共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
<山本さん(仮名)からの投稿>
旦那への不満、いくつもあります!
付き合っていた当時から感じていたのですが、まず金銭感覚がズレています!
休みもほとんどなく夜遅くまで働いてくれているのであまり言えませんが、結婚して二人の生活になったので、もう少しお金の使い道を考えてほしいです!
交友関係が多いようで外食がすごく多いです。
しかも旦那は年齢的に上の立場になるので、ご馳走する機会も多くなるそうです。
ホント、正直ほどほどにしてほしいです…。
あとはもう独身じゃないんだからお風呂に入る時間やご飯を食べる時間なども合わせてほしいです!
夜中にラインがよくなりますが、いったいこんな夜中に誰なの? と心配になります!
二人でご飯を食べていても、無口にりなることが多々あります。
何か悪いことしたかな? とか、
何か気に入らなかったのかな? とか考えてしまうのでもう少し私の事を気にかけてほしいです…。
付き合っていた時に暴力を振るわれたことがあるので、こういう雰囲気の時すごく心配になります。
私の友人や旦那の友人とご飯を食べる機会があるのですが、たまにズレていることや今それ言う?! みたいな、空気を読まない発言をするので、とても恥ずかしくて気まずい気持ちになることがあります。
記念日や誕生日すら忘れてしまう旦那ですが、プレゼントはなくても、せめてお祝いや言葉くらいはかけてほしいです。
これも付き合っていた時からなのですが、旦那はとにかく仕事が優先。私より仕事が大事です!
それはそれで素晴らしい事だと思いますが、時々寂しくなります。。
スポンサーリンク
<高嶋さん(仮名)からの投稿>
うちの旦那は、自分が一番忙しくて一番大変で一番疲れていると思っています。
みんな忙しくて大変なのに…。
そのため、休日は一日中と言っていいくらい寝ています。
私が休日、まだ子どもも小さいので家事育児でバタバタしていても知らん顔で寝続けます。
まわりには靴下は脱ぎっぱなし、飲みかけのコーヒーも置きっぱなし、鼻をかんだティッシュも置きっぱなし。
汚い!!
子どもが「パパ一緒に遊ぼうよ」と10~15回くらい大声で叫ぶと、お腹がすいたと、やっと起きてきて、ご飯を食べます。
多めにご飯を用意してるつもりですが、いつも足りないといい、冷蔵庫や子どもの為のおやつ入れをあさり、ぼりぼりと追加で食べます。
それを見た子どもが旦那の食べているものを欲しがり、旦那もあげるので休日は朝からおやつを食べたりする事になり、生活習慣の観点からしても本当に嫌です。
そして、食べたお皿もゴミもそのまま置きっぱなしです。
私がしつこく言うと、子どもが旦那の分まで片付けてくれます。
そしてまたベッドに戻り、ゴロゴロ横になります。
そうしているとお昼になり、またお腹すいたー!と言い、朝と同じご飯+おやつを食べる光景が繰り広げられます。
そんな休日が多い中、この週末は子供がインフルエンザになってしまいました。
すると、会社はお休みなのに朝早くから起きて、自分に移ったら大変だ! 会社に行ってくる! とそそくさと出て行きました。
本当に自分勝手。
どうか遅くに帰ってきますように。
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK