よろしくお願い致します。
<押尾さん(仮名)からの投稿>
主人の家事の中途半端加減に苛立ってます。
逆モラハラにもなるかもしれませんが、我が家は私の方が収入が多く、主人は私の扶養に入っています。
その事に関しては特に文句も本人には言いません。
しかし、一緒に生活をしているのだから同じ様に、むしろ収入が少ない分家事を頑張ってほしいと思っています。
少なくとも最低限はしてほしいです。
しかし、言ってもなかなかしません。
せめて自分の洗濯物を畳んで欲しいというと本当に自分のものだけ畳みます。
子どもの物は干しっぱなしです。
皆が使うバスタオル等も畳みません。
百歩譲って行動するだけ良いのですが、畳むだけで片付けません。
ダイニングテーブルに置いてあるのです。
一体どこで食事をすればいいのでしょうか?
洗濯物を畳んでその後、片づけて、まで言わなくては行動出来ないのでしょうか。
社会で生活をしている普通の大人なんだからそれ位しろよ! って本気で思います。
そのくせ、主人は他の人を評価します。
洗濯物一つも片付ける事が出来ない人が他人の何を評価出来るのでしょうか。
本当にイライラします。
言われないとやらない。
言っても出来ない。
本当にイライラします。
自分の頭で考えて行動しろよ。
情けなさと嫌悪感で一杯です。
スポンサーリンク
<矢田さん(仮名)からの投稿>
主人は何度注意しても言うことを聞いてくれません。
うちは共働きで私も帰りが夕方くらいなのですが、毎日ご飯を作ってあげたいと言う気持ちがあります。
作った料理に関しては、主人は残さずに全部食べてくれます。
そして、食べ終わったあとには「美味しかったよ」とも言ってくれます。
そこまではいいんです。
頑張った甲斐があるってものです。
しかし、その後です。
私は2歳の子供と一緒にご飯を食べているので、いつも私と子供が主人より食べ終わるのが後になります。
毎回、先に食べ終わる主人と言えば、食べ終わるとすぐにソファーに行きます。
その都度、食べ終わった食器ぐらいシンクに持って行って水につけと欲しいと注意しています。
お米や残り物などが乾いてカピカピになると、洗うときに大変だから嫌なんです。
その分、無駄に水を使うし、洗剤を使う量も増えます。
何度言っても直らないし、言い続けるも疲れました。
そのうち、カピカピの米がついたお茶碗で出してやろうかと思ったこともあります。
そんな主人と言えば、食べた後はソファーでゴロゴロ。
食後、すぐ寝転んでいるからお腹も出てきているし、二重あごにもなっています。
普段は優しいのですが、このときだけは本当にむかつきます。
こんなことでイライラしている自分にも少し嫌になります。
どうすればよいのかと、毎日ため息をついてます。
当ブログに自分の話(愚痴・不満)も載せたい! という方がいましたら、
「ハンドルネーム」「本文」を入力して、
↓のアドレスまで、ご連絡ください。
dannagakirai1818@yahoo.co.jp
SPONSORED LINK