共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
<西川さん(仮名)からの投稿>
夫は全く自分の親に頭が上がりません。
結婚する前も結婚式場を選ぶ時もホテルでしたいと言う私の意見は全く通らず、夫の親が勝手に決めてしまいました。
それについて文句を言っても「頼むから親の言う通りにしてやってくれ」としか言わず、私の気持ちは汲んでくれませんでした。
結婚してからもしょっちゅう電話がかかってきて「子供はまだか?」と言われ、結婚してまだ1年も経ってないのに「子供が出来るかどうか調べに行ったらどうか?」と聞いてくる始末。
その他にも上司にお歳暮を送ったかとか、挨拶状を書いたかとか細かいことまで指図して、その度に夫に文句を言っても「聞き流せ」の一点張り。
全く親に何も言えないのです。
子供が生まれてからは仕事が休みの時も疲れてるからと、家でゴロゴロして何処にも行きません。
平日はずっと子供と二人きりで煮詰まっているので、休みの日ぐらい何処かに連れて行ってくれてもいいのに…。
何処かに行く時は自分の叔父さんの家なのです。
「晩ごはんを作らなくてよくて、楽でしょ」と言いますが、夫の親戚の家でくつろぐ事も出来ないし、ご飯作りを手伝わないわけにもいかないし、本当に私の気持ちが全く分からない夫です。
夫に期待することを辞めた私は強くなり、自分で子供を連れてどこでも行けるようになりました。
男の子が三人生まれ、三人とも同じスポーツクラブに入り、試合にも出れるようになりましたが、夫は子供に興味がないのか「子供の試合を見てもつまらない。プロになるわけでもないのに、そんなに一生懸命やっても意味がない」と言って、見にも来ず批判的です。
「このままでは子供たちが大人になっても、何も話すことがなくなるよ」と言うと、「仕事で疲れて帰って来てるのに、そんな嫌な事しか言えんのか」と怒り出しました。
親には何も言えないのに、私には上から見下すような事を平気で言います。
結婚28年になりますが、会話もなく、一緒にいるのが苦痛でしかありません。
現在は単身赴任で離れているのでいいのですが、帰って来ると思うと憂鬱です。
スポンサーリンク
<菊池さん(仮名)からの投稿>
結婚して20年、自営業、同居です。
結婚当初からずっと私を見下したかのような言葉遣いをずっとされてきました。
私の行動、私の意見、全て否定です。
それで私はひねくれて主人のいう事を聞かなくなりました。
(唯一旦那との関係で良かった事といえば、私は車を運転しませんから、買い物は全て主人が連れて行ってくれます。私達は自営業で仕事の休みが一緒なので、そこだけは良い事と思っています)
主人の実家に住んでいるので、うちには姑さんがいます。
かなりやり手の同じく同職種です。
姑との仲もあまり良くありません。
主人が私よりも姑さんの味方なので私の言う事は全否定されています。
主人は真面目で神経質、タバコやお酒はやりません。
結婚してから私と姑さんの仲の悪さで自律神経が悪くなり何十年と心療内科に通っています。
とにかく私のやる事にイチイチイチイチ口出しして指摘します。
離婚を2回考えましたが、なかなか簡単には離婚は出来ないから辛いのです。
二人の息子が独立するまではと頑張っています。
二人の息子の前でも喧嘩することがるので、息子達には申し訳ないと思っています。
これだけ合わない夫婦もいるものかと?
悩まされますが、姑さんが居なくなれば少しは私の立場も変わるかな? ともう少し我慢しようと思っています。
精神的にはボロボロなんですが、
主人が悪いのか?
価値が合わないねか?
お互い堪忍が足りないのか?
もはや何が悪いのか分からない状態ですが、残りの人生幸せがあるように祈りたいと思います。
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK