共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
<伊藤さん(仮名)からの投稿>
私と夫とは19歳という年の差がありますが職場内で恋愛をして結婚に至りました。
結婚してから、夫の態度が豹変したとか性格が変わったということもなく、相変わらず優しいのですが1つ不満があります。
それは大事な家計のことについて一緒に話し合ってくれず、必要な生活費を最低限振り込んでくれるだけ、毎月の稼ぎなども教えてくれないことです。
確かに、食料品や身の回り品など細々としたものは振り込んでくれたお金で賄うことができますが、ちょっとそれより大きいものは自分で買うことができません。
現在は病気療養のためやむなく専業主婦をしているという経緯があるので、振り込んでくれるだけでもありがたいのかもしれませんが、家計の全体像が見えず不安になることもしばしばあります。
私も家族の一員として、家計についての見通しを立てたいだけなのです。
その為には夫の収入情報は必要となります。
それを踏まえたうえで、それくらいまで支出してOKか判断したいですし、自分が仕事を再開する場合、それくらい稼げる仕事を探せばよいか真剣に考えたいだけなのです。
このような思いを夫にぶつけたこともあるのですが、夫は自分が管理するから大丈夫とのこと。
取り合ってくれず私は蚊帳の外です。
年の差夫婦なので、夫が主導権を持ちたがる傾向にあることは結婚前に想像はついていました。
しかし、家計について同等に話し合えないとなると、女である私を下に見ているのではないかという疑念を抱かずにはいられません。
スポンサーリンク
<金山さん(仮名)からの投稿>
うちの旦那はマネハラとモラハラが酷いです。
まずマネハラですが、夫は自分の給料明細もボーナスもひた隠しにしています。
財布は主に夫が握っていて基本的な生活費は出してもらえますが、現金を渡された事がほとんどありません。
私は扶養範囲内でパートをしていて、子供の学費から習い事、自分の車のガソリン代、お小遣いをパート代でまかなっています。
夫はいくら足りなくても助けてくれません。
恥ずかしい話、消費者金融でお金を借りた時期もありました。
それ位追い込まれていようが気付かない夫に腹が立ちます。
最近は懐事情が良いのか、子供に掛かる費用を少しだけ負担してくれるようにはなりました。
ほんの僅かですけれど・・・。
子供に関しては子煩悩な面と、教育費以外は不自由なくさせてくれるのでそこはありがたく思っています。
モラハラに関しては、夫は私に対しての言動が考えられない程酷いです。
私にも原因があるかもしれませんが「ウザイ、キモイ、うっとおしい」は日常で、手はさすがに挙げてきませんが、暴言を吐きます。
更に、細いところでうるさかったりするのでウンザリします。
疲れている時や体調が悪い時でも「部屋が汚い、掃除しろ」「体調が悪いのはお前の自己管理が悪いからだ」
その通りかも知れませんが、言われると悲しくなります。
優しい面もあり、さりげなく飲み物や薬を買ってきてくれる時もあるのでそこはありがたく受け取っています。
重度のマネハラやモラハラでなくても中度なので、ムカつく、腹立つと周りに愚痴を言ってスッキリさせてます。
それでも一緒に過ごしていると気を使うので早く出張に行って欲しいです。
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK