SPONSORED LINK
<ここなさん(30代)からの投稿>
収入が低い事に不満を感じています。
一生懸命、朝から夜遅くまで働いてくれるのはいいのですが、自営業な事もありその労働に見合っていません。
こんなに努力が収入に反映されない事ってあるのかな?
と思ってしまいます。
収入や子どもを育てて行く事を考えると、自営業で飲食店でなくてもいいのでは?
と思います。
本人もどうしても飲食店でなくてはと言う感じよりも半ばヤケの様に続けています。
この頑張りがあるなら、他の業種でも普通に収入を得る事が出来ます。
自営業でもいいかと思って結婚しましたが、収入格差は歴然としています。
私は会社員をしながら不動産投資をし、その結果を出す事ができています。
彼は飲食店一本です。
不動産を拡げていこうと話しをするのですが、飲食店は青天井だと言い、聞きません。
不動産の場合は満室になるとそれ以上収入が増えないとも言うのです。
そもそも常に満席で飲食店を回す事が出来ていないのに、不動産の満室と比べられてもと思ってしまいます。
飲食店は趣味の範囲か、チェーン展開して自分以外の人が働く事で収入を得ないと儲かる仕事ではないと間近で見てきて感じます。
本人は稼ぐつもりで飲食店をしているのですが、今のご時世、飲食店だけでは不安定である事が何故理解できないのかなと思ってしまいます。
学もなく、資格もない彼だと理解して結婚しました。
結婚生活を継続するには別に問題ではないのですが、やはり学が無いだけに、私の言葉を理解出来ていないし。
世の中を見る事が出来ていないと思ってしまいます。
稼ぎたいと思っている割に、それ程動いている割に結果が伴っていないので、可哀そうだなとも思います。
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK