SPONSORED LINK
<鈴木さん(20代) からの投稿>
月のお小遣いを渡しています。
何に使っているのかレシートを見るとコンビニでの買い物ばかり、飲み物、お菓子、たばこなどです。
飲み物代でお小遣いがなくなるのは可哀そうだと思い水筒を持たせています。
お菓子とたばこは、健康的にあまりよくないので継続してほしくないですが言わないです。
そうしているうちにお小遣いがなくなったと催促されるのがイライラします。
こちらが、禁煙外来に行ってたばこをやめればもっと月に使っているお小遣いが有意義になるといっても聞きません。
お菓子もコンビニで買うよりはスーパーで買ってストックしておけばいいのにとも思います。
節約をするのに日々家計簿をつけていると旦那の金銭感覚が違いすぎるなと思ってきました。
小さいことではありますが外が晴れているのにカーテンを開けないで部屋の電気をつけたり、トイレの電気の消し忘れも何度もあります。
電気もただではないんだよ!と注意をし返事もありますが一向に治る様子がないです。
相手より私の方が仕事に出るのが遅いので電気の消し忘れがないのか毎回見てからお家を出るのが大変です。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK