自分の発言に責任を持ってほしい!アピールだけは上手で実際なにもしない夫

SPONSORED LINK





<とろさん(20代) からの投稿>

家事・育児を手伝わないのは根本ですが、自分で言ったことなのに実行しない口だけなところに不満があります。

基本的に専業主婦のわたしが結婚当初から、掃除や洗濯などの家事全般を担当していました。

パートをするようになって、少しでいいから2人で分担しないかと提案したところとても前向きな意見をくれてなんでいままで協力してこなかったんだと思ったのですがそれは口だけで、実際は「時間がないから今日はよろしく」と言われたり「今からやろうと思っていたのにやる気なくした」などとすっぽかされたりしてしまいます。

子供が生まれてからもですが、夜中に子供がギャン泣きしていても起きずに朝になって「昨日めっちゃ泣いてたけど大丈夫だった?」と言ってきたり、やさしさのつもりで言っているのかもしれないけれど、じゃあその時に起きて対応してくれ!大丈夫じゃない!と思います。

今は大きくなってきて夜泣きも減りましたが赤ちゃんの頃は本当に夫の事が嫌いになりそうでした。

手伝わないなら手伝わないで全然いいのです。

ただ、手伝うよアピールして結局しないのやちゃんと気にしていますアピールは要らないから、協力してほしいと思います。


SPONSORED LINK



読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する