だらしない夫よ!いい加減に学習して!!私がいなかったらゴミ屋敷になるよ?

SPONSORED LINK

<マキさん(40代)からの投稿>人並みに収入もあり、ギャンブルもしないし、浮気もしない夫ですが…とにかくだらしない!!

脱いだ靴は左右バラバラに脱ぎ捨てられたまま、靴下は丸まってソファーの下にいくつも転がってるし、洗面所を使えば水浸し。

使ったものは元に戻さず、そのへんに放置。

自分が買ってきたものも放置。

ついでに仕事で使うものまで放置。

私がいちいち片付けてあげていたらそれを当てにしだしたので、最近はそのままにしています。

どんどん物が溢れてくる彼の棚を見てうんざりしていますが見て見ぬ振り!

当然それだけ物が乱雑に増えれば必要なものをすぐに見つけることができません。

時間にもだらしがないので、直前になってから

「○○がない!

仕事で使うのに!!」

と慌てて探しています。

30分くらい大捜索してやっと見つかるという…。

(仕事にも遅刻です)こんなことを何度も繰り返しているのに

「物はちゃんと棚に収まってるよ。

どこになにがあるのかちゃんと把握してる」

と大真面目に言うので、ほとほと呆れています。

義実家は整理整頓された綺麗な家なのにどうして夫がこんなにだらしない人間になってしまったのか非常に不思議です。

私は、あなたの家政婦じゃない!!仕事しかできないの?

SPONSORED LINK

<まっちゃんさん(20代)からの投稿>旦那は一人暮らし経験があるにもかかわらず、一切家事や育児に参加をしてくれません。

二人とも働いているのに家事の割合は10:0です。

自分のことだけでもやってくれたら助かるのに脱いだシャツや靴下はそのままでかごにすら入れてくれないので本当にイライラします。

また、1歳児の子どもがいて本当に手のかかる時期なのですが、ゲームばかりしていて育児にまともにしてくれません。

お休みの日や仕事が早く終わった日は子どもをお風呂に入れてくれるのですが、仕事が早く終わる日はめったにないので私の負担がとても大きいです。

仕事で頑張って稼いできてくれていることには感謝しているのですが、もう少し家事や育児をしてくれてもいいのでは、と思ってしまいます。

夫にも一緒にやってくれるように言うのですが、まったく聞く耳をもちません。

私の負担が大きい分、家でイライラしてしまうことが多いのでこれから先も頑張れるのだろうか、ととても不安に感じています。

幾度となく女神の器をもってきた女!二度と女と絡むな

SPONSORED LINK

<なぴなぴさん(20代)からの投稿>私の旦那への不満ダントツ1位は「女癖の悪さ」です。

現在の旦那とは高校生生からの付き合いでからこれ8年目となります。

その際に何度も別れては寄り戻しての繰り返しでした。

別れる理由も、私が振られてばかりでした。

私が今まで知らなかっただけですが、しっかりと次に女を作ってから別れられてました。

そんなこんなを繰り返している時、子供が出来ました。

それをキッカケにといったら悪いですが、結婚する事になりました。

しかし、この妊娠中にも彼の女絡みがまた湧いて出てきたのです。

私は手が出るほどブチ切れて、大喧嘩も何度もやって来ました。

彼への不信感、信頼や信用なども薄れていき、snsを監視するようになったり携帯を勝手に覗いてしまったりなどといった自分から自分が傷ついてしまうかもしれないことに手を伸ばすようになりました。

女絡みを見つけると喧嘩。

何度も何度も許してきましたが、それも疲れ果て遂に離婚する事になりました。

でもまた復縁する事にはなりましたが、やはり異性絡みが無くなることはないのだろうかと心の何処かでは歌がってしまっています。

夫婦間でのお金に関する不満!金をくれ!

SPONSORED LINK

<ddライターさん(30代)からの投稿>私の不満は夫から金銭面でマウントを取られることです。

現在は育児中で、妊娠を機に仕事を辞めたので夫の収入のみが頼りです。

家族のために仕事を頑張ってくれているので感謝しているのですが、度々お金の話をしてきます。

最近はyoutubeのお金や投資動画の影響もあり、毎晩お金の話をしてきます。

いつ給料が下がるかわからない、友人の家は共働きだから安心だ。

副業や自分でお金を稼げるようにならないとダメだ等の話をされると申し訳ない気持ちになります。

もちろんずっと専業主婦でいるつもりはなく、子育てが落ち着いたら働きたいのですが、今は自分の収入がないためじっと耐えて話を聞くしかありません。

子供はまだ小さいので洋服や靴などが季節ごとに必要になるのですが、その度に説明をして夫からお金をもらいます。

本当は買ってみたい洋服などもあるのですが、予算が決まっているので無理です。

自分の洋服や靴も買えません。

自分に収入があれば我慢もストレスも軽減するのですが今は難しく、夫がお金の話をしてくる度に我慢をする毎日です。

大きな不満はないけれどちょっといらっとくること!でも稼いで来てくれてありがとう

SPONSORED LINK

<なんたんさん(40代)からの投稿>ケチであるため、旅行も費用をケチって汚い民宿だったり、子供のプレゼントは中古品。

レストランに行っても高いメニューを頼めなかったり、半分ずつにすることが多い。

私が体調を崩すと

「おれも」

と言って寝込むため何も頼めません。

自分は趣味の釣りで楽しんでいるが、子供は私に面倒を見させてます。

私もフルタイムで働いているので平日は家事を分担したいですが今やっていることは洗濯物たたみのみです。

他ごとを頼むととても嫌そうな顔をします。

自分の親、私の親に対して愛想がなく家に遊び言っても会話せずスマホゲームか寝ているためいつもこんな態度で大丈夫なのか心配です。

敬語もあまり使わないので会社で失礼にならないのか恥ずかしいです。

私にはいろいろ他人の文句を言いますが実際には言うことができません。

尋ねることもしないので、私がいつも問い合わせなどしています。

率先してやらないくせに夫をたてないといけないのでめんどくさくて仕方がないです。

生活レベルが下がりすぎた結婚!今、貯金はいくらになったのですか?

SPONSORED LINK

<華さん(30代)からの投稿>夫のご両親がお父様の暴力で離婚をされていたり、安らげる家庭ではなかったとずっと聞かされていて、私は父は会社を経営し、母もずっと専業主婦だったので育った環境が違うという事はずっと感じていましたし、私は恵まれた環境で育ったと常に言われていました。

働いてからも特に親や家にお金を入れるということもありませんでしたし、お金に関してはゆるく育てられたとは自覚しています。

結婚しても家具にお金をかけるのはもったいない、引っ越して家賃がもったいないと、私の親が新婚生活にと用意をしてくれていたお金は夫が管理し、夫が結婚前に住んでいた6畳の部屋で暮らしていて収納スペースも少ない為服は最小限、新しく服は買っていません。

今まではウォーターサーバーを使用していましたが、水は水道水で十分だ、月に水でいくらかけるのかと言われたり、シャンプーや洗剤や紙類の減りもチェックされ使いすぎだと言われたり、体調不良で病院に行きたくても一日寝ていれば治るとすぐには病院にも行かせてもらえません。

光熱費や携帯料金も毎月チェックが入ります。

両親もそんな私の生活を見て良い気持ちでいないのはわかっていますが、反対を押し切って結婚した為、我慢をしています。

今の生活では子供を作ることもできないと思っています

男性はマザコン体質なんですか?!いつまで母ちゃん母ちゃん言ってるんだ!

SPONSORED LINK

<〇藤さん(40代)からの投稿>籍を入れる前は3年間同棲をしていました。

その時はあまり気にしませんでしたがアパートの更新を機に2人でマンションを購入しました。

購入して1年後に籍を入れたのですがやたらと義母が仕事がえりにうちによりお弁当屋さんの余り物を渡しにきました。

来る度に母ちゃん母ちゃんと色々話をしていて母っ子なんだなぁって思い、義母も〇〇〇と息子に色々愚痴や世間話をしていたのですが聞いているうちに違和感を感じ。

母ちゃん母ちゃんばかりで私の存在が無いみたいな空気を作りシカトかよ!

って思うこともしばしば。

自分では知りたくなかったマザコン説を旦那の仲の良い知人(小学校の同級生)から指摘されさらにムカつき。

その態度や行動を見ているだけでムカつくし近くに寄りたくないです。

子供が1人いるのですが子供からもばあちゃんの家に泊まれば?

って言わせているほど周りにバレバレで。

逆にそれが恥ずかしいって言うか周りを気にして欲しいっておもいます。

旦那と常に一緒はしんどすぎる!もっと稼いでから文句言え

SPONSORED LINK

<ルータムリーンさん(30代)からの投稿>基本的に家事をしない旦那。

二人子供がいるにも関わらずいつもゲーム。

朝は起きてこない。

人の話は聞かないくせに自分の話を聞かないと怒る。

タバコがなくなると期限悪くなるスイッチが入る。

普段なら何も言わない小さなことをぐちぐちぐちぐち。

今日もタバコの充電をしなかったお前が悪いといい、そこから普段の生活のダメ出し、言い返すとその倍になって返ってくる。

家が汚い、片付いていないなどなど。

こっちからしたら、共働きなのだからそれくらい自分でやれと思う。

子供二人の面倒もみれないくせに偉そうに言うな。

夫婦で自営をしているが、何かあれば誰が稼いでいると思っているのか、文句があるなら俺と同じくらい稼いでから言えと抑えつけくる。

仕事のことでも自分が忘れていたくせに、言わない私が悪いと言われる。

一番ひどいのは自分が受けた電話の内容を人に聞いてくること。

私が電話を取ったわけではないのに、電話の内容を知ってるわけがないし、いちいち電話の受け答えなんか聞いていない。

何でもかんでも人のせいにするのはやめてほしい。

私はあなたのおかんじゃない!!自立してください!

SPONSORED LINK

<ひかるさん(30代)からの投稿>旦那は何もしません。

本当に何もしないんです!!

トイレで自分のしもと、ご飯を自分で食べる事しかしません!

会社で働いてもらっていてとても感謝しています。

でもあまりにもしません!!

服は脱ぎっぱなし、お風呂後にタオルが出てなかったらとってほしい。

最近びっくりしたのは魚の骨をとってくれまでいってきました。

私は貴方のおかんじゃない!

そういっても一向に改善されません。

靴下何処?

ズボンは?

貴方は何をしているのですか?

自分のこともできないので、子供のことなんて、何も、なーにもしません。

子供達ももう空気のように過ごしてます。

もう、子供がもう1人いる並に世話をしないといけません。

最近では飲み物も用意せず、飲んだものはそのまま、どんどんひどくなります。

させたらさせたで、こちらがやるまで待ってるんです。

私もやるまいと粘るのですが、いつまでもしないから今季負けしてやってしまいます。

もう、そろそろ限界です。

やってもらって当たり前精神なんとかなりませんかね、、。

もう少し大人になってほしい!お互い思いやりを持って接しましょう

SPONSORED LINK

<mさん(30代)からの投稿>まず、食べ物を食卓以外で食べることが不満です。

部屋のあちこちに食べ終えたお菓子やペットボトルがいくつも転がっている。

カップラーメンのカップが置かれている。

何故、1つ食べ終わったら片付けるということができないのでしょうか?

食べ物と同じで、脱いだ服や使ったタオルもあちこちに放置していて不服です。

片付けても片付けても物が散らかっていて、子供のしつけにもよくないのでやめてほしいです。

あとは、夜お風呂に入らず、朝入るのも不満です。

シーツやソファーに臭いがついてしまい、耐えられません。

基本的に行動が子供だな、と感じます。

男性は子供を産まないので意識が芽生えにくいとは聞きますが、もう少し思いやりを持って、家族のことを考えて行動してほしいなと思ってしまいます。

このように考えてしまう私も思いやりが足りないのかな?

とは思いますが、なかなか難しいですね。

ついつい文句を言ってしまうので悪循環だと思いつつ、不満がたまると文句が口から溢れてしまいます。