家計に無関心な浪費癖のある旦那!節約がバカみたい

共感・ご意見・アドバイス等ある場合は、コメントを付けて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。



<三谷さん(仮名)からの投稿>
夫は真面目に働いてくれるし、それなりの企業に勤めてお給料も貰っています。
ただ、何でもカードで支払うので毎月のカード請求がいつも何十万単位で来ます。

明細はスイカのオートチャージやETC、ガソリン費など仕事関連のものもあるんですが、携帯のゲーム課金、飲みに行った際の飲食代(主人の奢りでは無く割り勘のものです)、食料や服などの買い物費、趣味のゴルフのコース代、終電を逃した時の深夜の長距離タクシー代。

全て明細を見せて説教したり、毎月のその他の生活に必要なお金の説明もしているのですが、しっかり働いてお給料もそれなりに貰ってきていてボーナスもあって、それで何故責められるのか理解が出来ないようで、私のやりくり次第だと言われてしまいます。

我が家には子供が2人いて、更に夏にはもう一人生まれる予定です。

毎月多額の支払いに使うのではなく、少しでも将来に備えて貯蓄したい。使うなら旦那の娯楽にではなく子供達への投資(習い事や衣食住の充実)、家族での外食や旅行などの思い出作りにあてたいんです。

主人もそれはそうだと口では言うものの、なかなか減らないカード請求額。

毎月の支払い額を見るのが最近はストレスです。

スポンサーリンク




<小林さん(仮名)からの投稿>
新婚半年を迎える夫婦ですが、一緒に暮らしてからというもの、旦那のだらしなさに嫌気がさしています。

言えばキリがないのですが、一概に言えるのは「頼んだことをすぐ忘れる」ことです。
投函して欲しい郵便物を通勤のついでに出しておいてと頼んでも、カバンに入れてそのまま平気で一か月放置します。

今日出してくるの忘れちゃった。明日出そう。というのを何回かするならまだわかります。
しかし旦那は一回忘れたっきり、私がその話を出すまで完璧に忘れています。
本当に信じられません。

もう一例についてです。
旦那は営業職なので、交通費等を自身で建て替えして、翌月に立て替え分が振り込まれるというシステムとなっています。

私は家計簿アプリで家計簿をつけていますので、これらが計算に入るととてもややこしくなり、出費がどれだけあったかを把握することが難しいため、クレジットカードを2つ作り、会社用と家庭用に分けています。
これは二人で話し合って決めたことです。

それにも関わらず、旦那は会社からお金が出るものを家庭用のクレジットカードで間違って支払いを済ませてくるのです。

何か忘れてくるたびに指摘をしていますが、どうしても治らないのです。
しかも、旦那はそこまで罪悪感を感じていないようなのです。

一度、どうしてそんなに悪いと思っていないの? と聞いたところ、「どれもそんなに重要じゃないと思っているからかな」と言われ、怒るどころか呆れてしまいました。

彼は自由すぎるのです。



当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp

読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する