SPONSORED LINK
<大宮花子さん(30代) からの投稿>
小学1年生と幼稚園児の娘が二人いますが、週末の休みの日も全く一緒に遊ぼうとしません。
子供が遊んでくれとせがんでも、「子供は子供どうして遊ぶものだ」とか、「パパを頼りにしないで自分たちで何とかしなさい」と言います。
小学校高学年や中学生ならそう言われるのは分かりますが、親の付き添いがないと公園へも遊びに行かれないような子供に、しかも週末にしか家にいないのにそんな風に言うなんて、子供がかわいくないのかなと思ってしまいます。
しかも、それを見かねた私が、家事を急いで終わらせてから公園へ連れて行ったり、部屋の中で子供と遊んでいたりすると、全く見向きもせずに自分の趣味の事やスマホでゲームをしていたりします。
たまに家族出かけた時なども、自分の興味のあるところへ勝手にふらふらと行ってしまうので、子供を見てもくれません。
それでも子供がついて行こうとすると、「迷子になっても知らないよ」と言います。
二人も子供を作っておきながら、全く面倒を見ようとしない旦那は、子供の事をどう思っているのか、かわいくないのか、私は週末になると本当に腹が立ちます。
少しは子供の面倒を見てほしいと言うと、「育児はお前の仕事だろ、専業主婦なんだから」といつも言います。
外で働いている人には週休二日の休みを自分だけの時間として満喫できるけど、専業主婦(収入がない妻)は24時間365日休みなく家族の面倒をみなければならないと思っているようです。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK