体が弱いと生きていることを許してもらえないのでしょうか!一番優しくしてほしいのは体調不良時です。

SPONSORED LINK



<ルナさん(20代)からの投稿>

私は比較的体調を崩すことの多い体質で婚約前にそのことも伝えた了承も貰ったうえで結婚しました。


ですが、うちの旦那は自分の体調の悪い時には自分かわいそうでしょと言わんばかりに長い時には1か月程あれやこれやと要求しますが私の体調の悪い時には最初は早く治してねとやさしい言葉がけをし次の日ひどい日にはその日のうちにいつになったら治るんだ、だれのおかげで生活ができるかわかっているかなどどあからさまに態度が激変します。


長い時には1か月弱ほど体調を崩して家事が疎かになってしまう事がある為自分でも早く治したいが治らない悔しさがあり旦那も折角頑張って仕事をしてきてくれたのだから何か期待したい気持ちもわかるのである程度のことは言われても我慢してしまいます。


1日~3日目くらいまでは体調が悪いのなら寝ていろ起きてくるなと寝室から出しても貰えません。

3日以降からは寝てばかりだとかえって体に悪いのだとめまいで座っているのもつらい私を無理にベッドからたたき起こします。

1週間もすればお金が稼げない奴ほどお金がかかるといったことを口にし始めます。


長い期間体調を崩すと旦那も不安なんだと思います。

良くも悪くも自分の体のことは自分しかわからないので。


ですが、どうしても治す気がないだとか自分だけがずっと辛いというような言葉を毎日かけられると辛いものがあります。

私だって体調が良ければ部屋の掃除をし洗濯やお風呂、ご飯支度をし笑顔で旦那を出迎えてあげたい。

どれだけ強くそれを願ってもそれができないときもあります。


体調の悪い日には私も気持ちが落ち込みどうしていいかわからなくなっています、そこに言葉のナイフを突きたてられると体だけではなく心まで病気になってしまうのではないかと考えてしまいます。


体調が悪くて寝込んでいるとき何か楽しみがあると思いますか?

めまいで携帯を見ることもままならず横になっている人間がただ楽だからという理由で寝ていると思いますか?


体調は自分にしかわからないと思いますが考えて察してあげることはできると思うのです。


世の中の旦那様方どうか奥様が体調を崩している時くらいは優しく接してあげてください。


それだけで体調が治った時には精一杯頑張ることができるのですから。


SPONSORED LINK




読んで頂きありがとうございます。
最後に応援クリックを頂けると励みになりますm(*_ _)m

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村


日記・雑談(主婦)ランキング

SPONSORED LINK

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する