いつになったら大人になれますか?!自己中心的な旦那に振り回される日々

SPONSORED LINK





<remon5728さん(30代) からの投稿>

うちの旦那はとにかく自分中心の考え。

子供の事、家庭の事、金銭面すべて私も普段は黙っていようと思ってますが限界値超えると旦那とバトるになり、私の他にも周りから言ってもらってその時は反省。

改善されてくれればと淡い期待も何度破られたか。

すぐに自分中心の生活を押し付け。

終いには俺だってこれでもやってると言いますが何一つ家族に届きません。

外面だけが良くて家庭内は全てにおいて自己中。

収入も落ちて子供の学費諸々含め掛かるのに自覚ゼロ。

何とかなるだろうとか副業始めたと思えば自分の良いように理由付けては辞めの繰り返しで長続きしません。

落ちた分、節約もそうですが働けるうちに働いていかないとこれから将来を見据えて大変と伝えても言い訳ダラダラ、聞いてるこっちが呆れて物が言えません。

現在進行形でまた副業も俺はいじめられてるだの、最初の条件と違うだの言ってますが明らかに働きたくないし、昼間の仕事に支障出るんだよなぁから、やっぱりあそこでやっとけば良かったかなぁと言い出す始末。

なら何故辞めた?何度も同じセリフ聞いてます。


SPONSORED LINK



もっと働けー!!夫の転職続きでお金がない!

SPONSORED LINK





<いかちゃんさん(20代) からの投稿>

結婚して3年目に突入しました。

夫は日ごろから寡黙ですが、普段は温厚で家事もよく手伝ってくれています。

ですが、短気な部分がありちょっと気に入らない事があると会社を辞めてしまうのです。

1回目の転職は結婚して1年が経った頃。

当時はお互いの地元から遠く離れていた所に住んでいたので、引っ越しを機に転職しました。

そこまではよかったのですが、地元に住むようになり新しいその転職した先が気に食わなかったらしく、3か月で退職。

その後、すぐに就職先が決まりそこで働き始めてからは今で1年が経ちました。

最近はほかの会社からオファーの話が来ていたらしく、どうしようかなと迷っていました。

夫がしんどい思いをしながら働く姿を見るのは嫌だし、それならベストな環境で働いてほしいと私は思うので、仕方のない事なのですが。

現状は職種は現場の仕事で、まだ駆け出しの身なので給料はカツカツ。

私も働いていますが、精神的に無理がありパートタイムで今は働いています。

なので今は二人で生活するのがやっとの状況なのです。

もし子供ができた時の事を考えると将来が不安で仕方ありません。

現場仕事で毎日まっすぐ夕方には帰ってくるので、そのまま夜働いてこいと内心思ってしまいます。

夫は将来にまで気が回ってないようで、大型連休の日に旅行に行きたいと言っているので呆れたものです。

夫の父親も何度か転職を経験されてるようで、遺伝なのかなと疑ってしまいそうになります。


SPONSORED LINK



この世からいなくなればいいのに。!協力的な旦那はいったいどこへ

SPONSORED LINK





<すももさん(30代) からの投稿>

私も旦那も共働きです。

旦那は若い頃、寮に入っており自炊や家事などやっていたそうです。


私と暮らし始めた当初は共働きだから二人で分担してやろうと旦那のほうから言ってくれました。

約2年の同棲後そのまま籍を入れました。

この頃はまだ協力して家事をしていました。


しかし子どもが生まれたことをきっかけに全く何もしなくなりました。

理由は私が産休育休で働いていないからです。

初めての子育てということもあり、家事が以前より手抜きになりました。

それが気に入らないようです。


子育てと家事は女の役目というのが時折伝わってきます。


子どもが泣いていても、泣いてるよーと声をかけてくるだけで旦那自身はスマホでゲームをしています。


けれど外面は良いので他の人には子どもが可愛い、色々手伝っているような話をしています。


正直、結婚に失敗したなと最近は思います。

子どもが生まれるまでは見抜けませんでしたから。


今は子どもが生まれてまだ小さいため休職していますが、仕事復帰し貯金ができたら離婚を視野に入れて過ごしています。


SPONSORED LINK



おまえの仕事も医者に比べたらずっと下だ!!主婦の仕事をバカにするな!

SPONSORED LINK





<くにえさん(50代) からの投稿>

夫の職業はシステム・エンジニアです。

自分の仕事に対して誇りを持つのはいいのですが、自分の仕事以外の職業を下に見ているところに腹が立ちます。

特に専業主婦は稼いでないという理由でもはや仕事ですらなく、税金を納めていないので専業主婦は「人として害悪」、「社会の寄生虫」という言い方をするので、5年前にリストラで職を失った今の私は夫からこれらの暴言を浴びせられて心を痛めています。

主婦の仕事をとても馬鹿にしていて、家事全般や育児などは誰でもできることで自分もやろうと思えばおまえよりも上手くできる、しかも嫌々でなく愛情をこめて完璧にできると豪語しています。

そのくせ、家事は女がやるべきことという古い概念も持っていてとてもタチが悪いのです。

とにかく、世の中に存在するどんな仕事も誰かがやらないと社会が成り立たない価値があるものだと思うのですが、それをランク付けすること自体が人としてどうか疑問を持つところです。


SPONSORED LINK



妻の気持ちをもっと真剣に考えろ!!夫よ!家事、育児を手伝え!!

SPONSORED LINK





<あゆさん(30代) からの投稿>

家事育児は私に任せっぱなし。

少しは手伝ってくれますが、その手伝ったことをしばらく「俺、この間◯◯やったからー」と自慢げに話してきます。

主婦は毎日やってますが…少し手伝ってもらっただけで、得意げに言われるのが腹が立ちます。

少しは手伝ってだと言うと、どこまで求めてる?と言われますが、育児は一緒にじゃない?仕事もしんどいけど、主婦もずーーーっと子供と一緒で自分の思い通りの時間なんかないし、ゆっくりなんて出来ません。

なんなら、ご飯もゆっくりしばらく食べていません。

子供の面倒を見ながら合間を見てご飯をかきこむ…そして、そのまま、お風呂に入れて、着替え、歯磨き、寝かしつけ…
仕事と変わらないぐらいヘロヘロになります。

この上、洗濯、洗い物…動き回っている私をみて何も感じないのか?と不思議に思えてきます。

でも、主婦の私は自由気ままだ!だと思われていることに本当に腹が立ってきます。

逆に働くから一回全部の家事をやってこなしてみて欲しいです!


SPONSORED LINK



もう少しお金のことを考えて生活しろ!!!独身時代の金銭感覚が抜けない夫

SPONSORED LINK





<ゆずきちさん(20代) からの投稿>

もともと貯金ができない人で、結婚前は毎月のお給料を全て使い切ってしまうような使い方をしていた。

結婚後は、夫の口座からの引かれものと少しのお小遣いを除いた金額を私が生活費+貯金額として預かっているが、もともとの夫の給与も同年代の男性の平均よりも10万円程少なく、私の収入も無いと生活はできない状況。

夫の口座からの引かれものも無駄に多く、車のローンが終わったらすぐ次の車を購入するし、保険も高く掛けているし、個人年金もあり、それだけでも10万は超えてしまう。

現在私は妊娠中で、会社を退職したので、お金が厳しいことを話すと、「じゃあうちの実家に引っ越そうか?」と簡単に言ってきた。

確かにその方が金銭的な面では助かるが、私の実家が父方の祖父母と同居していて、母の苦労を間近で見ているので、それはできるだけ避けたいのだが、私のそんな気持ちは見て見ぬフリをされる。

そんな状況なのに、あまり危機感を持たず、お酒は毎日飲むし、タバコだって吸う。

趣味の釣りにも、船に乗ったりして月2万ほど使っている時もあり、私だけが洋服を我慢したり、美容院も安いところに変えたりで、不満が溜まっている。

買い物に行くと、必要なものではなく、少しでも興味があるものならすぐに買ってしまい、あげく家でもそんなに使っていないものも多数あり、とにかく金銭感覚を独身時代から変えて欲しい。

私の貯金も、結婚式や新婚旅行でかなり減ってしまったので、将来への不安しかない。


SPONSORED LINK



次はぶっ飛ばすからな。!嫁は家政婦じゃないし召使いじゃない!

SPONSORED LINK





<かずみさん(30代) からの投稿>

4年目の結婚夫婦で子供はいません。

お互い仕事が忙しくしているので、自分の時間は旅行等に使ったり自由はあるにも関わらず、私がやるのが当たり前で片づけない、使った食器を洗わない、やりっぱなし、という有様です。

先日旅行に行ったのですが、前もって食事も作り置きをし、掃除も済ませ、過ごしやすい環境の状態にしてから片づけるように約束してから出国しました。

5日後帰ってきたら仰天。

どうしたらこうなるの?ってほど、服は歩いた道筋や形跡がわかるほどの脱ぎっぱなし、食べ物は作ってあるにも関わらずカップラーメン、もちろん捨てず洗わずの状態で放置。

そして、食器は使い捨てかのように使ったら放置して、新しいものを出しては溜めていたのでキッチンはまるで荒れ果てていました。

洗濯も取り込みまでしたものの、畳む事はせず何もしていない状態。

私が留守にしてる間、羽を伸ばしたのは百歩譲って理解するとしても、一緒に生活してる上でこの仕打ちはありえません!夜に帰国して休む暇なく掃除や片づけがあり、その日は起こる気になれずやることやるしかなく、そんな中笑いながら「仕事忙しくて」と言ってくる始末。

極めつけは「ごはんは?」って言われた瞬間殺意が芽生えました。


SPONSORED LINK



自由すぎるのもいい加減にしてほしい!!自由すぎなのか、我儘なのか。

SPONSORED LINK





<るりさん(30代) からの投稿>

うちの夫は、自分が気になったことしかしない。


例えば日曜日等の休日。

子供が散らかしたおもちゃの片付け。

自分が疲れて気になった時、怒鳴りながら片付けさせる。


自分の食事やおやつのカラ、使った食器などは自分で片付けるまでたいへん時間がかかるのに、だ。

何故か子供には出した瞬間、使っていないものがあると怒鳴り始める。

怒鳴っても解決しないし、一緒に片付けたら良い。

ましてや捨てるなんて脅しは、余計に時間がかかるというのにやる。


また自分の食事前、床に少しでも気になる汚れがあったら、突然掃除機や床用ワイパーを持ち出して掃除を始める。

他の家族がご飯を食べていても同じ。


それでいて自分が同じことをされると、途端に不機嫌になる。

とても面倒なことである。



あとは出掛ける時の支度。


出掛けると話し、私と子供の支度が終わっているのに、スマホポチポチ。

挙句には俺は行かないかなぁーとの一言。

朝に子供に出掛けると伝えたのは夫なのに、何故そんなに自由なのか、本当に不思議だ。


SPONSORED LINK



本当に、現実見てくれ!!!!収入がかなり低いのに、自己評価の高い旦那。

SPONSORED LINK





<ここなさん(30代) からの投稿>

もう少し本気で稼いで欲しいと思います。

旦那は自営業をしていますが、稼げない自営業は悪だと感じています。

年間100万円も残らない癖に毎日きちんと働き、子供は保育所に入れなくてはならないです。


年金も国民年金のみです。

収入が低いのでローンも組めず、家を一気に大きくする事が出来ません。

収入が少ないのでケチでお菓子も聞いた事の無いメーカーの安いお菓子ばかりを買ってきます。

美味しくなくて何度も買わないで!と言っているのに理解してもらえません。


稼ぎが少ない癖に家の事はしっかりしていると自負しています。

全くしていません。

せいぜい、自営業の延長で夕飯を作ってもらっているだけです。

大変ありがたいのですが、家の掃除や洗濯、子供のオムツの交換や買い物等は一切しません。

してないならシていないなりにしてないと自覚してほしいのですが、何故か父親としての自己評価が高いです。

一丁前に友人父親に父親とは旦那とはと言う事を説くのです。

そんな話しをする暇があるんだったら、ウーバーイーツでも良いからバイトでもして、確実に稼いでくれと思っています。


SPONSORED LINK



もっと稼いでこい!関白宣言をする気なら給料明細を見直してみてはいかがかな

SPONSORED LINK





<中野恵子さん(30代) からの投稿>

旦那は基本的に家事を一切やりません。


一度、家事の分担をお願いしたことがありますが、俺は洗い物がたまっていても洗濯物がたまっていても気にならないから大丈夫と言われ、さらにはやってほしいと頼んだ覚えはないとまで言われました。


お風呂掃除にしても湯船をさっとシャワーをかけるだけで排水の髪の毛をとったりなどは一切してくれず気になるなら自分でやればいいと言わて以来、一切お風呂掃除もしません。


朝は私の方が先に出勤するので朝食をおいているのですが、食パンを一口だけかじりそのまま置いていたり、ヨーグルトもスプーンを突っ込んだままの状態で放置して出勤していきます。

仕事が終わりかえると朝、準備したままの状態で朝食が置かれているのを見ると時間のない中、お弁当の準備や朝食の準備をしているのがバカらしくなります。


また、旦那はスーツで出勤するのでカッターシャツを毎日使用します。

アイロン掛けが必要なのですが自分でアイロンを当てることはほとんどありません。

さらには、アイロンの当て方について文句を言われる始末なのでクリーニングに出すことを進めるとお金かかるかるからと断ります。


SPONSORED LINK