SPONSORED LINK
<たまきさん(40代) からの投稿>
育児にも参加してくれますし、上場企業でまじめに働いてくれていて、給料もそこそこよく、自分のための遊びにお金を使うこともない私の夫。
贅沢なのかもしれませんが、そんな夫への不満はとにかく共感力がないことです。
私の体調が悪い時に、「大丈夫?休んだら?」などと言ってくれたことは一度もありません。
共感力はないのにすぐに同調だけはしてくるので、私が具合が悪くなると、夫も具合が悪くなります。
産後体力が回復しなくて、とうとう肺炎になってしまい、かかりつけの先生にとにかく安静にしてくださいと私は言われたことがあります。
同時に具合が悪くなった夫も受信したのですが、先生が「ご主人は大丈夫ですよ」と太鼓判を押してくださったにも関わらず、家に帰ったら「やっぱり俺具合が悪いから、ちょっと休むね」と言って、子供三人の世話を私に任せて3時間昼寝したときには、軽い殺意を覚えました。
先日、腰が痛くなった時には、「高齢だからだね」と言って、私が不機嫌になったら「運動不足だよ」といった夫。
誰も原因を探ってくれと頼んだわけではないのです。
「いつも大変だね」と言ってくれれば十分なんですが、夫には一生わからないと思います。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK