台所を使ったら水ぶきんで拭いてほしい!「名もなき家事」をしてくれない夫

SPONSORED LINK





<ゆかりさん(30代) からの投稿>

私の家は共働きで、家事は気が付いた人がやる制度になっています。

ですが、最近よく言われている「名もなき家事」。

夫はこれができません。

台所のふきんを交換する、トイレットペーパーなどの日用品がきれそうだったら買い足す、掃除機のゴミを捨てるなど・・・。

私はそういった細かいことに気付くので、もっぱら私専用の仕事になっています。

細かいことですので、すべてを夫にお願いしていると相手も不機嫌になってしまいますし私としても、言われなくてもやって欲しい・・・なんて思ってしまいます。

細かいところまで気が付く、というのは個人差があるのはわかっています。

わがままかもしれませんが、「自分が細かいところはあまり気づかないタイプ」と自覚してほしいです。

家事のお願いばかりしていると、母親感が出てしまうというか、所帯じみてしまうのも私は嫌です。

それを気にしない夫にも段々嫌気がさしてきてしまいます。

会社では自立して働いているはずなのに、家ではどうしてこうなっているのか甚だ疑問です。

SPONSORED LINK



読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する