せっかくの連休。せっかくの焼肉ディナーなのに、何故か不機嫌な旦那

週末になると旦那は寝室に閉じこもります。
このことに私はかなり不満を感じています。

体調が悪いと言われれば仕方ないとは思っていたけど、これでは一人暮らしと変わりません。
というか、旦那の顔色を伺わないといけない分、一人ぐらいの方がよっぽどマシです。

この日も旦那はいつもの朝のアニメや特撮が始まる時間に起きて、テレビを観た後は体調が悪いと言って寝室で寝ていました。

夕飯は外食で済ませようということになっていたので、夕飯の準備の必要はないし旦那はどうせ寝ているだけだし、私は掃除・洗濯を済ませたあと暇だったので実家に行くことにしました。

暇だから実家に帰るのもいかがなものかと思ったけど、家でじっとしているよりは良い思いました。

一応、寝ている旦那の元に行って私は「今日も寝てる? 私は出掛けるつもりだけど一人で大丈夫?」と聞きました。
すると旦那は「夕飯は外で食べるから、それまで自由にしていいよ」と一言。

予想通りの回答に少しガッカリしました。
でも、理不尽にごねられるよりはマシだと思い直して、お昼前に家を出て実家に向かいました。

実家では「今日は○○さん(旦那の名前)はどうしたの?」等、旦那の事を聞かれたことい以外は、楽しく落ち着いた休日を過ごすことができました。
お茶をしたりお話をして実家を満喫した後は、夕飯を食べるために旦那の待つ家に帰宅しました。


すると、旦那はリビングのソファで本を読んでいました。
何だかものすごく不機嫌そうな感じで・・・。

「ただいま」と声をかけても素っ気ない感じ。

でも私は敢えて何も詮索しませんでした。
私は旦那を怒らせるようなことは何一つしていない筈だし、旦那の出方を伺おうと思ったのです。

結局旦那は私と会話するような雰囲気は出さず、ただ「そろそろ夕飯を食べに行こう」とだけ言いました。


その言葉を合図に家を出たのですが、家を出た後は最悪でした。

この日は徒歩5分程度の場所にある焼肉屋さんに行ったのですが、そのお店に着くまで終始無言です。
無言どころか、私と一緒にいることすら忘れているんじゃないかと思うくらい、マイペースにズンズン一人で歩いて行くのです。

そういう態度が嫌だって前にも言った筈なのに、やっぱりこの人は治せないのね、と思って、私ももう無駄に旦那の顔色を伺うことは止めました。

だって、今後も旦那が不機嫌な態度をとる度に、「どうしたの?」「何か怒ってるの?」なんて、いちいち構っていたら精神がもたないもの・・・。

だから、お店に着いても私からは一切話しかけませんでした。
二人で黙々と焼肉を焼いて食べました。


そして、ご飯を食べ終わった頃になって「体調悪い?」と旦那が聞いてきました。
(これには少しビックリしました)
多分なんだかんだ言っても、いつもだったら旦那の様子を窺う為に私から一言二言は話しかけていたのに、今回は何も言ってこない私の態度がいつもとは違うことを旦那も感じ取ったのでしょう。

私はとにかく旦那とゴタゴタを起こすのは面倒だったので、旦那の態度について何が気に入らないのか聞くこともせず、「ちょっと疲れてるのかもしれないわ」とだけ返事をしてそれ以上何も言いませんでした。


家に帰って来てからも、旦那は相変わらず不機嫌そうな態度を装って無言を貫き通していました。

いつもだったら夜寝るときは一緒に寝室に行くのだけど、旦那は一人でテレビを観ているし目があってもまた意味不明な喧嘩をふっかけられる予感がしたから、先に寝てもいいかと聞き、旦那の了承を得てから私は一人先に寝室で寝ることにしました。
(書いてて気付いたんだけど、これだけ不仲でも、結婚当初から寝るときは何故か一緒に寝室に行く習慣があるのです)


結局今もまだ旦那が不機嫌だった理由は謎です。

ちなみに旦那は未だ寝ているので、今日はまだ一言も会話はしていません。

今日も憂鬱だわ・・・。

読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

No title

メンドクサイ旦那さん!(人の配偶者に対してごめんなさい……でも正直な気持ち)

構ってもらって、ご機嫌とってもらったらたちまちニコニコしちゃう人なのかもしれないけど、そこまで妻がしなくちゃいけないのでしょうか? 
構ってちゃんな匂いがプンプンする男性ですねー。
奥さんは、旦那さんの言うとおりにしてるだけなのに……それで不機嫌になられるんなら、一体どうすりゃ良いのかと。

奥さんが「大人」になって、うまく操縦してあげたほうが利口なんだろうけど、それはそれで腹立たしいし、難しいところですね。

2017/01/09 (Mon) 18:37 | #2OPm.WFI | URL | 編集
愛が冷めた?

この旦那、愛が冷めてしまったのでしょうかね…。なんだか、生きていることそのものに飽いている感じですね。結婚をして、もう人生の目的は達成してしまったので、あとの人生はもうどうでもいい、みたいな。奥さんにも、生活にも無関心になってしまったのでしょうか。焼肉いくなら少しは嬉しそうな顔をしてくれてもいいと思うのですが…。私の友人夫婦は、結婚して10年近く経ち、二人ともアラフォーに入った今も恋人同士のようにとてもラブラブです。

2017/01/09 (Mon) 18:38 | 雪ノ下 #- | URL | 編集
ただ構ってもらいたいだけでは

旦那さんはただ構ってもらいたいのでは?というのが率直な感想です。体調が悪いと言って寝ていれば構ってもらえると思っているのではないでしょうか。だから「自由にしてていいよ」という言葉は家で自由にしてていいよという意味で言ったような気がしました。でもそれならば家にはいてほしいと言うべきであり、不機嫌な態度をとることは問題外の行為だと考えています。一言でいうと、旦那さんはまだ甘えんぼということではないでしょうか。

2017/01/09 (Mon) 20:26 | ロビンソン #- | URL | 編集
旦那さんは意思疎通が苦手なのでは

旦那さんは意思疎通が苦手な方ではないかと感じました。「自由にしてていいよ」と言っているのに、不機嫌になるというのは、自分が思っていることと違うことをされたからではないでしょうか。自分の思っていることを伝えるのが苦手なので、「自由にしてていいよ」と言ったのだと感じ取りました。でも、長年夫婦をやっているならば、きちんと意志を伝えなければいけないですし、不機嫌になるのはお互いにとって不利益になることなので、旦那さんがもっと成長しないといけないと思います。

2017/01/09 (Mon) 20:27 | コンパル #- | URL | 編集
辛いですね。

不機嫌な態度されるのって本当に辛いですよね。
相手が何考えてるかわからないし。
旦那さんはただ無口なのか、コミュニケーションをとるのが苦手なのかなとも思いますが、何か奥さんに不満があるのかな。
でも、そんなこと気にする必要ないと思います。
離婚するつもりはないのなら、もうそういう人だと諦めて他に楽しみを見つけた方が良いかもしれませんね。
それか、休みの日にこんなんじゃ一人暮らしみたいで寂しい、一緒に楽しみたいと思いっきり甘えてみてもダメでしょうか。
体調悪いと言われちゃったら何ともならないかもしれませんが。

2017/01/09 (Mon) 21:34 | アミ #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する