ゲームじゃなくて家族を優先してほしい!家族で楽しめること探すから待っててね

SPONSORED LINK

<Reeさん(20代)からの投稿>自宅に帰ってきて即ゲームをする旦那に不満が溜まっています。

仕事の休憩中に一時帰宅できるのですが、その時もゲームをしています。

夜に家に帰ってきてからも、お風呂も食事もせずゲームに没頭する毎日です。

子どもが話しかけても

「今ゲームしてるから」

と相手にしてくれません。

また、子どもと遊んでほしいと伝えると

「ゲーム内で仲間が待ってるから」

とゲーム優先にされて正直悲しいし、気分が悪いです。

オンラインゲームなのでどこの誰とも知らない人と一緒にゲームをしています。

それが悪いとは言わないものの、優先順位が他人なのかと思うと悔しいです。

オンラインゲームの中の知らない人には迷惑をかけられないけど一緒に住んでいる家族はないがしろにしていいの?

と常々思っています。

子どもも最近は旦那に構うことが少なくなったように感じます。

まだ2歳なのですが、旦那がPCを開いたら旦那のところには近づかないように見えます。

このまま子どもに

「いない人」

として認識されれば旦那はゲームに没頭できるようになり、今よりも子どもの相手をしなくなると思います。

子どもはパパと遊ぶのも大好きだったのにその機会を少なくしている旦那に不満も不信感も募るばかりです。