共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
SPONSORED LINK
<齋藤さん(仮名)からの投稿>
上昇志向全くなし。
なにかあれば「上に立つといろいろ大変なんだよね。
苦情とか事故とかあったら責任取らなきゃいけないし、昼勤になるから夜勤なくなるし。
土日休みになるし、盆とか正月とかもずっといると嫌でしょ?今のままでいいな」など自分が今のポジションにいることを肯定する。
普通男だったらプライドもって、出世するよう努力するもんじゃないの?この私の考えが古いのかもしれませんが。
努力もしないで自分を正当化しないでほしい。
言われた言葉をひとつひとつ考えてみると本当に腹が立ちます。
苦情とか事故とかがあったら責任を取らなきゃいけないは私に対しての嫌味だと思う。
私が管理職になり、現場ではなく管理業務ばっか、なにかあれば遅くなる、苦情で謝る場面もある。
管理業務は管理業務でやりがいはあります。
どうすれば職場環境がよくなるか、残業がなくなるか、残業をしてもらうとしても少しでも早く帰れるようにする、働き続けるためにはどうしたらいいか、苦情にならないように前もって対応をしておくなどたくさんの課題があります。
それを面倒なことで片づけてほしくないわ。
やったこともないくせに。
と思ってしまいます。
昼勤ばっかになっちゃう、夜勤がなくなる、お盆や正月休みになちゃうについては夜勤がなくなると給料が減ると言いたいんだろうけど、その分管理職手当はつくし、土日子供がいる時に休みになるのでメリットは多い。
私も夜勤なしになったが、管理職手当だのなんだかんだで給料はもちろん減っていない。
反対に増えている。
完全にいいわけです。
確かにお盆や正月に休みになってもどこ行っても混んでる、自分の時間がないのはわからなくはない。
しかし子供が休みだから、普段あまり話しができないこともあるので話せばいいのに。
休みだからってどこか遠くまで連れていなかければいけないわけではない。
うちで一緒にご飯作ったり、買い物行ったりでも私は充分だと思う。
そこもしないで文句を言わないでほしい。
もう一言言わせてもらうのであれば、あなたの立ち位置から夜勤なくなる、お盆・正月休みになる管理職までまだ何段階か昇進しなければならないから余計なこと考えないで、もう少し上昇志向をもって働いてほしい。
SPONSORED LINK
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「タイトル」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK