SPONSORED LINK
<あいさん(20代) からの投稿>
今7ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、私の旦那は全然育児に参加してくれません。
家事も月に1回洗濯を手伝ってくれたら良い方で、ほとんどしてくれません。
子供は7ヶ月ということもあり、1人でしっかり座れるようになりました。
少しは楽になってきたかと思いきや、夜泣きがすごくて悩んでいます。
授乳や抱っこ、あやしても泣き止まず、心身ともに疲れてきているにもかかわらず、旦那はこのタイミングで社会人サークルに入り、平日の週3日は夜11時までいません。
私がちょうど寝かしつけで大変な時にサークルに出かけて行くのでイライラします。
キツイから、少しの間だけ抱っこするの代わってほしいと言うと「少しだけなら...」と10分ほどだけ代わってすぐに出かけてしまいます。
サークルがない日もテレビばかり観ており、全然子供を見てくれないのでイライラします。
「私に、育児大変なの?俺、全然キツイとか感じないのに..」と言ってきた時は「お前は育児に参加してないからだろ!」と腹が立ちました。
とても優しい旦那ですが、こんなに育児に参加してくれないとはガッカリです。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK