沈黙の夫婦生活。家に帰ってご飯を食べて寝るだけの旦那と退屈な日常

SPONSORED LINK


私が仕事を辞めて専業主婦になってからは旦那と喧嘩をすることもなく、穏やかな日々を送っています。

本当に何もなくて平和。

というより、本音としてはとても退屈な日々です。


平日の朝は、ご飯を作って旦那を送り出します。

掃除・洗濯などの家事を終わらせた後は、ペットの猫の世話をします。
(この子は私が独身時代から飼っている子で名前はジルです。北川景子さんの猫ちゃんと同じ名前なんですよ! 種類は全然違うんですけどね(笑))

昼過ぎからは、ネットで夕飯のレシピを調べて、スーパーへ買い物に行って、夕飯を作り終わった頃に旦那が帰ってきます。

そんなルーチンワーク的な日常を送っています。


旦那はかなりの野球好きなので、シーズン中は18時までには帰ってきてほぼ毎日野球の試合を観ています。

旦那は帰宅すると真っ先にテレビをつけて、野球を観ながら夕飯を食べるのです。

旦那は旦那で決まったルーティーンの毎日を送っています。

私も旦那に付き合って野球を観るんですけど、未だにルールがよく分からずちんぷんかんぷん。

でも、それはいいんです。

今は私が楽しめなくても一緒の時間を共有することが何より大切なので。

でもね。
一緒の時間を共有するって物理的に一緒にいることなのかな?
って、最近疑問(不満?)を思うようになりました。


つまりですね。


野球を観ながら食事をするので、まったく会話がないのです。

私は専業主婦になって人と話す機会も減ったから、せめて外に出ている旦那の話を聞くことで、何かしらの刺激をもらいたかったのだけど、旦那は野球に夢中だから目に見えて会話が減りました。


そのため、幸か不幸か喧嘩をすることもめっきりなくなりました。

私が仕事していた頃はあんなに喧嘩してたのにそれが嘘みたいです。


そして週末になると旦那は、私に専業主婦を押し付けてしまったことを後ろめたく思っているのか、気を遣って土日のどちらか1日は外食に連れて行ってくれます。
(と言っても、大体ファミレスですが。結婚してから本当にお金をかけてくれなくなりました(苦笑))

また、外食しても、怒ってるの? と思うくらい無口になりました。

私から話しかけても、素っ気ない返事が返ってくるだけで会話のキャッチボールも続きません。

家で会話をしなくなったのは、ただ野球に夢中なだけだと思ってましたが、どんどん日常の関係にまでその雰囲気が蔓延してきたかのように思います。

それでも、一応気を遣って外に連れ出してくれている事を有難いと思い、外食時には黙々とご飯を食べることを受け入れるようにしました。


ちなみに…。

旦那の土日の行動パターンはというと、ほとんど寝室に引き籠りっぱなしです。

朝ご飯を食べて、シャワーを浴びて寝る。

お昼過ぎにお腹が空かせて起きてきて、適当なものを食べて寝る。

野球が始まればその時間は起きてきて、リビングで野球観戦。

そのうちに夕飯が出来れば野球を観ながら夕飯を食べ、テレビを観た後お風呂に入って就寝。

…こんな感じです。


専業主婦になって日常生活が退屈になっただけでなく、旦那まで退屈な人間になっていきストレスを感じるようになってきました。

何の刺激もない毎日を過ごしている上に、唯一の話相手となる旦那とはちゃんと会話が出来ていない。

平日は疲れているから仕方ないとしても、休日くらいは外食だけじゃなくて、どこかに遊びに行ったりもしたいです。

それなのに、休日はずっと寝ているだけです…。

専業主婦になって喧嘩は減りましたが、コミュニケーションまで減ってしまっては本末転倒ですよね…。

SPONSORED LINK


読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

わかる!

わかります。わかります。なんのための夫婦なのか。

2016/10/02 (Sun) 22:45 | たろうまま #1TOTxTHk | URL | 編集
Re: わかる!

共感してもらえて嬉しいです!
夫婦だし、旦那の希望で仕事辞めたのに、本当に酷いと思います…。

2016/10/05 (Wed) 23:36 | 管理人(えり) #- | URL | 編集
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2016/10/11 (Tue) 11:39 | # | | 編集
退屈

まるで私かと思って読んでました!
結婚すると本当に退屈ですよね…。
毎日同じことの繰り返しで刺激がない。。

でも結局楽しくするのも楽しくなくなるのも自分の気持ち次第なのかなと思いあれこれ考えたりするのですが、行き着く先はやっぱり「ツマラナイ」。

結婚生活に刺激を求めるからいけないんですかね。

私は旦那を旦那ではなく一緒に同居してる人と割り切り、楽しくない気持ちを旦那に頼らないことにしました。

旦那は旦那。私は私。
お互い頑張りましょう(>_<)

2016/11/26 (Sat) 23:03 | #- | URL | 編集
No title

旦那さんと会話する為に、(#^.^#)、野球のルールブック📖
を読んで、理解力をつけるとか
野球好きな女性の友達を作って
わからないとこを解消すると良いと思うけどね。😉。
又、野球選手の中に好きなタイプの選手とかチームを見つけて、
旦那様とイチャイチャ会話したら、どんなんだろう?(#^.^#)😁❗。

2016/12/30 (Fri) 21:21 | 君水 #- | URL | 編集
No title

ホントなんですか沈黙の夫婦生活って。ホントならわかるような気がします。私もそうですから(笑)
でも長年連れ添ってるとそうなっちゃうのかな?いつまでも手を繋いで散歩してるおじいちゃんおばあちゃんを見るとあんな風にならないといけないよな、なんて最近は考えるようになりましたよ(照)

2017/01/03 (Tue) 18:07 | 高名 #- | URL | 編集
ないものねだり

毎日同じ日々で飽きるといわれてますが、毎日定時に帰ってこずお酒ばかり飲んで朝帰りするような夫だったらそれはそれでダメな夫としてレッテルを貼られるでしょう。なので毎日同じ日々が悪いとは思いませんが、せっかく二人でいるのにファミレスにいってばっかりっていうのはちょっといやですね。どうせ同じお金を使うならファミレスじゃなくて雰囲気のいい居酒屋とかでもと思います。たまには奥様の方から誘ってみるとかはいかがでしょうか?
まんねりしてるのはお互い様だと思いますので!

2017/01/08 (Sun) 21:43 | 太郎 #- | URL | 編集
No title

わかります。私の旦那も無口な方で、食事の時も美味しいのか美味しくないのかも言ってくれず黙々と食べています。料理に自信のない私は不安で仕方がないので随時聞いています。やはり会話って大切ですよね。

2017/01/08 (Sun) 22:20 | すいきち #- | URL | 編集
No title

なんだか、置物と生活してるみたいな味気なさですね……。

こっちは生きてる人間なんだから、ましてや一緒に暮らしてる夫婦なんだから、コミュニケーションって不可欠じゃないんでしょうか? それぞれが別行動して、交わすのは必要最小限の会話だけで、いっしょの場所で寝泊りしてる「だけ」なんて淋しすぎます。

旦那さんを責めるより、「ねえ、こんな毎日って楽しいと本当に思ってる?」って真顔で聞いてみたい気持ちです。案外、旦那さんもつまんないなーと思ってたりして……。

2017/01/09 (Mon) 18:46 | #2OPm.WFI | URL | 編集
わかる

痛いほどお気持ちわかります。
現在、野球の応援を聞くだけで胃が痛くなり、食欲不振で痩せ、毎日体調不良の日々です。
何もないことが平和だといいますが、あまりにも話をしないとストレスが溜まりますよね?
テレビ以外の時はタブレット、、眠る寸前までタブレット、、。話がしたいだけなのに。
プロ野球がこの世からなくなってほしいです。

2017/09/05 (Tue) 19:53 | 花火 #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する