平等なんかじゃないからね!!【育児を手伝う手伝う詐欺】

SPONSORED LINK





<りとなんさん(30代) からの投稿>

我が家は3人子どもがいて、そのうち2人は双子です。

まだ双子は小さく、保育園では体調を崩して早退する日ばかりです。

仕事復帰する時は、仕事を休むのはお互い平等にしましょうと約束をしていました。

お互い職業も異なり、仕事内容を理解しているつもりでも完全に理解はできていませんが、その辺りは協力的であろうと思っていました。


実際に子どもが体調を崩した時、俺が休むから仕事行っていいよ!とは言われず、まず最初に仕事どうしよう、休めないんだよな…と自分の保身を優先しているのに腹が立ちます。


母親だから優先的に休まなければならないのですか?母親の仕事はやすんでも問題ない仕事なんですか?と心の中でモヤモヤ、イライラするばかりです。


職場にも立場がなくなり、家では病気で機嫌が悪い子どもの看病…本当、なんのために働いているのたろうとむなしくなります。


日ごろから育児に参加してくれても、病気の時の手助けがないと育児に参加しているとは言えないと思います。


SPONSORED LINK



独身の様な生活してたら本当に独身になるよ!趣味ばかりの旦那に嫌気がさします

SPONSORED LINK





<mikaさん(20代) からの投稿>

仕事から帰ってきてから寝るまでソファーに横になって動かない。

仕事は親の仕事を手伝っているのでしんどいことも多くないはず。

以前手伝いに行ったとき携帯ばかり触っている。

私は義理親ということで気も使い慣れない仕事を一生懸命している横でのんびり仕事してる姿をみると腹が立ちます。

休みもなかなか取れず出かけることも少なかったのですが、来月やっと休みをとれることに。

しかし、私との時間ではなく早朝からゴルフに行くというのです。

私は海外在住なので、すぐに実家に帰ることもできないし友達に会うこともできないのでせっかくの休みなので久しぶりに出かけたいと思っていました。

旦那の趣味の時間も毎週1度深夜まで時間を取っています。

1日仕事をして休みの日はゴルフで出かける、独身のような振る舞いに腹が立ちます。

空いている時間もゴルフのテレビ、ネットをする日々。

結婚する為、住み慣れた日本を離れ海外にきたのにあまりにも責任のない行動だと思い本当に腹が立ちます。


SPONSORED LINK



片付けしろ!片付けのできない旦那に対して

SPONSORED LINK





<ゆいさん(40代) からの投稿>

普段から洋服を買うのが好きなのですが、それをしまうところがマンションのため限られてしまっています。

それなのにクローゼットに押し込むように何でもかんでも入れるので、最終的には鍵が入ってしまったり、物をダメにしてしまったりします。

もう少し洋服の数を減らしてきちんと整理整頓して欲しいのですが、それが難しいようで、全くもって整理もしないので物が増えるばっかり。

片付けができなくて困っています、クローゼットのタンスも洋服が溢れんばかりで、それを片付けるのは私の役目です。

もう少し買う前に考えて欲しいです。

洗濯物のたたみ方もいい加減で、そのままタンスに入れてしまうので、シワも凄いし本当に整理整頓ができない男です。

片付けると言うことが全くできないので、全て私に役目が回ってきます。


夫にも協力してもらって無駄なものは買わない。

きちんと洋服の整理整頓すると言うふうにルールを決めて買い物をしてもらうということを心がけています。

片付けができない人の特徴はめんどくさがりな人が多いと思います。

きれいな空間で過ごせることがどんなに良いことかと!

