せめて自分のことは自分でしてください!うちの旦那は褒めても伸びない

SPONSORED LINK




<キリンさん(30代) からの投稿>

男を立てるのが美学だと思っていました。

妻は一歩下がって、常に脇役。

ただ現代社会はそうもいきません。

共働き夫婦が当然の時代、私だけがなぜ一日中動き回らなければならないの?

家事も育児もいっぱいいっぱい。

旦那はリビングの固定椅子に座り、一歩も動かない。

私が動き回っているのが見えているのか見えていないのか。

何もしない。

本当にまったく何もしない。

このままでは私はパンクすると思い、旦那を家事も育児もできる男に育てる決意をしました。

男にはプライドがあるらしいから、傷つけないように褒めて、褒めての褒め殺し作戦。

ちょっとしたこと、例えばトイレットペーパーを代えてくれたこと程度でも大げさに「ありがとう」を伝えていきました。

褒めて、感謝していけばいつかきっとできる男になれるはず。

そう信じて今までがんばってきて今年で結婚8年目。

全然変わってないじゃない。

あいかわらず、私が一人でバタバタしてても椅子に座って動く気配なし。

疲れて帰ってきたときに無理に何かを手伝ってもらうつもりはないけど、何か一つぐらい手伝おうという気にはならないのかな。

せめて「何か手伝うことはない?」ぐらい言えると思うのだけれど。

いまだに自分が使ったティッシュはゴミ箱に捨てないし、脱いだ服もそのまま。

引き出しは開けたら開けっ放し。

会社だったら確実にできない社員だよね。

こちらの指示がないと動けない。

何度注意しても同じミスを繰り返す。

いつなの?いつできる男になるの?

まだ褒めたりないの?

もう私は限界です。

SPONSORED LINK





読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する