SPONSORED LINK
<りえさん(30代) からの投稿>
授かり婚ですぐに結婚することになりました。
子供が生まれるまでに結婚・引っ越し・出産準備を行わなければならい為
夫に代わり一人で結婚式場を探したり引っ越し先、家具の手配、出産準備を行いました。
ただ、引っ越し先と結婚式は一人で決められることではないので
事前準備→夫に確認→行動をしていたのですが何かと理由をつけて後回しにされました。
里帰り出産のため、私は出産3週間前には実家に帰りました。
おかげで引っ越しは夫が一人で対応することに。
私がリサーチしてまとめたものに対して文句を言っていたのに
カーテンの趣味は気持ち悪いし、長さも短いし
「引っ越しの荷物がまとまらない」と里帰り中の私に愚痴ってくるありさま。
主人の自業自得なのですが、引っ越しも仕事も頑張ってもらわなければならないので
頑張ってもらえるように1日1枚の手紙をまとめて渡したり
朝(モーニングコール)、夜連絡をしました。
出産後手続きについても漏れなく対応してもらえるよう
ノートにまとめておきました。
しかし、出産後里帰り中に来たのは1回だけ
出産後の手続きをお願いし、やってくれたか確認したら
何もしていないとのことで、母に休みを取ってもらい対応をお願いしたり
「子供が生まれた実感がわかない」というので毎日写真を送ってあげました。
里帰りを終えて3人の生活が始まりましたが
手伝う様子は一切なく、どんなに大変でも「大丈夫?」と聞いてくるだけ
お願いしても「やったことないからわかんない」「やってない」と言うだけ。
基本自分優先で子供のことは後回し。家ではタバコ吸ってテレビ・スマホゲーム
ご飯を食べる余裕がない時もこちらのことは気にしてない
とにかく大変でも自分のことしか考えておらず、こちらのことは目に入っていないそう
お金も必要最低限の生活費のみもらっていて、娘の服などを買う余裕はないので
実家の親に買ってもらっていた。
主人はギャンブルをやっていて「なんでそんなにお金があるんだろう?」と思っていたら
貯金を切り崩し、娘の児童給付金やお祝い金を使い込んでいた。
娘は今2歳ですが、未だに夫は何もしません。
パパが嫌いな娘にはなってほしくないので、懐いてもらえるよう
こちらが頑張っていますが、大きくなったらきっと伝わると思う。
こんな夫は本当に何を考えているのかよくわかりません。
お金もないのに車大きいのが欲しいとか。
今ある車は私のですけど!文句言うなら稼ぎなさい!
子供は2人ほしいってお金もないのにバカ言わないで。
こんな不満があり時々爆発すると向こうはキレてきます。
下手すれば「離婚」を切り出してきます。
完全に夫が悪いのに「こっちは仕事してる」って。
それ、ちゃんと生計たててから言ってくだい。
毎月大赤字ですけど!!!!!!
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK