまり、何が起こったの?ってか、頭に落ちたのは、もちろんわかってる、でもなんで落ちてきたん?まあまあ距離あったよね?無言で華麗に頭に落とすって何?みたいなことがぐるぐる頭を駆け巡り…。

その後、おそらく3秒ぐらい、意識が無かったようですが、子供が駆け寄り、我に返ったような…。

で、今も原因はわからず、いちいち聞く気にもなれず。

本人もまさか命中するとも思ってなかったのか。


そして、未だに偏頭痛に悩まされており、薬が欠かせません、これって原因?そろそろ反撃?しようと思っています。


SPONSORED LINK



そこさえ直してくれれば完璧だよー!!ドア、引出しをしめられない夫

SPONSORED LINK





<みちさん(30代) からの投稿>

キッチンの戸棚、クローゼット、クローゼットの引出しなど、あらゆるもののドアや引出しをきちっと閉めてきれないことです。

特にキッチン横の収納棚には、掃除や洗濯用のケミカルが置いてあり、小さな娘が万が一ケミカルを口に入れてしまったらと思うと恐怖です!

何度言っても直りません!

家のドアも開けっ放しで、車に物を取りに行ったり、ゴミ捨てに行ったり、近所の人に中を見られたくないくらい散らかっていることがあるので、家から出る時は、常にしっかり閉めてほしいです。

また、冷蔵庫のドアもしかりで、しっかり閉まっていなくて、冷蔵庫の中のものを全部捨てる羽目になったことも2度ほど!

今は、長い時間開けていると音が鳴るものに買い換えましたが、、ただ、今は冷蔵庫のドアを開けたまま、牛乳やオレンジジュースを飲んだりするのをやめてほしいです。

お肉やお魚など、冷蔵庫を開けてる時間が長いと痛むのも早く、また電気代だって節約したいのにっ!という感じです。


SPONSORED LINK



最低限のことはやれ!大人になれ!!!反抗期を続けるでっかい子供

SPONSORED LINK





<はるなさん(20代) からの投稿>

・まだ中身が入ってるマグカップをそのままに、新しいコップを出してお茶を飲む。

(もちろん洗わない)
・トイレットペーパー残りわずか3センチ残して出ていく。


・手を洗った後に用意してあるタオルを使用せず水滴を周りに飛び散らせる。

(もちろん拭かない)
・生ゴミ、食べ終わったカップ麺などをそのまま普通のゴミ箱に捨てる。


・トイレ後に手を洗わない。


・急に雨が降ってもベランダに干してある洗濯物を見て見ぬ振りでやり過ごす。


出そうと思えばいくらでも出てきます。


そして注意をすれば反抗期の子供のようにあからさまに不機嫌になります。

私もなるべく優しく伝えますが「はいはい。

うるせーな、いつも文句ばかりだね」なんて言われるので最近は言うだけ気分が悪いので、気がついたら自分でなんとかしています。


ただ気まぐれに置いてある食器を拭いてくれたり、私が風邪をひいた時などはご飯を作ってくれたりする時もあるので、もしかすると他の家庭の旦那様よりは協力的な方かもしれない…なんて、言い聞かせながら自分の気持ちを抑えてます。


SPONSORED LINK



改めないなら困って泣きついてきても即離婚!自分のためにしかお金を使わない旦那

SPONSORED LINK





<ペコちゃんさん(30代) からの投稿>

結婚する前から、貯金はほとんどなく、そもそも、貯金をすると言う考えさえも無いような人でした。

それなら、私がしっかり締めて貯金をすればいいやと思っていましたが、子どもが生まれてからは出費も嵩んで、なかなか思うように出来ませんでした。


そんな中で、無断でカードで20万もする革ジャンを買ったり、友達とスキー旅行に行くと言って2泊3日で30万も使ってしまったりしていました。


自分のためには湯水のようにお金を使い、この後の生活はどうするのかと問い詰めると、大丈夫な程度にしかお金は使っていないと言い張ります。

実際は、全く大丈夫ではないので、私が両親にお金を借りて生活費に当てていると言うのが実情です。


家族やこどものために、旦那の財布から何かを買ったり、外食にいったりすることはほぼ無いに等しく、買ってくれたものと言えば、ガチャガチャや100均のお菓子、リサイクルショップの安いおもちゃくらいです。


旦那の両親が、いざというときのためにも貯金をするという考え方の人ではなかったようなので、旦那は蓄えがないことに何の不安も感じかいようです。


そんな考え方の旦那に不安を感じ、また、いくら注意しても手持ちがないからと言って、カードで高額を使ってしまうことに不満大爆発です。


SPONSORED LINK



ゴミ。早く捨てたい! はじめから、こうなる気がしてた

SPONSORED LINK





<ネリノさん(40代) からの投稿>

結婚して半年後、会社が希望退職者を募っていたので、辞めてきたと言われた。

もともと、夫の給料は私の3分の1、わかっていたけど、私なりに覚悟をきめての格差婚だったが、注文住宅購入の契約を交わし、妊娠が発覚した直後だった。

常識的に考えて、希望退職者として手を上げるべきではない立場のはず。

その後1ヶ月間は就活もせず、ただダラダラすごし、少し家事を手伝って得意顔をしていた。

2ヶ月目は、履歴書をつくり、転職エージェントに送るだけで、まただらだらと過ごした。

この間家事が上手くなったかといえば、まったく。

もともと、一人暮らしなどしたこともなく、結婚するまで親元で暮らしていたため、炊事、洗濯、掃除は一切未経験。

家計を私が支えつつ、家事の一切も妊婦の私が行っているのに、それで当たり前というような顔をしていた。

半年後、やっときまった就職先はブラック企業、始発電車で出かけ最終電車で帰ってきて、給料は以前より10万円下がった。


子供が生まれ、子育ての時間などほとんどなく、週末はひたすら寝ているか、不機嫌。

少ない給料は家のローンの一部と、家計に3万円入れるのみで、他は趣味や個人の遊びに使ってしまい、保育料や子供にかかる医療費、被服費、娯楽費など一切払う気はなく、逆に「自由に使える金がない」と不満を漏らす。


勤務先のブラック企業では顧客と問題を起こし退職、知人の計らいで次に働き始めた会社は、勤務状況が不真面目でクビ、仕事が変わるたびに数万円ずつ給料が減って家にはほとんどお金を入れられなくなった。

もともとは、あかの他人、これ以上夫の面倒をみる筋合いは無いと思っているけれど、何とか財産分与でお金を取られないように離婚の話を進めたいと考えている。


SPONSORED LINK