旦那の「俺育児参加して偉いわ」アピール!アピールする内は一人前の父親ではないよ。

SPONSORED LINK

<rena22さん(20代)からの投稿>世間と比べると家事育児には積極的に参加してくれる旦那だと思いますが、いちいち

「お風呂入れたよ」

「寝かしつけしたよ」

と俺育児やったよ!

アピールが凄いです。

挙句の果てには

「俺偉いわ~仕事もして育児もして。

俺偉いわ~」

と俺偉いよねアピールをしてきます。

最初は

「そうだね、ありがとう」

と本当に感謝をしていましたが毎日のように言われると(いや、育児は二人の子どもなんだからしたことを毎日のようにアピールされても...私も毎日してるけどアピールはしてないよね...)とうんざりしてきます。

仕事で疲れている中育児に参加してくれるのはありがたいですがそのアピールのせいで”やってあげました感”がでていることに気付いてほしいです。

あと娘を叱った後に泣いたままの娘を放置しないでほしい。

私が慰めると

「そうやって慰めるから俺が悪者になる、ますますママっ子になる」

と言われます。

私は叱った際には必ず抱きしめながらなぜ叱ったのか言葉をかけアフターケアをします。

泣いてしまった際には必ず泣き止ませる対応をします。

そんな大事なケアをしないで叱るだけ叱って放置をするから育児に参加しても懐かずママっ子になっていることに気付いてほしい。

私がわざと旦那を悪者にしているのではない、自分が招いた結果だよとイライラします。