旦那にもわかってもらいたいと普段から話しているところです


SPONSORED LINK



お願いだから公共の場で怒鳴らないで!モラハラ夫はもう勘弁

SPONSORED LINK





<ゆきのさん(20代) からの投稿>

私はできちゃった婚で主人と結婚しました。
付き合っている時から私に対して

「お前はバカだな」
「そんな事も知らないのかよ」

と引っ掛かる一言を言われます。
喧嘩をするときも絶対に旦那からは謝ろうとしないので距離を置いて
他の友達と遊びに行くと

「なんで僕を置いていくんだよ」

と更に拗ねてしまいます。

一番やめてほしいのは、
公共の場で私や子供をなじり、侮辱をすることです。

周りの哀れんだ視線も、何もかもが嫌になります。
義父母は止めてくれますが、旦那はエスカレートして罵り暴言を吐きます。

ただ、日ごろは優しい旦那で、
私が体調不良になると、看病してくれたり、
送り迎えも率先しておこなってくれます。

保育園の行事に関しても協力的で
仕事を調整して必ず休んでくれます。
罵るだけの時が嫌なんです。

本当は結婚前に好きな人がいたので罵られるたびに
時間が戻って欲しいと切に思います。

たまにボコボコではないですが、
グーで肩パンをしたり、蹴り飛ばしてくるので
できるなら辞めてほしいです。


SPONSORED LINK



バカ夫!私はあんたの保護者じゃない!!子供より子供。何にもしないダメ夫

SPONSORED LINK





<なつこさん(30代) からの投稿>

我が家には小学生の息子がいます。

息子が赤ちゃんの時は、おむつ交換をしたことが無く、私が乳腺炎で39度の高熱を出したときも、平気でパチンコに行ってしまいました。

歩き始めてから公園に行ったときは、私がトイレに行く間見ていてね。

と伝えると、自由に遊んでいる息子は全く見ずに、ベンチに座って携帯のゲームをしていました。

そんな夫に初めは不満をその都度言っていましたが、分かったと返事をするだけで全く変わらないので、いつしか私も呆れて何も言わなくなりました。


息子が小学生になった今でも、休みの日は自分の趣味に没頭して家にいることは少なく、私の具合が悪いときは、息子が家のことをやってくれます。

豪雪地帯で雪が降ると、家から出られなくなるので早起きして雪かきをしますが、夫は起こしても起きません。

そのうちに溶けるから大丈夫という理由です。

そんな次元ではありません。

いつしか息子が早起きしてやってくれるようになりました。

夫がダメなお陰で息子がしっかりしてくれたのだけが救いです。


SPONSORED LINK



さようなら!まだまだ言いたい事はあります

SPONSORED LINK





<ミキさん(50代) からの投稿>

自分に甘くて他人に厳しい。

私の事を不死身だと思っているみたいで、暴言吐き放題。

子供の事や近所の事は全部私任せのくせに文句だけは言う。

優しさのカケラも見当たらない。

私がインフルエンザで40度の熱があってもご飯は?とか平気で言うくせに自分は36度7分で大騒ぎする。

私が少ししんどいなと言うと必ず自分もしんどいと言う。

私が失敗すると酷い暴言で責め立てるくせに自分が失敗したら笑って済ます。

私が責めると三日ほどイヤな態度を取り続ける。

ご飯をわざと食べなかったり、お皿をわざと乱暴に扱ったり、無視したりする。

自分の事を平気で子供だと言う。

違います。

とにかく自己中で、気に入らない事があるとまわりに当たり散らす。

私の家族の悪口ばかり言って嫌な態度をとる。

自分がいつも一番でないと気に入らない。

子供にもヤキモチを妬く。

休みの日は一日中ネットゲームや2chばかりやっていて、ほとんど引きこもりの状態。

きちんと話合おうとせず、嫌なことから逃避する。

逃避して出た結果は、全部私のせい。


SPONSORED LINK



親の顔が見たい!!自分さえ良ければいい人間なんて。。

SPONSORED LINK





<なおっちさん(40代) からの投稿>

「自分さえ良ければいいんだ」このセリフは本当に本人から聞いた言葉。

転職し収入がガクンと落ちてしまったため、私はパートからフルタイムになり、結果正社員にもなり目の回るような忙しい毎日を送る羽目に。

転職したことを責めるわけではないが、収入が激減してしまったことは現実に起こっていることで、それは当然生活に直結する。

それが自分の選択が引き起こしたこととして少しは申し訳ない気持ちを持って欲しいのだけれど・・現実は全く違った。

フルタイムになり、家事や育児にかかる時間が仕事に費やされるようになってしまい、とにかく目の回るような毎日なのに、朝はゆっくり起きてくるので、子ども達の朝食準備、送り出し、洗濯はもちろん私。

夜も残業もなく早い帰りなのに、洗濯物の取り込みとたたみ、夕飯の支度と片付けも全部私の仕事。

体力的に本当につらくなってきてしまい、「もう少し協力して」とお願いした時に言われた言葉が最初の言葉。

自分には自分の時間の使い方をしなければ参ってしまう、自分が良いということは家族のためになると訳のわからない言い訳を言われる始末で。

それから私なもう協力を求める事はやめ、自分の仕事のスキルアップのためより頑張り、熟年離婚を完璧に出来るよう画策している毎日です。


SPONSORED LINK



残業を行って欲しいです。!収入の少ない夫に不安だし残業をしない夫

SPONSORED LINK





<えりなさん(20代) からの投稿>

私はお仕事を行っています。

夫のお給料は三十五万円で私は四十五万円と私の方がお給料は低いので収入面に不安を持ってるし残業代が発生するのに残業を行ってない事で旦那に不満を持っています。

私は保険代理店で営業職を行っています。

私の夫は頭が悪い事でトラックドライバーを行っています。

トラックドライバーは危ない職業なので退職して欲しいです。

職業を転職して頂きたいと思ってるし夫の方が早く帰宅する際に子育てを行わないで子育てを行って頂きたいと思います。

私は帰宅時間が夜中の0時になる事があるけど夫は午後八時に帰宅して育児を行わないし収入が低いにも関わらず育児を手伝わないので育児を手伝って頂きたいし収入が低いにも関わらず家事や子供を幼稚園まで送迎して頂けないので収入が低いなら家族の事を手伝って頂きたいし帰宅後は睡眠を行っているので睡眠を行ってないでトイレ掃除や掃除機を掛けて頂きたいです。

トイレ掃除や掃除機を掛けないなら残業を行って欲しいです。


SPONSORED LINK



いつまで独身気分なんだよー!!金銭感覚のズレは夫婦間の溝を作ります。

SPONSORED LINK





<あやのさん(20代) からの投稿>

私の旦那は低収入のくせにお金持ちの人の金銭感覚なので、節約や貯金に協力的ではありません。

趣味で出会った友達にお金持ちが多いようで、外車やブランド品への憧れがとても強いのです。

もちろんそれがおかしいとは思いませんが、もっと稼いでから購入するべきだと思います。

友人と買い物に行くと、何故か一着5万円もする服を平気で買ってきます。

こっちは無駄のないよう、考えながら食費や日用品を買っているのに、節約しているのがバカバカしく感じますよね。

外食や出かける時は私に任せてくれるので、予算内に抑えるようにするのですが、「ケチ」だと怒られる事もあります。

何より見栄っ張りなので、トレーニングジムも高いところに通っています。

付き合ってた頃から金銭感覚の相違は感じておりましたが、「好き」という気持ちだけで結婚してしまいました。

互いの金銭感覚って夫婦においてとても大切ですし、家庭を持つという自覚が足りていないように感じます。


SPONSORED LINK



役立たず!!だらしなさの極み夫の扱いを教えてください

SPONSORED LINK





<のんさん(30代) からの投稿>

夫と家事を分担することが当たり前になっている昨今、私の旦那は何もしません。

ゴミ出し、風呂洗い、食器洗い、そんな簡単な事もしません、というか出来ません。

それでも、私が優位な立場になりたいし、自分の拘りがあるのでそのままでいいなとも思ってます。


ただ、だらしがないのが最近イライラの元になっています。

夜はテレビ、電気つけっぱなしでリビングで寝てるしまうし、それを注意すると逆ギレ。

リビングの隣の和室で寝てる私は、それが気になって安眠できません。

休みの前の日はお風呂も入らないで寝てしまうことがほとんど。

翌日は昼近くまでだらだら寝ていて中々起きないし。

先日はついに、浮気もしていました。

と言っても、不倫とかでなく、お金払って、というものですが。

それでも浮気は浮気。

何も出来ないくせに一丁前に浮気はできる、呆れ返りました。

私にも原因がありますが。

今はお金を運んでくる、ただの同居人になりました。

面倒なので離婚はしません。


SPONSORED LINK