勝手に約束を取り付けてくる旦那!勝手に約束するなら次は実家に帰ります

SPONSORED LINK

<あきほさん(30代)からの投稿>引っ越したばかりでお金がないのに、私が独身時代に買って新居に持ってきたテレビを勝手に他人にあげる約束をしてきたこと。

度々新しいテレビを見に行こうと誘われて、よくわからないまま選んでましたが実家から持ってきたテレビがあるので

「高いしテレビはいらないよ」

と言えば

「それは困る!

もうあげる約束をしている」

などと逆ギレ。

その時はじめて私はテレビを店舗に見に行く理由を知りました。

結局話し合って私が新しいものを買ってもらいましたが、私が持ってたテレビの半値のひとまわり小さいもの。

そんな経緯がありながら旦那となった今も、まだ現役で使っている家電を勝手にあげようかなどと口約束してくる旦那が不満です。

軽々しく約束をしないでほしいし、なぜ一言先に妻である私に相談できないのか。

相談できないことなら最初から口に出すのをやめればいいのに、騒動に発展するまで

「なんとかなる」



「大丈夫だって」

とのんきに構えている姿勢にも腹が立ちます。

無自覚な自己中夫にモヤモヤ!!ちゃんと考えてくれないと、爆発する!

SPONSORED LINK

<田中まりさん(30代)からの投稿>本人無自覚の自己中!!

休みがほとんどない!

妻への思いやりが感じられない。

妻軽視!!

自分は夫のそういうとこが不満です。

人から意見されたり、提案されるのが、他の人より苦手なみたいなんです。

そう自分中心だから。

とくに自分の妻、つまりあたしに対しては強くそう思うみたいで、話をすごく嫌そうにするのが不満です。

こうしたらどうかと思うけど、っとこちらは話すタイミングや言い方も注意して気を遣ってるというのに。

夫婦のパワーバランスが悪く、こちらの幸せ度は低いです。

こんなんだと、大事な話とかできないじゃないですか。

家庭のこと子供のこと、お金のこと、大事なのことたくさんあるのに、それを嫌そうにされたら家庭もうまく回らないでしょうが!

と、もやもやします。

元々、物事を深く考えるような人じゃないからだめ。

決断の早さに助けらることもあるけど、例えば何か購入するときや、考えなくてはいけないときも、あまり考えず勝手に進めたりするから困ります。

最近、周りの友達の旦那さんとか、家事も分担してるって人多いし、積極的に家族との時間を大切にしてくれるパパが多く比べてしまいます。

家事なんて一切やらないし、職業柄自分は家を顧みれないそんな立場なんだっていうのを美意識みたいに持ってるのが嫌です。

夫がいないのに完全同居して、家のことを全てさせられる大変さとか分かってなく、思いやりがないです。

SPONSORED LINK

私と子供には関わらないでほしい!もうあなたにはなにも期待していません

SPONSORED LINK

<はるさん(30代)からの投稿>我が家は3人の子供がいますが、夫は一度も子供のオムツを代えたことがないくらい普段、育児に全く参加しない夫です。

子供が小さいうちは、

「俺じゃ無理だから」

「俺にはなついていないから」

など言い訳をして一切子供の面倒をみてきませんし、遊ぶことも全くしてくれませんでした。

そして、家事も全く手伝ってくれず本当に大変でした。

そんな夫ですが、最近、子供が大きくなりあまり手がかからなくなったとたん、子供の面倒をみるようになりました。

といっても、子供たちとお風呂に入れば、一緒に入るだけ。

私が子供を脱がして、私が子供の体を洗って旦那が使っている湯船に入れて、出たら私が拭いて着替えさせます。

本当に子供と一緒に入るだけです。

子供たちと遊んでいても、自分が飽きたらその場から離れスマホで一人で遊びだす。

旦那が子供となにかするときは私が必ずそばにいないと、夫は私がいようがいまいが自分の都合で子供たちだけにさせてしまうので。

結局、夫が子供と関われば私の負担が増えるだけでした。

本当にたまりません。

SPONSORED LINK

自分勝手な夫にうんざりしています!一度でいいからお迎えに来てください!

