SPONSORED LINK
<田中ともみさん(30代) からの投稿>
結婚当初は家事も育児も分担してやっていこうが旦那の意見でした。
2年目の現在、9割の仕事が私の担当になっています。
ある日、会社が遠いからという理由で平日家事は出来ないと言い出しました。
勿論平日だけではなく休日も何もしないで自分の自由に生活しています。
ただ外面は抜群にいいので、外出すると子供の面倒は基本旦那が見ています。
先日私は用事があったので子供の面倒を旦那にお願いしていました。
午前中、少し家をあけた時間も旦那はゲームをしながら横になりそのまま寝ていました。
1歳の子供は一人で色々散らかしながら遊んでいました。
頭きましたが午後からもっと長い時間お願いする予定だったので気にしないように努力しました。
午後私が出かける時に旦那を起こし、ちゃんと見ているように伝えて出かけました。
夕方帰宅すると、やはり家は散らかっている状態で子供は大泣きしていました。
旦那はまた寝ていたようでしたが、私が着たくしたのに気付いたようで「どうだった?」とさも起きていたかのように話しかけてきました。
ここでもぐっとこらえて私は洗濯を取り込み部屋を片付けていると、一人でお菓子をばくばく食べながらゲームを始めました。
私の仕事は山積みで手伝いもせず、1日子供の面倒もみないで放置していて、あまりにふざけた態度だったので「洗濯ぐらい取り込んでよ」と伝えると旦那は小言が気に入らなかったようで「どーせ俺は何にもしないで1日中ゴロゴロして使えない旦那ですよ」と言って1人出かけようとしているので「何もしてないのに1人で自由に出かけるの?」と言うと「そーです。
何もしないけど1人で勝手に出かけます」と言って出かけていきました。
外では恐ろしいほど積極的に子供の面倒をみるので周りの親御さんからもいい旦那さんですね、とよく言われることが一番の不満です。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK