少しくらいは手伝ってくれよな、旦那!二人の子供だぞ!

SPONSORED LINK

<ぬーそーじゃーさん(20代)からの投稿>旦那さんはコロナの影響もあり、在宅勤務という名の家でゴロゴロする日が増えてきました。

私は0歳6ヶ月の子どものお世話と旦那のお世話と、家事とで毎日が目まぐるしくすぎて行っています。

朝も子どもが泣いたら5時台から起きて、洗濯回して…とバタバタしているのにいつまでもイビキをかきながら寝ている旦那さん。

起こしても1回では絶対に起きず、子供が起きても寝続けます。

起きたら、今日朝ご飯何?

と。

作ってもらう前提で聞いてきます。

食べ終わったお皿、飲み終わったコップはテーブルに置きっぱなしで録画していた好きなテレビを見放題です。

私が家事をしている間も、子供をお願いしてから部屋を離れているのにもかかわらず、部屋に戻ってくると子供から離れ自分のやりたいことをやっています。

子供がうんちをしてても、うんち出てたよ、と報告をするのみでおむつ交換はしません。

ミルクも完全母乳なので、何もしません。

寝かしつけに関しても、ちょっとだっこして泣かれたらママだって、と渡してきます。

家にいても家事も育児も何もやらない姿にイライラします!

親兄弟離れができない旦那が大嫌いです!ふざけるな。働け。

SPONSORED LINK

<みかげさん(60代)からの投稿>コロナ禍で仕事がなくなって2ヶ月になりますが、ずっと家にいるので鬱陶しいです。

朝からお酒を飲む事が多くて、それがとても嫌です。

家にいても家事などは何もしません。

どこにも行かずに、飲んで寝てテレビを見ているだけです。

酔うと絡んできます。

時々は物を投げたりもします。

一緒にいると具合が悪くなるので、どこでもいいから出ていってほしいです。

仕事も一応知り合いに電話で聞いたりはしていますが、積極的に探す様子もなく、だらだらと過ごしているようにしか見えません。

親と兄弟が大事らしく、家族よりもそちらを優先する傾向があります。

私と夫の親兄弟が揉めると、親兄弟の見方をします。

どちら側にもつかなくて頼りないというのならよく聞く話ですが、妻よりも自分の親兄弟を大切にするのはちょっと異常なのではないかと思います。

夫は妻を守らなければいけないと思うのですが、親兄弟と一緒になって私を責めてくるので救いがないです。

大嫌いで同じ場所にいたくありません。

主体的になれ!器の大きな男の子になってくれ!!今のままだと一生幸せになれないぞ!

SPONSORED LINK

<まーちゃんさん(30代)からの投稿>うちの旦那は主体性がなく、いつも指示待ちです。

子育てにおいては、いつも出かける先や1日のプランを考えるのは妻の私、自宅でも、○○を△△して、などと一回一回、こと細かに指示説明しないと動けません。

どんな場面でも同じで、社交の場においても絶対自分から相手に声をかけたり、会話中に自分から話を盛り上げようとはしません。

ただその場に、幽霊のようにいて、話がふられれば愛想笑いと適当な相槌だけしかしません。

出かけ先ではいつも私の斜め後ろを歩きます。

自分はそこにいるけど、形だけでついてきているだけ、というスタンスです。

子供の世話や声がけを私にさせるために、彼は私の視界に入りません。

とにかく、面倒なことは全て避けたい(面倒なことではなく大切なことなのですが)、自分は責任をとりたくないのです。

何かあれば全て妻の私のせいにします。

他力本願で他責思考、その理由で主体性が全くありません。

だから彼と一緒にいてもポジティブなことがないので、つまらないです。

二人の子だし稼ぎもないんだから、育児をして当然!!もっと稼いで色々してくれる男性はいるよ!

SPONSORED LINK

<ここなさん(30代)からの投稿>

「おればっかり頑張っている」

と言う部分が凄く嫌いです。

一生懸命働いている、他の父親よりは子育てを手伝っていると言う部分です。

それを言葉の端々に含んできます。

しかし、私に言わせてみれば、仕事が出来る環境を整えてもらっている事に感謝して欲しい位です。

私にも夜勤の仕事がある職種ですが、それを諦めて子どもを見、主人が夜働ける環境を作ってあげています。

それなのに、

「俺は夜勤をしている、しんどい」

と言う事を強調していくるのです。

正直、嫌なら止めればいいと思っています。

私の方が夜勤で稼ぐ事が出来るので文句があれば、辞めて子どもを夜見て欲しいです。

それを言わば数日は黙りますが、その内バカなのか、直ぐ忘れて同じ事を発します。

働く事が凄いのではなく、働かせてもらっている事を理解してほしいです。

又、他の父親に比べて子育てをしていると言うのも、二人の子なので当然だと思います。

大前提に、私よりも稼いで、私達の為に家を買ってくれて、時たま高価なプレゼントや旅行に連れて行ってくれるなら、感謝も表します。

私程稼ぐ事も出来ず、私の買った家に住み、自分の可能な範囲の育児を、それこそ手伝っている感覚なら、私が自分が二人いる方がよっぽどマシです。

自分の立ち位置をしっかり理解出来てもいないのに、

「俺は凄い」

と思い込んでいる事に不満だし、苛立つ部分です。

不倫したくせに馬鹿正直すぎる旦那!馬鹿正直にも程があるんだ、バカヤロー

SPONSORED LINK

<かおさん(30代)からの投稿>結婚をして、私の父の会社系列の会社へ父の紹介で旦那が仕事を始められる事になりました。

せっかく後々に飲食店でしたが店長にもなれるくらい、むしろコネ入社であったのに、旦那は不倫をしました。

朝の出勤が早い分、帰りが早いですが逆に寝るのも早かったため新婚時期だったのに夫婦の時間が全然ありませんでした。

それでも彼は彼なりに頑張っていると思っていましたが、夜中に彼のLINEが鳴り響きウルサイなと違和感を持ち始めたのが最初のきっかけでした。

そのあとも夜中のLINEの通知に苛立ちを覚えて、彼の携帯を覗いでみるとコメントが表示される状態で、会いたいよーとのコメントで、その時に見た心臓がドキドキした感覚は初めてのようでした。

ここまできたら見るしかないと見たら、案の定..セフレ以上の関係だよと話をしているのを私は証拠としてスクショをしました。

その不倫相手は彼の仕事場の仲間でした。

相手も既婚者で、旦那は嫁の父親の紹介でありながら同僚と不倫をし、私は父親には秘密にするつもりだったのに不倫を突きつけた際に自ら自分の会社へ不倫したので辞めると勝手に相談もせず退職をした馬鹿な旦那でした。

家事ってなんだか知ってますか?!家事をなめるな!地続きなんだ!

SPONSORED LINK

<たまこさん(30代)からの投稿>結婚前は自分で掃除機をかけたこともない、自炊もしない、というくらい家事を全くしなかった。

同棲しどちらも仕事をしていて、私が一人で仕事に家事にと全て抱え込んで過労で倒れてしまって、やっと家事を手伝ってくれるようになった。

しかし、本当に言ったことしかやらない。

それだけやって終わりだと思っているのが腹立たしい。

食器を洗うけれど、本当に食器だけで汚れていたり濡れてビシャビシャのシンクを掃除したり拭いたりもしない。

三角コーナーや排水口ネットにゴミが溜まっていても、知らんフリで捨てたりはしない。

洗濯物を干してと言えば、本当に干しただけでシワなんか伸ばさない。

シワシワのまま乾くのでアイロンをかける手間が増えることを想像できない。

こちらが休日出勤だから、家事をしておいてくれるといいなと期待していると何もしていなくてかなり落胆した。

なので口に出してお願いをしておいたら、

「あとでやろうと思っていた」

と手付かずの状態か、中途半端なまま。

私の旦那のイライラするところ!もっと家事や育児を手伝ってください。

SPONSORED LINK

<みーさん(30代)からの投稿>家事や育児を全くやらないことに不満を抱いています。

しかも、家事をやらないだけでなく、やらなくてもいいことをさらに増やしてくる点についても不満に感じています。

例えば、私は洗い物が苦手なのでなるべく洗い物を少なくしようと普段から心がけて料理をしています。

しかし、たまに自分が食べたいものを作る際にそうした私の思いを知らずにどんどん食器や料理道具を使い洗い物をシンクいっぱいにいれていきます。

しかも、料理をして食べたらそれで満足し、そこからしばらく動かずに洗い物をしようとしません。

それだけでなく、コンロ周りや床も油などで汚してそのままなのでその点についても毎回イライラします。

料理をするなら、片付けまで全てやり、キッチン周りの掃除もしてほしいです。

しかし、それを強く言うと逆効果になり、料理を一切しなくなってしまうのではないかとも思うのでなかなか伝えられずにいます。

あと、家にいる時はほとんどといっていいほど携帯ばかり触り、ほとんど子どもと遊ぼうとしないのでその点についても不満に思っています。

二人のときにケチケチする旦那!もっと金使ってくれ

SPONSORED LINK

<がみさん(20代)からの投稿>旦那はとにかくケチで、一緒に買い物や食事に行ってもなるべく出費をおさえようとしすぎるのが嫌です。

カフェなどに行ってもコーヒーを一杯だけテイクアウトで買って、それを二人で飲もうとしたりすることが多く、一緒にいるのが恥ずかしくなります。

外食する時なども、できるだけ安い店を探して行くのはいいのですが、予想以上に値段がするところなどに入ってしまったりすると、ほんのちょっとしか頼まなかったり、悩んだあげく

「やっぱりいいです」

と言って店を出たりするので、正直引いてしまいます。

たしかにかなり余裕があるとは言えませんが、別に生活がそこまでカツカツなわけでもないし、それなりに収入もあるのになぜそこまでケチなのかが理解できません。

そのくせ自分だけが友達と会ったり飲みに行ったりするときは、バンバンお金を使ったり無駄にプレゼントを渡したりするので、見栄っ張りなのだと思います。

浪費しすぎるのも嫌ですが、ここまでケチだと一緒に出掛けるのが楽しくなくなります。

義実家が大好きすぎるボクちゃん!義実家行って楽しいのはお前だけじゃアホ

SPONSORED LINK

<みかんさん(30代)からの投稿>何事も義実家を優先させようとするところに不満があります。

私の実家は飛行機でないといけない距離にあるのですが、このコロナでずっと家に閉じこもっていたので、キャンプ場なら誰とも触れ合わないし、子供も喜ぶだろう!

と綿密に計画を立てていたのですが、宿泊の予約を入れる前日の夜に義実家からいきなり電話がかかってきて

「孫に会いたいわぁ!

来週の連休行くから!」

と言うことで、キャンプは取りやめに。

さらに夫曰く

「父さんと母さんにそこまで運転させるのはダメだから」

と車で9時間の義実家に参拝する羽目に。

キャンプの予定をウキウキと立てていたのに、何と言う仕打ちなのかと吐きそうなほどストレスがかかりました。

キャンプに行こうと言ったのにね、と子供に話すと

「倒産と母さんにとって唯一の孫だよ!

会いたいにきまってるじゃないか!」

と反論。

ちなみに言うと3ヶ月以内にこの片道9時間ドライブをやっているのに…(私の親は生まれてからまだ1度しか子供に会えていません)

黙り続けるマジメすぎる旦那!とにかく会話をしろ!

SPONSORED LINK

<たまこさん(40代)からの投稿>世間的に言えば、家の旦那はとてもいい旦那だと思われるでしょう。

ギャンブルはしない。

浮気もおそらくしていない。

暴力もない。

酒癖も悪くない。

何が嫌だというと、とにかく黙っていることなのです。

外では営業マンと言うこともあり、明るく振る舞っているように見えますが。

私に対しても、子供達に対しても、ブスっと黙っていて。

あまりニコリともしません。

不満があるのかとも考え、何度も何度も聞きましたが、特に何もないとのことです。

性格といえばそれまでですが、結婚前は明るくよく話をしていました。

更年期かもとも、考えましたがそうでもなさそうです。

とにかくブスっとされると、家にいられると空気が重く暗い雰囲気になります。

実際、旦那がいないときは、子供達も明るく、楽しく、会話も弾みます。

私は、わかり合うためには、会話が必ず必要だと考えています。

いくら夫婦関係でも、会話が出来ないのは訳がわからない気持ちになります。

正直、とても辛く離婚も考えます。