SPONSORED LINK

<めるるさん(50代)からの投稿>自分勝手で、自己中です。

相手の立場に立って物事を考えることをしません。

自分が一番大事のようなのです。

都合が悪いと口を聞かなくなります。

私がちょっとミスをすると責めます。

なのに子供にはいい顔をしようとするので腹が立ちます。

会社の人から聞いたのですが、職場ではとっても部下思いのいい上司らしいです。

いつかぶちまけてやろうと考えています。

最近は飲み会がないので大変助かっていますが、飲み会があった時は必ず駅まで迎えに行きます。

ケチなのでタクシーは使わず、スナックやバーまで迎えに行ったことは数知れず、本当に困っています。

私が飲み会の時は

「酒飲んでるから迎えには行けない」

の一点張りです。

たまには迎えに来て欲しいです。

他の同僚や友達は旦那さんが迎えに来てくれるので羨ましいです。

それでも子供が結婚するまではなんとか我慢して夫婦を続けるつもりです。

もし別れたら周りは驚くでしょうね、完璧な

「仮面夫婦」

を演じてきましたから。

SPONSORED LINK

浮気男の自分のための身勝手発言集!浮気したら大事なとこ切るからな。

SPONSORED LINK

<なつみさん(20代)からの投稿>交際中に浮気が発覚して以来なかなか信用がない。

自分のことは棚に上げて昔のことたまに言っちゃうと逆ギレでなんなんだと思います。

だいたい悪い側って棚に上げて話すからすごくムカつきます。

悪いことしたことはわかってるけど、けどってなんなんだ!

けどじゃなくて最後まで謝りとおせ。

フラフラとほかの女について行くくせに俺は女の子はあんまり好きじゃないとかどの口が言ってるんだ!

信用なくしたのも自分のくせに信用してくれないのはなんで?

とか聞いてくるけど自分のした事考えろって話です。

分からないからするんでしょうけど。

しかもバレたのが交際中のことですが結婚してすぐのこと。

バレなかったらまたしちゃってたかもしれないと言われ、かもじゃなくて絶対するだろって改めて実感。

疑えば疑うで信じないなつみが悪いと言われ、信じないなら浮気しちゃうかもと馬鹿な発言。

ほんとに男は金脳ってモノで動くと聞いたことがありますが本当にそうなんだと改めて感じました。

失敗だったかな。

結婚。

SPONSORED LINK

家計をにぎっている旦那さん!お金が欲しいです

SPONSORED LINK

<はなさん(30代)からの投稿>結婚をして結構立ちますが、家計はすべて握られていて、いまだに旦那さんにいくら収入があって、ボーナスがあるのかさえも教えてもらえませんので、もしかしたら副収入もあるのかもしれないと思っていますが、詳しくは知りません。

毎月決められた分はいただけますが、食費と日用品を買ったら残らないくらいです。

化粧品代や美容院などは、結婚前からの貯金を削って使っています。

どうしても足りないときは一生懸命うったえたら出してもらえますが、本当にしぶしぶです。

残りのお金は自分の好きなことにばかり使っているようで、飲み会に行ったり、デパートでブランドを買ったり、趣味の道具にこったり、趣味のサークル活動で遠征にいったり、とにかく遊ぶことに夢中で、将来に向けて貯金をしてるかどうかさえも、ぜんぜん分からないのです。

家計を握らせて小遣いとは言いませんが、収入額くらいは教えてほしいと何度も言っていますが無視されているのが悩みです。

SPONSORED LINK

金銭感覚は結婚する前に身につけて欲しかった!そんなに使いたいならもっと稼いでこい

SPONSORED LINK

<ロドニーさん(30代)からの投稿>家賃が高い地域なので、頑張って少しでも節約しよう、としているのに

「ちょっと安かったから!」

と言ってほぼほぼ必要ないものを買ってきます。

例えば子供ができるときに暇つぶしに要らないTシャツで授乳パットを作っていたのですが、それを見て産後に3枚の洗える授乳パットを購入してきたり(

「これはスペシャルな素材なんだって!」

と言っていましたが授乳パットの必要性もわかっていなかったような男が何を言うかという感じ)更にYoutubeなどを見て手作りでマスクを作っていたら、次の日に転売でかなり高くなったマスクをネットで注文したり(手作りのマスクを作っているし、それが必要だと思ったからと言う言い訳をしてきましたが、50枚10000円のマスクを注文していて流石にバカだなと思った)後先を考えずにガー!

っと使ってしまって注意をすると不機嫌になるのでどうにかして欲しいです。

その感覚で収納の割には店でもやるの?

というくらいのデニムがあり、物欲を抑えられないのは見ていてしんどいです。

SPONSORED LINK

妊娠中の妻に対して何で優しくしできないんですかね!基本的にはいい人だけど、、、

SPONSORED LINK

<ゆみりんさん(30代)からの投稿>やはり妊娠中の出来事が忘れられません。

一人目を妊娠したときは私も初めてだし、お互い分からない中、手探りで妊娠、出産、育児を乗り越えたところがあるので、いろいろあってもそこまで思うことはないのですが、問題は二人目です。

二人目を妊娠したとき、私は初めてつわりを経験しました。

一人目は働いていたからか、眠い、くらいでつわりはなかったのです。

二人目で初めて味わうつわりってすごくつらくて、気持ち悪さで立ち上がらず。

食事も取れないし、家事ができない状況でした。

そんな中、主人はいつも通りです。

私が何度つわりが酷いと言っても全然聞いてくれません。

辛かったのは二つ。

一つは私に運転を頼むこと。

気持ち悪いと言ってるのに、主人の飲み会への送り迎えをさせられました。

タクシーで行ってくれと言ってもお金がもったいないと言ってきます。

今日は行ける?

(運転できる?

)って毎日聞かれて本当に腹が立ちました。

もう一つは食事です。

休みの日、夕飯を準備しないといけなかったのですが、立ってられなくて辛くて、とりあえず冷凍の焼き餃子を焼いて出して、私はすぐ横になりました。

そしたら、旦那が焼き餃子を見て、頭を傾げているんです。

「餃子だけ出されても」

とか言ってきたんです。

餃子を焼いただけでもヘトヘトなのにこの人何言ってんだろうって感じでした。

二人目は結局流産したのですが、この経験があって今はどうしても二人目を作る気になりません。

SPONSORED LINK

夫が会社のつきあいで行ってた『はず』のキャバクラと風俗!風俗いくくらいなら不倫して慰謝料よこせ!

SPONSORED LINK

<くらうんさん(20代)からの投稿>私の夫は女癖が悪いです。

と、いっても不倫をするわけではありません。

彼が働く会社は上司や仲間とのつきあいとしてキャバクラや風俗に行くことが多いようです。

最初は

「仕方がないか」

と許していましたが、最近は開きなっています。

「会社のつきあいも大事だろ」

とキャバクラや風俗に行く夫ですが、最近はこう良いわけをして趣味で行っているような感じもします。

最初は1、2枚くらいしかなかった嬢の名刺も、最近は枚数が増えたようなに感じます。

キャバクラや風贈は不倫ではないから訴えることもできないし…いっそのこと嬢と不倫をしてくれたらいいのにと感じます。

風俗で性欲を発散してくるので、夫婦生活もめっきりなくなりレスです。

子どもは1人いますが、個人的には兄弟をあと1、2人くらいつくってあげたいです。

子どもと同い年の子にも弟や妹がいる子がいて、

「弟か妹がほしい」

と言われています。

しかし、夫の風俗通いが治らないと子どもは無理ですよね…。

SPONSORED LINK

ジコチューなありえない旦那!人間としてどうかしている

SPONSORED LINK

<たぁぼぅさん(40代)からの投稿>中学生と小学生の子供がおり、出産を機に子育てに専念していたが、働いている俺が偉いという態度が強すぎて我慢できず、下の子が2歳になる頃からパート→正社員で働いいている。

が、家事、育児は稼いでいる金額が少ない私がやるのが当たり前、一緒にやるのは割が合わないと主張し、家庭のことはほぼ無関心。

レジャーや旅行など、自分が楽しめることのみ積極的にかかわってくるが、途中疲れてきたり、面倒になるとイライラ、私にも子供にもあたり、運転もあまり好きではないため、途中で、替わろうか?

などど声をかけたり気を遣わないとイライラがつのり、運転も荒くなり怖い思いをする。

長時間の運転で疲れてしまうため、目的地に着くと寝始めたり機嫌が悪いので、子供の面倒は私が見て、さらに機嫌の悪い旦那にも気を遣わないといけない。

自分が楽しめるレジャーでの会社の休みは積極的に申請するが、子供の急な病気の時など、面倒なことは一切見て見ぬふりで、私がどうしよう、と言っても俺は簡単に休めない、としか言わないので、私は会社に気を遣いながら毎回休みを申請し休んでいる。

SPONSORED LINK