SPONSORED LINK
<はむはむさん(20代) からの投稿>
我が家の主人は普段から家事も積極的に行ってくれますが、家事をやると毎回褒めて!と言わんばかりに「ごみを捨てておいた!」「掃除機をかけた!」と家事をやったアピールをしてきます。
もちろん家事をやってくれることにとても感謝しているのですが、前述したような掃除機かけやゴミ捨て等以外に「家事というほどの事でもないけど必要なこと」というものが家の仕事には沢山あると思っています。
「シャンプーやトイレットペーパーが切れそうだから補充しておく」「換気扇のフィルタを張り替える」「洗った紙パックは切り開いて毎週何曜日に出す」等、家事と呼ぶほど大事でもないけれどないと困る作業というのは数多く存在します。
そのような名もなき家事にはおそらく主人は気づいておらず、「仕事から帰ってきて洗い物する俺偉いな~」などと聞こえるような独り言を言うのでイラっとしてしまうことが多々あります。
我が家は夫婦共働きなので「主婦なんだから」というようなワードは出てきませんが、私も仕事柄帰宅時間が遅い中帰ってから1度も座らずに食事を作ってお風呂を沸かし主人が返ってきた時に安らげる空間を作れるよう努めているので、名もなき家事があることに気付いてほしいです。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK