遅くまで仕事するならもっと給料持ってこい!相談しない夫と感謝しない夫

SPONSORED LINK





<ゆきちゃんさん(30代) からの投稿>

私の夫は同い年。

某ハウスメーカーの営業をしています。

以前は酒造会社の営業をしていました。

交際中や結婚してからも、前の仕事に関しては「辞めようと思う」だの「このまま続けていても先がない」と言っていて、私はそれを受け止めながらも、いつかは相談してくれると思っていました。

相談・・・そう。

普通家族がいる身なら決定する前に奥さんには相談しますよね?それがうちの夫にはありませんでした。

夫の言動や様子から、もしかしたら近いうちに辞めるつもりなのかなあと察してはいたのですが、結局相談らしい相談もないままでした。

しかもなんと辞めたのは子どもが生まれてすぐ。

私も産前は管理入院していたり、産後も一年間は育休をとる予定でいたので、この時ほど先行きが不安になったことはありませんでした。

「有給消化で休むけど、給料は入ってくるから大丈夫!」と返ってくるのはその返事ばかり。

その後の職探しで次の仕事がすぐ決まったのはいいものの、その仕事に決める時ももちろん相談のその字もありませんでした。

いったい私はなんなんだろう・・と産後で気持ちも不安定だったのでそう考える日も多かったように思います。

しかも次の仕事はハウスメーカーの営業。

研修やら飲み会やらお客さんとの打ち合わせやら・・おまけに休日出勤も当たり前。

我が家はほぼ母子家庭です。

夫が家にいる時は人並みには育児を手伝ってはくれますが、「これでもうちょっと早く帰れる日が増えるといいのにねえ」などと私が言おうものなら、「だったら食いっぱぐれてもいいんだな」と言い放つ始末。

世の中の主婦の方なら分かってくれますよね?私が言いたいのはそうではないんですよ。

「毎日帰りが遅くてごめんな」とか、「毎日家のこと任せっきりでごめんな」とか労いの言葉が欲しいんですよ!ありがとうの言葉なんて、ここ何年も聞いてないです。

主婦の仕事だって、絶対年収400万はもらっていいほどの仕事内容なのに!仕事しているだけでそんなに偉いのか!と言いたくなりますよね。

何も相談しない夫、感謝しない夫、皆様の旦那様はどうですか?

SPONSORED LINK



読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する